澄海岬は何度か来ています。

 

駐車場から急な階段を登ります。その間にも高山植物がちらほらと。

 

レブントウヒレン

 

 

シラネニンジン?

 

 

チシマフウロ

 

 

トウゲブキ

 

 

チシマリンドウ

 

 

チシマワレモコウ

 

 

ツリガネニンジン

 

 

 

これはタンポポw

 

タンポポが咲いているような普通の道端に高山植物があるなんて、不思議☆

 

※看板と照らし合わせただけなので、お花の名前は間違っているかもしれません。

 

 

ちょうど晴れ間も出て、きれいな礼文ブルー!

 

 

相方がにやにや。「ハワイみたいな海の色でしょ!」と。

 

( ̄ー ̄;うーん、海外の海の色とは違うんじゃ~・・・。

 

エェェェェ。「ハワイのハナウマ湾みたいじゃん!」

 

( ̄ー ̄;え?そう?

 


 

 

でも、青の色が深くてとっても綺麗☆とても日本海だとは思えない。

私は海外の海っていうより積丹ブルーに近い気がするんだけどね。日本だしw

 

 

 

 

売店ではウニ焼きや帆立焼き、トド肉串なんてのもあるんだけど、相方チョイスはあげいもにやにや。

 

 

…。「中山峠のあげいも知るまでは、ここのが元祖だと思ってた。」

 

(^▽^;)そんな馬鹿な~。

 

泣。「子供の頃、あげいも持って岬に行ったらカモメに持ってかれたさ。」

 

ププ━(〃>З<)━ッッ!!!

 

 

そういや、この日はカモメいなかったね。

強風で鳥は飛べないっていうか飛ばされちゃうよね汗

 

綺麗な礼文ブルーが見られて良かった♪