少し更新が開いてしまったので振り返りを…😌
妹の自宅へ息子とお泊まり🏠
初めて電車とバスに乗る🚃🚌
夫以外の人と赤ちゃん連れで初めての外食🍴
妹と姪っ子と過ごしてとーっても楽しかった👻
ワクチン接種2回目→特に副作用なし😮💨
生後3ヶ月を迎える👏
拳ををしゃぶる、よだれが増える、足をバタバタする。
おしゃべりもたーくさんしてくれる!
あやすと笑ってくれるように☺️
最近はオーボールラトルを気づいたら握ってた😳
愛犬がストレスなのか嘔吐、下痢があり病院へ。
特に病気ではないとのこと😮💨
一応処方された薬を服用して回復💪
保育園の見学へ行く。
現時点で3園の見学済み、残り3園行く予定。自宅と最寄駅周辺に保育園がいくつかあるためどのくらい見学して申込をすればいいかわからない🥲
バセドウ病が再発😱
外注検査時には疲れやすさ手の震えの症状が出ていたからやっぱりか〜という印象。
チウラジールの服用を開始。
2週間後に血液検査で薬の副作用が出ていないか確認→肝機能の数値が基準値よりやや高め。また2週間後に血液検査🥲
白血球減少などの副作用も出ませんように🙏
夫の息子への対応に爆発💥
夫の些細な息子への対応で心配、不安になるように…
息子のことで過度な心配をしてしまう。
よく泣くなど情緒不安定すぎる💀
夫が息子の面倒を担当することをやめたらストレス軽減。
夫が全く育児をしないわけではなく、メインは私でサポートを夫にしたら気が楽になった😮💨
百日祝いの日にお宮参りへ行く✨
夏生まれで暑くて外出ができなかったため、百日祝いと一緒にお宮参りをした☺️
退院時に着たセレモニードレスがパツパツ😳
成長に感動と寂しい😭✨
産後初の生理がきた😳
母乳→ミルクの混合だったけど先月末あたりから母乳を授乳中に寝てしまいミルクの量が減って…
ミルクから先にあげるようになったら母乳の出番が減った😅
あとは母乳育児が身体の負担が多くて💦
だからなのか生理がきた…
思ってたより早いからショック🫨
産後の抜け毛が始まる。
特にお風呂上りが大変🌀
手ぐしで髪をとかすだけで抜ける、抜ける…
急に寒くなり、赤ちゃんの服装がわからない🤷♀️
慌ててユニクロのカバーオールを買いに行く💨
改めて洋服を買わないと💦
息子の頭の形が気になる😭
左側をよく向くため斜頭気味に…
おもちゃ、私たちが右側に来るようにして左を向かないように徹底✊
あとは積極的にタミータイムを導入💦
愛犬との触れ合いに悩む。
息子ファーストになってしまい、我慢をさせることがしばしば…
赤ちゃん返りは落ち着いてきたけど粗相が増えてしまいました🥲
あとは警戒心が強くなったかも…
隣の住人の帰宅時の物音にも吠えてしまう😱
飼い主の私たちの躾が上手くできていないこともあるけど、粗相を繰り返すのは精神的に良くない😔
気持ちが上がったり、下がったり…
息子の成長が嬉しい反面、寂しさも感じる🥲
あと、悲しかったことはバセドウ病の再発💔
薬疹が心配でもし薬が合わなかったら面倒な感じなので、できたら薬で対処していきたい。。
また2週間後に血液検査に行きます🚶♀️
やっと涼しくなって(寒いくらいだけど)外に出れる!と思ったのに甲状腺亢進症のせいですぐ疲れるし、運動など激しい動きはドクターストップ。
できる限り安静に過ごさないといけないことがストレスで…
でも自分の身体のためには安静にしないと🥲
インフルエンザの予防接種も数値が安定してからと言われてしまってしばらく打てなさそう💦
気持ちが焦ってしまうけど、家で休みながら動いたりしたいな〜😗
では!