果たしてみせましたぞぉぉおお! 
 
というわけで、すべてのトロフィー&称号コンプリート達成。感無量・・・! 
2と外伝の時もそうだったが、やっぱりハンパない達成感。ぐぬううう! 
 
まずは足りていなかった味方武将集めを所定のキャラ&所定ルートで。 
難易度・普通で全員レベルMAXなのでサクサクと。味方が取得できればそこで
絵巻を中断してもよかったが、どのみち5戦目あたりが多く、途中でやめてるキャラが
いるのも気持が悪いので全員、最後まで終わらせる。 
久しぶりに使ってみたら、政宗が使いやすかった。彼の装具は 
「奥州筆頭」+「愚か者の法」+「黄金の老亀」で固定。
相変わらず、申し訳程度の防御力(笑) 

と、それで全員集まったはずなのに信長さまは味方になってくれないし称号もない!
まだ誰か足りないのか!とガクゼンとしたが「仲間をすべて集めて絵巻クリア」が
条件なので、そこからまた絵巻をやらないとダメなのだと理解。そしてドキドキ(笑)
これで足りていなかったら、またリストと突合せだよ・・・。 
 
どのみち、慶次で残りの称号を取るのに絵巻をやるので「よし!」と、 
まずは「第一武器・装具なしで究極をクリア」の「天上天下独尊」と 
「すべてのステージをバサラ技でフィニッシュ」の「バサラ大将」を 
同時に取るべく、大好きな紫ルートを開始。「智勇兼備の将」はやっぱり 
難しいので後回しに。
 
「第一武器・装具なしで究極」は、予想通り余裕。慶次はおたずねものを 
全撃破しているので、攻撃力や防御力には特に問題はなかった。どのみち 
レベル1から究極でやってみたりと無謀なこともたくさんしてきたので、 
むしろ楽しかったぐらい。この状態でも「押しの一手」で陣大将、大将戦ともに
2~3発でイケるため、逆に必ずバサラ技でフィニッシュするのに神経を使った。
何度か、うっかり「押しの一手」で仕留めてしまいやり直し。 
慶次を使っていると、バサラ技よりも「押しの一手」のほうが遥かに 
高威力なのでハメられた時の回避以外でバサラ技を使うという習慣がなくなりがちになる。 
 
この途中で、信長さまが仲間に加わってくれて100人目。ホッと一安心。 
これで信長さまを除く99人、全員を宴に連れていける・・・!終了時に 
「天下人」も含めて3つの称号を取得。さあこの調子!と気をひきしめて 
「絵巻クリア時の撃破人数100人以下」の称号「智勇兼備の将」を取りに。 
 
これが一番自信がなく、何度やっても取れなかったら諦めるかも・・・1つぐらい 
なくても、まいっか・・・と弱腰だったが、チャレンジ1発目で(ステージごとに 
何度かやり直したものの)成功。 
 
ここまでゲームをやりながら、わたしは未だに勘違いというかわかって 
いなかったのだが、陣を落としてブワッてなる時に巻き込まれるザコ達は 
Hit数が伸びてるだけで撃破にはなってないんだよね・・・あれを撃破だと 
思っていたので「1つでも陣を落としたら無理ー!」と怯えていたのだが、 
全然そんな事もなかった(笑)アンタ、全然やりこめてないじゃん・・・。 
 
「智勇兼備の将」取得のおぼえがき。 
 
■使用キャラ・ルート ・・・慶次赤ルート(難易度・究極) 
■装備  第5武器 攻撃力896 
 黄金の獅子×3(攻撃力2326、愚か者装備でここから1.5倍) 
 黄金の百足・戦国の名湯・愚か者の法 
 
完全に攻撃力特化のみの装備。ちなみに防御力は750。つれている味方が 
倒した数もカウントされるため、味方はナシ。 
 
■ステージ、撃破数 
 ・手取川の戦い 2 
 ・金ヶ崎睡夢戦 5 
 ・雑賀荘の戦い 1 
 ・三方ヶ原断崖戦 4 
 ・上田城水攻戦  6 
 ・神流川の戦い 4 
 ・恐山冥府戦 6 
 ・関ヶ原の戦い・謀略 8    合計撃破数 36 
 
とにかくすぐに大将戦へ、そして出会ったら瞬殺が鉄則だと感じた。 
大将戦がきれいに一対一のステージならば良いが、陣を落とさずに行くので 
そのうち敵の分隊長などが寄ってきてしまうので時間はかけられない。 
 
一番てこずったのは一発目の前田夫妻。どうにも夫妻の周囲から大人数の 
ザコ兵が散らない。集団からちょっとでもはぐれたスキに攻撃するも、 
まつねえちゃんを先にやらないと何度でも回復されてしまう。開始してから、 
すぐに自分は左上のほうに進むと前田夫妻は逆に右上から降りてくるので、 
引き返す。スタート地点あたりの小道で出会える一瞬が周囲にザコ兵が 
いない唯一のチャンス。ブースト入れて、どうにか2人同時に一気に撃破。 
 
雑賀荘もスピード勝負。門番がいないので、孫市さんまでは問題なくラクに 
撃破ゼロで行けるが、出会ってすぐに瞬殺しないとザコ兵が寄ってきて 
しまう。関ヶ原・謀略は大谷さんと島津のじっちゃんはスルー。一発目の 
アニキを倒す時に周囲にザコが多いので苦労。三成も同条件のはずだが、 
彼は何故かあまりザコ兵に囲まれず、単独行動が多いのでラクだった(笑) 
金ヶ崎睡夢戦も、4人目と5人目のお市さんはザコ兵に囲まれがち。どうにか 
おびき出して、壁に追い詰めて単独で撃破。「押しの一手」さえ決まれば 
大抵2撃で倒せた。 
 
これを終了して、悲願の全称号獲得ーvああ、長かった・・・。でも買ったのが 
7月だったので、ちょうどいいぐらいか。これで心安らかに宴が迎えられる。 
コンバートできる項目は少ないけれど、専用装具と味方99人が連れていける、 
宴がレベル200と知った日から、すでに気分は宴の下準備だった。せめて 
99までは上げて連れて行かないと生き地獄(笑) 
所持金は200万両を越えているが、これは持っていけないんだよね・・・。 
しかし、準備万端。いつでも来い!早く!宴ー! 
 
あと、称号はもらえないけれど、これも絶対にやってやると決めていた 
カンストも慶次で達成。カンストって、何だか知らないけど 
コンピュータに勝ったような気分になるよね(笑)
「へえ、これ以上はもう数えられないんだ?」的な。