母の大腸がんステージⅣ お気楽闘病記 -5ページ目

母の大腸がんステージⅣ お気楽闘病記

2011年11月 母が62才で大腸がんステージⅣと診断されました。今さらながらぼちぼち記録していきたいと思います。
ざっくりとした記録なので闘病の方の参考にはならないかもです^_^;

もう治療はできない、緩和ケア病院へと言われてから約1ヶ月後初めての緩和ケア病院の予約日は義母の葬儀に重なり、私は行けなかったのですが姉が連れて行ってくれました。
実家の隣町、車で30分ほどで着いたそうです。姉いわく、綺麗な総合病院で緩和ケア病棟は一昨年できたばかり。清潔な印象だったそうですが、母はネガテイブになっているので、天井が低い気がする、暗い気がするなどと言っていたそうです。
予約時間ピッタリに呼ばれ、診察室に入ると穏和そうな印象の50代くらいの先生で、今の状態はどうですか?ツライ症状があればお薬出して改善していきましょうね。などと優しく声をかけてくださったそうです。
母は優しくされるとコロッと弱いタイプなので(笑)すぐに心を開いて、「娘たちは私にまだ治療させたくて、がんセンターとか連れて行ってくれたりしたけど、もっと早く先生のところにくれば良かった」とか言ったそうですびっくり
やっぱりがんセンターのこと根に持ってるのか…だめ押しされたもんね、ごめんなさい無気力ピスケ
とりあえず今は咳は出るものの、止まらなくて苦しいとかではないので、症状的にはまだ薬を飲まなくても大丈夫。とのことで、この日は血液検査のための採血をして終わったそうです。
そして昨日、2回目の受診は私も行けました。綺麗な病院だし雰囲気もいい!ただ、駐車場から病院までの道に歩道がなく危なすぎる…母がこれ以上悪くなってフラついたりしたら危険なので、次回からは病院前に母を降ろして私だけ駐車場に行こうと決めました。
またもや予約時間ピッタリに呼ばれ、優しそうな先生に初対面。うーむ、これは絶対心理学とかやってそうな…と思うほど話し方が上手い!看護師さんもみんな親切!
まずは前回の血液検査の結果、細かい異常値はあるが、特に気になるほどのものはないとのこと。
母は最近急に食欲がなくなり、元々の蓄えたお肉も減って痩せてきたので(それでもまだポッチャリくらい)相談しましたが、全然食べられない訳ではないのならまだ大丈夫!と言われました。本当に〜?
その後母が、最近寝る前になると急に不安になってしまい眠れなくなると言うと、じゃあお守り代わりに1番軽めの睡眠薬出しときます。どうしても眠れなくなったら飲んでみて?と優しく言われ、母もホッとした感じに見えました。
そうか、不安で眠れないのか、そうだよね、無治療なら不安だよね。と胸が痛くなりました。
最近咳と痰も頻繁になってきました。まだ咳き込んで止まらないとかではないけど、声もカスれ気味だし確実に進行してるのかな。
次の予約は驚きの1ヶ月後…大丈夫ですかね?と聞くと、調子が悪くなったり何か症状がでればすぐに電話して来ていいですよーとのこと。じゃあいいかな。
緩和ケアの病院は感じが良くていいけど、結局は無治療なのでただ症状は進行していくだけだよなーとか考えてまたモヤモヤしちゃいました。