離婚問題:もう気分で振り回すのはヤメてくれ!気分屋はもうコリゴリ!俺・私は関係ないでしょ! 

 

こんにちは。松浦です。

 

表題の件、最近の離婚問題で増えてきてる印象があるんだよね。

 

タイトルだけだと、分かりづらいかもしれんけど、

 

簡単に言えば、夫婦の関係・状況関係なく、自分の気分でこっちを振り回してくる人

 

これね、一緒に居ると結構つらいよ。

 

だって、なにか夫婦間で問題があって、喧嘩とかして、機嫌が悪いとかだったら

分かるわけです。

 

それに、なんで機嫌が悪いのかを伝えてくれれば、まだ分かるんだけど、

言わないわけです。だんまり状態

 

そうなると、理由が分からないパートナーは、どうしたのかって不安になるし、

心配になるから、聞くわけです

 

「どうしたの」「なにかあった?」「俺、私、なにか気に触るような事言ったかな」とか

 

それに対しても無反応か、

 

あきらかに機嫌が悪いのに、「何もない!」とか言いながら、

時には、物を投げたりするわけです。

 

気分屋

 

そんで、何かの拍子で機嫌が戻ったりすると、急に何事もなかったかのように接してくる

 

もちろんね、人って、もちろん機嫌が良かったり、悪かったりってあると思うのよ。

ストレスだってあると思うし、身体的なこととかだってあるから。

 

でも、僕が言ってるのは、ただただ、自分のその時の気分の悪さとかで、

それを説明もせずに、事情も分からないパートナーに無言で不機嫌を押し付けてくる

それってちょっとどうかなと。

 

少なくとも、僕はイヤ。

なんでイヤかっていうと、そういう態度をパートナーだけにするんじゃなくて、

周囲にもするから。

 

僕のクライアントには、ほぼ僕にはそういう態度をとる方はいないけど、

数は分からないけど、1000人に1人位は、僕にすらそういう態度をとる人っているわけです。

 

突然、なにかを思い出したかのように、不機嫌顔で「大丈夫です」って言う人。

 

僕は、職業柄、またその人の関係としても一緒に居るわけじゃないから、

不機嫌だろうが、どうだろうが、あんまり関係はないのだけど、

 

でも、それがパートナーだったら、理由が分からないし、何を聞いても

「別にあなたには関係ないから」的な態度をとられ続けてたら、ちょっと無理かなって思っちゃうじゃないかと

 

んで、パートナーは、

 

(1)振り回されて

(2)とにかく機嫌をとって、顔色を伺って

(3)何が地雷かが分からない感情になって

(4)次第に心が疲弊していって

(5)安心だと思える空間・環境を失って

(6)もう無理だって耐えて

(7)爆発して、離婚請求!

 

っていう流れ。

 

結構あるわけです。こういう理由での離婚のカウンセリングって。

 

それで、離婚請求を受けた側(気分屋)はどうするかっていうと、

これは、女性、男性に限らず、突然、謝り倒してきて、自分が悪かったと、

そんなつもりじゃなかったと、ただ優しくしてほしかっただけだと、

 

そういう事を並べ立てるわけです。しがみつきです。

 

つまり、気分屋が過ぎる方(あくまで、過ぎる方ですよ)っていうのは、

どこかパートナーに依存して、機嫌をとってもらいたがっていて、

そんで、自分で機嫌をとらずに、とってもらうことで、

おかしな成功体験を作ってしまったわけ。

 

会社とかでね、僕も以前はっていっても、相当昔だけど、会社員だったんだけど、

一人の上司が気分屋でまいった経験もあるんだけど、

とはいえ、会社だから、ある意味では、私生活には入ってこないから、

まぁいいか・・そういう人だし・・って思えたんだけど、

 

でも、パートナーだと、夫婦だからね、同じ方向を向いて、一緒に未来を作っていく

パートナーだから、

 

その存在が、言葉はよくないかもしれないけど、自然災害のように、

とつぜん噴火されたら、落ち着かないし、気分屋の相手のことばっかり考えて生活

しなくちゃならなくなるから、もう口を聞きたくもなくなっていくわけです。

 

夫婦問題で、別居後に、なかなか話し合いの場を持てないっていうのは、

よくあることだけど、それでも、いろんな事を考えながらアプローチすれば、

どっかで話ができることもあるし、話はできずとも、手紙とか、メールとかで、

夫婦の問題について話しができるようにはなっていきます。

 

だけど、今回のようなケースだと、

もう気分屋さんとは、コミュニケーションが取れないと思っているし、

心が削られてしまっているから、話し合いの場を持てないって事が多いのよ。

 

結婚してから、いろんな感謝とか、恩とかって生まれてくるわけ。

それが、結婚してからすぐに、振り回されてたら、そうしたものも作れていないから、

対話をしてあげようっていう、そういう気持ちが持てないみたいよ。

振り回された側のクライアントが言うには。

 

夫婦の関係って、絶対的なものじゃないよ

気分屋だったクライアントは、「結婚したんだから、大丈夫だって思ってた」っていうけど、

結婚したからこそ、パートナーは他者であるという理解が必要だと僕は思います。

 

まずい状況になってたり、この記事で気付いたことがあったら相談してね。

★ 修復と離婚のおきがる相談室

 

★ ↓ インスタグラムを始めたよ

まだ始めたばかりだから、フォロワーが少ない。。ヘルプ・ミーm(_ _)m

 

インスタグラム

※ フォローしてくれると、とってもウレシイ!