*natural life*

*natural life*

39歳ゆっちぃ。
26歳で皮膚筋炎&間質性肺炎に罹患。からの離婚→再婚→第一子出産→第二子妊娠中


難病に負けずに、日々ハッピーに暮らしています!


公園に行っても歩くだけで終わる娘。

公園じゃなくてもいいのでは?と思い今日はお散歩にしてみた。


往復10分とかからない近所のコンビニまでお散歩。


なんと2時間かかった!!!!


わお。


お昼寝は瞬殺。


なので午後もおやつ食べたあとお散歩。家の周りをぐるぐるするだけだったのに、1時間かかった。


お天気もいいし、寒くないからお散歩日和。


田舎だからいろんなジジババが声かけてくれる。


よかったねー。



妊娠7ヶ月後半ですが胎動が凄すぎる。

胎動で酔いかけている。


それにしても2人目妊娠はあっという間で1人目育児と家事で1日特に何にもしてなくても終わっていく感じももう慣れた。


今日は公園に行ったし花丸だよ。


夕方の公園だったので、元気いっぱい外遊びする小学生を横目にせっせと歩く練習にご執心な我が娘。


明日は朝から公園行こうね。

あっという間に2024年。

2023年は初めてに子育て。主人も4月から育休を取得してくれたので、家族水入らずのまったりタイムを過ごすことができました。


39年生きてて、こんなに充実した時間があったのかと!ほんとに。


今まで仕事も楽しかったけど、家族とどっぷり過ごす時間、プライスレス。


そして保活も頑張りましたが、申し込み直前での第二子妊娠発覚。

今年の5月に生まれます。


保活はやり直しだし、2歳児入園できるの!?って不安も大きいですが、まぁやるっきゃない。


そして第二子出産したあとにやってくるマイバースデー。

40歳になります。


37歳で入籍。

38歳で第一子出産。

39歳(めっちゃギリギリ)で第二子出産。


再婚できてよかった(´;Д;`)

今めっちゃ幸せだよー。


毎日大きな変化も事件もないし、育休中でお金も少ないけど、毎日笑顔いっぱいで楽しいです。


ってことで、今年は海外旅行は行けなさそうだけど、来年の夏は行きたいな。

1歳児と3歳児と行く海外ってどんなだろ。

1歳児、飛行機無料だけど課金するよ。多分。

ずっと膝の上とか無理だよ無理。

そのために今年は第二子の産休育休手当を計画的に貯金していこうと思います。

がんばろ!

第一子の時とは違い、あまりお腹の子を気遣うこともなくあっという間に妊娠期間がすぎていきます。

明後日には6ヶ月20週突入。


第一子のときは楽しみだったエコー写真も、第二子になると「元気に成長してるならよい」みたいな感覚になってしまってる。


帝王切開なので、38週で産むことが決まっているのであっという間に折り返しています。


ほんと、日々が充実しているので毎日あっという間に過ぎていく。


この生活にプラスで仕事が乗っかってくる現実を直視できない💦

まぁ来年度も安定の産育休をいただけることに感謝です。


第一子は12月生まれですが、育休は3月末まででお願いしていたので、第二子産休までは無収入になります。育休手当てが入ってこない期間が3ヶ月弱なので、ちょっと生活は厳しいんですが貯金を切り崩していこうと思っています。


地味に病院代がお高いんだよねぇ。

前にも買いたけどバツイチです。


今の夫も元夫も田舎の長男。

大きく違うのは義実家の人間性。


痛義母、痛義父だった元夫一族ガーン

そして元夫はマザコンだった(結婚してから発覚)


他にもいろいろあるけど省略。


今の夫も田舎の長男。いわゆる跡取り息子。

なのでいずれは同居なんだけど、同居に対してネガティブな思いがほとんどない。


本当にありがたい爆笑


私も夫も同業なんだけど、義実家はとある作物の兼業農家でもある。


今は義父メインイチョウ


いずれは夫が継ぐ。今は収穫最盛期なので、週末は1日義実家。

私は妊娠中なのでお手伝いができず、義実家でお昼ご飯作ってお留守番おにぎり

大量の豚汁やおにぎりを作るのも結構楽しいウインク


再婚できて本当によかったーニコニコ

夫と出会って娘も生まれて、息子も生まれる予定で、幸せだーニヤリ


人生いろいろあったけど、どん底まで経験したけど、その分今が幸せだなぁーって思えるのかもしれません。