2.5次元が夢羽の世界
夢羽です(о´∀`о)ノ


3月3日は新宿にある
スタジオにて
アルゼンチンタンゴレッスン会
受講してきました。


夢羽を含めて始めての方が
4人あとはみんな常連さんでした
18人の生徒さんと仲良く
レッスンしてきました(*^^*)


\先生は進藤学さん/


受付にいらして
名簿でお名前確認してくれて
妹と参加したんですが
学[もしかして姉妹?]
って話しかけてくれました!
似てない言われましたwww


更衣室に行ってお着替えして
スタジオに出たら
進藤先生がいらして
学[ストレッチとか個人でしてね]
そして夢羽たちに
学[言われてみると似てるね]
学[姉妹なんだよー]
って皆様に紹介してくれて!!!


*ダンスレッスンスタート*


優しく教えて下さいました
楽しくできました


前半にいろいろ教えていただき
前半終わる直前で
進藤先生と組んでレッスン
優しく教えてくださいました!


休憩中で
学[はーい!エサだよー!]
ってお菓子くれました
いただいて個人的に練習してたら
そばに来てくれて
練習してくれて
アドバイスもくださいました


参加された学さんファンの方
みんな優しくて
"ピカチュウに似てる"
"セーラームーンっぽい"
"プリキュアみたい"
"可愛い"
など言ってくださいました
本当にありがとうございます


練習に付き合ってくれたら
"出来てるよー"
"上手だよー"
など言ってくれたり
本当に優しくしていただきました


皆様がお菓子もいただきました


休憩終えて後半スタート


後半は振付でした
前半に教えていただいた
ものを組み合わせた振付でした


進藤先生の斜め後ろで
レッスンしていたんですが
進藤先生 足長いから
気づいたら隣にしたり
ぶつかりそうになったりw


妹と練習していたら
学[姉妹喧嘩みたいになってる]
って笑わせてくれたりして


ラストはムーディーな感じに
スタジオがなりました
薄暗い空間に音楽流れてて
1人づつ 進藤先生と組んで踊りました


進藤先生に腕をひかれて
フロアで踊るんですが
自分の番まで練習してたら
優しい学さんファンの方が
教えてくださったり
お話しの仲間に入れてくださったり


進藤先生に肩をポンってされて
手を握られてフロアに
組んで踊りました
耳元で振付を教えてくれたり
背中の手で指示してくれたりして
踊れましたよ 意外と!!!
最後に
学[よく出来ました]


みんな踊り終わって
最後はお写真撮影の時間!!!


お名前呼ばれるまで
ワヤワヤしてました(・ω・)


呼ばれて
学[お疲れ様でした]
ゆ[コレどーぞ!!!]
学[お!ありがとうね]
ゆ[(微笑む)]
ス[撮りますね]
ゆ[お姫様になりたいです]
学[いいですよ!姫!]
ス[はいちーず]
学[姫はガラケーなんだね]
ゆ[お気に入りなんです]
学[ピンクで可愛い]
ゆ[ありがとうございます]


肩を抱いてくださって
頭ごっつんこしてお写真を
撮っていただきました


夢羽ワールドに引き込みました
"お姫様なりたいです"
とか痛い発言を受け止めてくれて


終わって ファンの方と
連絡先を交換して
帰る為に出口に向かうと
進藤先生がやってきました


少しお話してバイバイしました


短い時間でしたが
楽しくできました(*・ω・*)
ただ悔しい…


ダンスというと学生時代
自分の駄目さによく泣いてたのです
自分に負けるというか
悔し泣きなんですけどね…


なので次までに今回習ったものを
完璧にしてやるー
次回も参加したいです


そんなダンスレッスン会でした







やればできる子
夢羽です(о´∀`о)ノ


2月22日は天王洲アイルにある
銀河劇場にて
3150万秒と、少し
観劇してきました。


緋色の研究を見に行った時に
まだ仮チラにもならないような
チラシがあって
それを見たときから行きたくて
チケットGetしちゃいました!!!!!


キャストが決まってビックリ
あいばっち に さとちゃん
それに知ってるキャストが沢山で


題材が「生と死」だから
難しいし 重いけど
爽やかな舞台でした。


いろいろ考えさせられたし
意味のないことはないし
上手に言葉にできないけど
生きている意味とか
いろいろなことを感じました


空気とか雰囲気がすごく良くて
見終えて疲れたとか
気持ちが重くなる舞台って
あるじゃない?
そーゆーのかない舞台でした


言葉とか文章には
できないモノを感じた作品でした


また見に行きたいなあぁ。
いろいろなとらえたかがあったり
答えがない作品だなぁって


アンケートをキャストが
受け取ってくれるイベントがあり
そちらも参加してきました


あいばっち おざりょう さとちゃん
この3名とは少しですが
お話しできました


さとちゃん
さ[泣きすぎーw]        
ゆ[すごーくよかったです]    
さ[ありがとうございます]    
ゆ[テキパキまたやって欲しいです]
さ[テキパキいこーぜ!!]     
ゆ[(微笑む)           
  千秋楽まで頑張って下さい]  


おざりょう
お[ご来場ありがとうございました]
ゆ[いろいろ感じる作品でした]  
お[また来て下さい]       
ゆ[ゴーカイジャー大好きでした] 
お[映画の方も是非(笑)]    
ゆ[はい千秋楽まで頑張って下さい]


あいばっち
あ[ご来場ありがとうございました]
ゆ[時間とか無駄にしちゃダメだな
  って思いました]       
あ[(微笑む)]          
ゆ[城郭検定頑張って合格する為に
  今日から毎日頑張ります!時間と
  か生きているからには全力で挑
  もうって思いました]     
あ[お!頑張って下さいね!絶対大
 丈夫ですよ。合格できますよ!
 応援してます!舞台みてそう感
 じていただけたならよかったで
 す。頑張ってね!]      
ゆ[頑張ります!ありがとうござい
 ます千秋楽まで頑張って下さい]
あ[はい!ありがとうございます] 


本当に優しくて(*・ω・*)
泣きすぎと さとちゃんに
突っ込まれたりしましたが(笑)
あいばっちには応援していただき
本当にありがたい!!!


最初の方だったから規制なくて
お話しもできて幸せでした







迷子になるの上手だよ!!!
夢羽です(о´∀`о)ノ


2月14日は外苑前にある
日本少年館にて
ぼくとしょ終業式
参加してきました。


ふぉろわー様のお力をお借りして
譲っていただいたチケット
本当にありがとうございます!


はやめにつきまして
滝口りーたんと物販へ Go♪
物販ならんでる間に
ふぉろわー様に逢えました!
可愛いとか美少女とか
着せ替え人形とかきゃりーとか
言っていただきました
ありがとう(*・ω・*)
足細いとか照れちゃいます///
ただ制服はギリギリアウトだねw
母校の制服着ちゃった!!


物販 終わって りーたん の
滝口見せてもらったり
滝口ネタで盛り上がりつつ
入場列へ………!


着席していろいろ話して
はじまりました(・x・ ).o0○


クジラとドイツ人のハーフからの
メールには注意しなくちゃね
つづき読んだら800円請求される

変な人が来たら 荷物で攻撃
ないときはまわりのモノで攻撃
それすらないときは唾を吐きかける

滝口先生と村井先生からの
春休み中の注意でした(笑)


ピーター・パン(りゅうたーぱん)
朗読なんですけどね
みんなが知ってるピーター・パンと
違うんだけどね
夢羽こーゆーの好きなんです!!!
朗読だから
イメージしなくちゃでしょ?
ちゃーんとその光景がみえたし
わくわくドキドキできました
(龍先生 村井先生 三上先生)



走れメロス
授業でやったお話でしたが
学生時代に感じたイメージと
違うイメージで楽しかったです!
リーディングで歌ありダンスありで
楽しめました!!!!!!
ナルシストなメロスでした
ハラハラしながら見れました
こちらもその光景がみえました
(まぁ君先生 滝口先生 かっち先生)


三上先生の海外研修の報告
リアルなお話しで
学校に行けたこと…
大嫌いだったお勉強だけど
お勉強ができるって環境
当たり前だと思っていたけど
幸せなことだと感じました


表彰式があって
グッド滝口賞とかいろいろあって
抽選であたりとかね!


質問答えるとき
先生たちがひどすぎでした

好きなラーメン
まぁ君先生→みそ
滝口先生 →和風しょうゆ
かっち先生→とんこつ
龍先生  →とんこつ
村井先生 →ゆずコショウ
三上先生 →しょうゆ
※滝口先生はポンコツラーメンが
 大好物だそうです


修学旅行に行きたい国
村井先生 →ハワイ
かっち先生→沖縄
龍先生  →エジプト
三上先生 →ハイチ
滝口先生 →スペイン
まぁ君先生→韓国
※ハワイって国じゃないらしいよ
 知らなかった(´;ω;`)
 沖縄はひどいw


東京で気をつけた方がいいこと
・厳重な鍵を自転車につけると
 鍵だけ壊される(自転車は無事)
・高い自転車パクられる
 犯人がよぼよぼなおじいちゃん
・バスは前から乗る
・PASMO Suicaがあると便利
・靴を乾すと盗まれてわかりに
 バレーボールがやってくる


最後はみんなで
人間っていいな 歌いました
滝口先生が最後に美声を披露(笑)


[先生さようなら 皆さんさようなら]
って挨拶しておしまい


カーテンコールでは
先生たちからお話しがありました
始業式までに感想文100枚が宿題
できなかった
フロッピーディスク100枚になります


始業式を迎えて2年目の
スタートができることを楽しみに
待っています(o・・o)/