先週の日曜日、息子氏が生まれてから初めて
息子氏を預けて夫さんと二人で外出しました!

夫さんに預けて私が出かける、というのは何度かしてましたが
私も夫さんもいない時間は初めての息子氏。
預ける私たちも預かってくれる義両親も
「絶対泣く赤ちゃん 泣き顔な!」と思って(苦笑)
ドキドキしながら義実家に息子氏を置いて出かけたのですが。。。

まったく泣かずにご機嫌でした!!
これは嬉しい驚き目でした~。

出かけた先は映画館映画
(ちなみに見たのはこちら
日本では3月末公開のようです。すっごいよかった!おススメです~)

11時からの回を見るために、10時過ぎに義実家を出て、
お昼を食べてから帰ろうかとも思ったのですが
映画が終わって一回電話したら、
義両親もまだお昼食べてないってことだったので
そのまま義実家へ戻ったのが3時前。
5時間近くいなかった事になりますが、

おもちゃで遊ぶ→散歩→ご飯→再び遊ぶ

という感じで楽しく過ごしたそう。
ちょうど私たちが着いた時にお昼寝しそうだったのが
私たちの声を聞いちゃって起きてぐずっちゃいましたが
それ以外は一度も泣くことなかったみたい!

あ、その後しばらく遅めのお昼を食べる私たちに付き合おうとしたものの
さすがに限界が来たみたいで途中で夢の世界へ~ぐぅぐぅ
なので義実家でちゃんとお昼寝もできました音譜

まあ今回はもう何回も行った事のある義実家で、
いつもいっぱい遊んでくれる義両親と、
だったからかもしれませんが、
私が2時間いなかっだけでギャン泣きだった
生後3,4ヶ月の頃を考えたら
息子氏、成長したなぁ。。。
嬉しい反面、ちょっとさびしくしょぼんなってしまった母でした。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
ぽちっとしていただけると嬉しいです♪
もうこのブログを見てくれる人もいないかもしれませんが。。。

大変ご無沙汰していました。
皆さんどんな2011年を過ごされたでしょうか。
私は。。。
まあ皆さんご想像の通り(笑)
慣れない育児に追われて毎日があっという間に過ぎていき
気づいたら2011年終わってたよ!という感じです。

おかげ様で息子氏はすくすく成長し、
早いものでもう8ヶ月になりました!
最近は寝返り&寝返り返り(うつぶせ→仰向け)に加え、
超低速ですがずりばい(ほふく前進のように進むやつです)を始め
プレイマットからはみ出して動き回るようになってます。

6ヶ月過ぎから始めた離乳食も順調で
何でも食べるし食べすぎ!?ってくらいの量を平らげます(笑)
今週から3回食になりました。

ちょっと風邪引いたり、軽い夜泣きが出たり
順風満帆とは言えませんが、
かなり手のかからない方なんだと思います。
自分で動けるようになって、私が相手をしなくても
しばらくは一人で遊んでいられるようになってきたし。

初めての出産と育児に明け暮れた2011年から
新しい年は少しずつ社会復帰?の年になる予定。
秋ごろからうちかその近くでできる範囲でバイト程度の仕事はしてきましたが
2月からはいよいよ週一でローザンヌまで出て行く仕事に復活。
夏にはガイドの仕事にも本格復帰することになります。
息子氏の保育園に空きが出るか、夫さんの仕事がどうなるか、
まだ不確定要素は多いのですが、
できる範囲で頑張っていきたいと思います!

そして相当長期間放置していたこのブログもまた始めようかと!
なんて言っておいてまた散発更新になるかもしれませんが。。。
もしまだ読んでくださってる方がいたら、
どうか見捨てずに読んでやってください☆
読者登録、コメントも大歓迎です♪

では、今年もよろしくお願いしますおじぎ

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
気持ちも新たにカテゴリ変更しました!
ぽちっとしていただけると更新の励みになります♪

すっかり時間が経ってしまいましたが、

忘れる前に出産レポを。。。


予定日を週末に控えた火曜日の早朝、お腹の痛みショック!で目が覚めました。

隣で寝ている夫さんを起こさないように居間に移動して、

陣痛ログで間隔を測り始めました。

すると大体12~15分間隔だけど、かなり不規則。

また前駆陣痛かなーと思いましたが、

今回は時間が経っても痛みがひかない。。。ビックリマーク


これは本陣痛につながるかも、と思って、

暗いうちは入院準備、

明るくなってからは洗濯、ゴミ捨てなどうちのことをして、

夫さんが起きてくるのを待ちました。

この時点では痛みは生理3,4日目くらい?

それなりに痛いけど動ける程度でした。


その後痛みも間隔も遠のく事もないけど強まりもしない、

というなんとも中途半端な状態ガーン

やっと起きてきた夫に相談して、

ちょうど午後一で検診の予約が入ってたので、

それまで待つ事にしました。

その間に「もしかしたら始まるかも」と

日本の家族にだけは連絡入れておきました。


そして午後1時半。検診の時間です。

陣痛の間隔はちょっと短くなった?

7,8分の時もあるけど、10分以上空く時もある状態。

痛みの強さはあまり変わらずでした。

診察の結果は。。。


「確かに陣痛は来てるけど、まだまだ子宮口も開いてないし

赤ちゃんも下がってきてないから、まだしばらくかかるでしょう。

病院にいても今できる事はないから、

一回帰って、今日はいっぱい歩いて!

5分間隔になったらまた連絡してね。

もしかしたら陣痛遠のくかもしれないけど

それもよくあることだから心配しないで。」


という事で。


万が一陣痛が去った場合のため、

次の検診の予約すら入れられてあせる

あえなく帰されてしまいました。。。しょぼん


でもねー。陣痛は消えなかったんですよ。

10分前後の間隔でずーっと強まりもせず弱まりもせず。

これはもう言われたとおり歩くしかないのか、と覚悟を決めて、

病院から20分位の所にあるベビー用品のセカンドハンドショップに行って、

うちに戻ってからもアパートの階段上り下りして。

夕方までは痛みが来ても歩き続けられるくらいの痛みでした。


そうこうするうちにすこーしずつですが陣痛が強まってきました。

夜9時くらいには、痛みがある間はうずくまったり夫につかまったり

とにかく他の事はできない感じに。

その頃から間隔も10分以内には必ず来るようになって。

それでも病院で言われた5分間隔には程遠く。。。汗


気を紛らわせるためにうちのことをあれこれしながら

ひたすら痛みに耐えること数時間。

日付が変わって、夫さんは一旦就寝したんですが、

2時ごろになって5分とはいきませんが大体6~8分間隔になり、

痛みもかなりつらくなってきてショック!

これ以上うちで1人で痛み逃しを続けるのは無理!

と思い、夫さんを起こして病院に電話してもらいました。


後から考えると、もしこの時点で他に産気づいてる人がいたら

まだ待たされたかもしれないんですが、

幸い出産中の人が誰もいない状態だったらしく。


「陣痛の進みが遅いんだったら、こっちに来て浴槽に浸かってみる?

陣痛を促進する効果があるから。」


と言ってもらえてほっ、病院に向かう事になりました。

この時点で水曜日の午前2時過ぎでした。


長くなるので続きます。


にほんブログ村 マタニティーブログ 海外出産へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠後期へ