称号コンプに向けて、全キャラのレベルMAX育成開始。今日は徳川家康。 
 
家康、こんなに使いにくかったか・・・!と数秒で発狂寸前。 
確か、はじめて赤ルートをやった時はこのブログにも「そんなに悪くない」的な事を
書いていたが、あれはきっと3そのものをやり始めて、何もかもが新鮮だった
マジックやな。 
 
ともかくも、攻撃範囲が狭すぎる。陣大将の前で敵に取り囲まれたら、慶次や三成なら
「コンボの稼ぎ時!」で、わざと囲まれたりもしてかなり楽しいのだが、家康はそこで
コンボを取るどころかフルボッコにされてしまう。そういった場面を爽快に倒しながら
打破する技がない。てか、あるのだがタメ技が多いのでテンポが崩れるうえに
「究極」だと、ザコ集団相手でもそう簡単にタメさせてはくれない。

あっという間にフィーバーが取れ、攻撃力も高い「葵の極み」が一番好きだが、
せめてタメなしで出せれば・・・!家康は挑発でフードをかぶり、そうなるとタメ時間を
短縮できるが、それも面倒。「耐心磐石」頭突きのほうが頼りになるが、キマッた時の
爽快感は「葵の極み」のほうが好き。 
いちいち比べるのも心苦しいが、パッと出る上にかなり高い火力を持つ慶次の
「押しの一手」を使い慣れた身には、本当にキツい。 
自己回復と死亡キャンセル(復活)がナイのもね・・・。わざわざ味方に
そういうキャラを連れていかないといけない。それが普通なのだが、これも 
慶次で当たり前に装備していたのでキツい。
 
そしてもう、何十回も言うが、リーチ=攻撃範囲の狭さ!うんこかお前! 
攻撃範囲は狭いのに、スピードは速い。なのにロックオン性能もなく攻撃中の
方向転換もできないため、「敵に当てる」という基本的な部分に大変苦労する。
どれだけ苦労したかというと、左手の手のひらがちょっと腫れちゃうぐらいには
力が入るぐらいに(笑) 

さらに、キャラクター的にはやっぱり納得がいかない。 
青ルートのラストは幸村だったが、なぜ「虎の後継者争い」的な雰囲気なのか、
意味がわからない。徳川軍モブの家康&竹千代様ーv甘やかしも、聞いていて
少々カユい。今まで耐え忍んだ、苦労していた的なニュアンスがあちこちに
散りばめられているが、今川義元にお馬さんしてもらったり、信長にもそこそこ、
濃姫さまにはとても可愛がられて大事にしてもらっていたような・・・?
何度も誘拐もされたけど、誘拐先では「コチョコチョ~」とくすぐり攻撃にあっていた
だけで、大変な思いをしたのはむしろ忠勝。 
 
三成に言う「お前、顔が怖いぞー」も、聞いてるこっちがイラッとする。 
アンタのせいやろ(笑)そら秀吉が生きてても三成の顔は怖かったかもしれへんけど(笑)
対・三成への台詞はたいがい「お前が言うな!」のツッコミを要する。
そうかと思えば「お前は美しくて哀しいんだ」など、「ちょっと・・・家康さん大丈夫?」と
怖くなることも。 ブラック権現様なら、そのほうが納得がいくのだけど。
 
残すルートは緑のみ。現在、LV.85。緑ルートでMAXまで上がるかなぁ。 
今日やるまでLV.28だったから、この調子でいけばいけるか。 
もし無理だったら、自由合戦でサクッと上げちゃおう。