三井環 舌好調でございます。
己の存在意義を自己否定する馬鹿政党
共産党宣言 (まんがで読破)
posted with amazlet at 10.01.18
マルクス エンゲルス バラエティアートワークス
イーストプレス
売り上げランキング: 5735
イーストプレス
売り上げランキング: 5735
先程ネットで生放送されていた、フォーラム神保町主催の
「『新撰組』化する警察&検察&官僚がニッポンを滅ぼす!」
では、
一水会代表の木村三浩氏でさえ
今回の検察の暴走に関して憤りを表明しているのに…
国会での疑惑糾明は不可欠だ
(赤旗)
検察のリーク情報そのまんま、かといって
司法記者クラブには入ってない訳ですから、内容からして、もしかして産経の記事の丸写し?
西松問題、選挙前後のネガティブキャンペーンで、いい加減もーうんざり、もちろん重度の脳梗塞は今始まった事じゃないにせよ
戦前、戦中の特高による弾圧、戦後の公安警察による度重なる不当逮捕や嫌がらせ、「司法の暴走」の恐怖を身をもって何度も体験してるのに、この猛烈なダメっぷり(T0T)。
そもそも、
大正デモクラシーという絶好の機会を逸して、民衆の賛同を得られなかった運動の失敗が、戦前戦中の特高による弾圧にも繋がっていくのだが…その反省も0、平成デモクラシーの波に完全に乗り遅れている自覚も無し。このままじゃ「泡沫野党」に成り下がるのも時間の問題。
取材もしてない記事を書いてる暇あったら
今日出所した三井環氏を取材して
「検察の裏金問題」を紙面をあげて徹底追及!
それこそが今、「確かな野党」のするべき事です。

リーテック、何故このタイミング?
メインのブログ
が何故か更新できないのでほったらかしのこっちにUP!
リーテック、フィッシャリーナ地売却 (2009年2月6日 琉球新報 記者:当銘寿夫)
【北谷】北谷町の進める「フィッシャリーナ整備事業」の土地2街区(約4・2ヘクタール)を33億8500万円余で購入したリーテック(東京、平松克敏社長)は5日までに、この土地を同額でオリックス不動産(東京、山谷佳之社長)に売却することを決めた。2社は5日、土地所有権移転に関する覚書を町と調印した。13日に2社間で土地所有権を移転する予定。リーテックは世界的な金融危機の影響と説明した。
同事業は美浜アメリカンビレッジ北側海域の埋め立て地で漁業とマリン産業の融合を目指す計画。リーテックやオリックス不動産は、町の公募で事業予定者に決まった企業グループ「チャタン・ブルー・リゾート」の構成企業。2街区には、同事業のメーンとなるホテル事業が予定されている。運営は西武グループのプリンスホテル(東京、渡辺幸弘社長)が当たる予定で、その点の変更はない。
オリックス不動産は覚書のほか、リーテックがこれまで進めてきた事業を継承する趣旨の協定書にも調印。町によると、所有権移転に伴うスケジュールの遅れや計画変更はない。町との土地売買契約によると、11月までにホテル建設を着工する予定。
リーテックは「世界的な金融危機による資金調達難で、オリックス不動産が所有する方が事業推進に役立つと判断した。これからは開発の補助でかかわっていく」と述べた。野国昌春北谷町長は「オリックス不動産には進ちょくに遅れのないよう伝えた。世界的な不況で町民も心配しているので、早期に着手してもらいたい」と語った。
何故、このタイミングで「オリックス」に( ゜_゜;)
最近ホームページのコンテンツが何故か減ってるリーテック さんですが…
同額で売るって??そんなに仲がよかったの?
「チャタン・ブルー・リゾート 」て県外5社で構成されてたみたいだけど
やっぱりいつものメンバー (コスモスイニシア・東急リバブル・長谷工・穴吹)もいるのかな?
「沖縄」 「ベンチャー」 「オリックス」 そして最近の 「サイバーファーム倒産」
オイラ、「カプセルホテル」にはもう泊まらない ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
■追加資料
プリンスホテル、沖縄進出 北谷に400室2008年6月17日(琉球新報)
西武グループのプリンスホテル(東京、渡辺幸弘社長)は16日、北谷町のフィッシャリーナ整備事業地区に2010年度をめどにホテルを開業すると発表した。同社として初の沖縄進出となる。名称は未定で約400室を予定している。ホテルは合同会社のチャタン・ブルー・リゾート(東京、代表会社・リーテック)が建設する予定。オリックス不動産(東京、西名弘明社長)が所有・経営し、プリンスホテルが運営を受託する契約で、両社はこのほど運営受託に関する基本合意書を結んだ。
進出についてプリンス社は「沖縄は観光客が年々増加傾向にあり、今後も成長が期待される日本で最も注目の観光エリアだ。北谷町は特に若者の知名度が高い」と説明した。
同地区は美浜北側海域の埋め立て地で、今回のホテルが中核施設となる。同社は16日付で本社内に「沖縄開業プロジェクトチーム」を設置。「同地区への進出は国内戦略上、非常に重要だ」と発表した。
西武グループは04年の西武鉄道の上場廃止後、ホテルやスキー場の売却などリゾート事業の見直しを進めていたが、リストラが一段落したため、新規のホテルを開業することにした。
所有者から運営委託費を受け取り、ブランドや運営ノウハウを提供する運営受託をプリンス社が行うのは初めてで、今後の収益事業の柱に位置付けている。
2006年04月03日
沖縄県北谷町フィッシャリーナ整備事業で開発プランを募集 (住宅新報社ニュース)
沖縄県北谷町は4月3日、町西海岸地区で推進している「北谷町フィッシャリーナ整備事業」の処分用地において、ホテル・商業等事業の開発プランの提案を募集する。
同地区では、平成16年に「美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジ」が完成している。今回のフィッシャリーナ整備事業は公有水面を約14.5ヘクタール 埋立てし、そのうち約7.1ヘクタールを処分する計画。今回の公募対象面積は5.3ヘクタールで、開発提案参考価格は平米当たり 68,100~71,100としている。
募集要項の配布は3月31日~5月31日、事業者登録受付は4月3日~5月31日、開発事業提案受付は6月19日~8月31日となっている。
リゾート熱が復活!?~沖縄のホテル建設計画~
ホテル名 | 開設者 | タイプ | 客室数 | 場所 | オープン 時期 |
(仮称)大和地所那覇ホテル | 大和地所 | ビジネス | 120~130室 | 那覇市松尾の国際通り | 2008年 以降 |
(仮称)上毛ホテル | 上毛 | ビジネス | 未定 | 那覇市松尾の国際通り | 2008年 以降 |
(仮称)りゅうせき国際通りホテル | リウボウグループ | ビジネス | 200~250室 | 那覇市松尾の国際通り | 2008年 以降 |
(仮称)那覇ロイネットホテル | ダイヤロイヤル | ビジネス | 約250室 | 那覇市牧志・安里 | 2010年 以降 |
沖縄一銀ホテル | シノケン | ビジネス | 70室 | 那覇市牧志 | 2008年 10月 |
ロワジールホテル&スーパータワー那覇 | ソラーレホテルズ アンドリゾーツ |
リゾート | 89室 | 那覇市西3-2-1 | 2008年 夏 |
チサンイン那覇 | ソラーレホテルズ アンドリゾーツ |
ビジネス | 96室 | 那覇市西3-1-1 | 2008年 夏 |
(仮称)新ホテルタマキ | 上毛 | ビジネス | 未定 | 那覇市安里 | 2008年 以降 |
(仮称)CSK壺川ホテル | CSKホールディングス | ビジネス | 未定 | 那覇市壺川 | 2009年 4月 |
(仮称)ホテルソルヴィータ旭橋 | 川畑産業 | ビジネス | 229室 | 那覇市東町3-2 | 2009年 2月 |
(仮称)ホテル東急ビズフォート那覇 | 東急ホテルズ | ビジネス | 215室 | 那覇市旭橋 | 2009年 夏 |
(仮称)チャーミングリゾート沖縄 | チャーミング リゾート沖縄 |
リゾート | 500室超 | 豊見城市豊崎タウン | 2008年 以降 |
(仮称)ゼファー豊崎タウンリゾート | ゼファー | リゾート | 未定 | 豊見城市豊崎タウン | 2008年 以降 |
(仮称)グランビューアーバンリゾートホテル | 富士開発 | リゾート | 147室 | 豊見城市豊崎タウン | 2008年 10月 |
(仮称)糸満リゾートホテル | 大和地所・ゼファー | リゾート | 未定 | 糸満市西崎 | 2009年 以降 |
(仮称)ウェスティン沖縄ホテル | USEN | リゾート | 約150室 | 国頭郡恩納村伊武部 | 2008年 以降 |
フチャクリゾート沖縄コンド・ホテルズ | ゼファー | リゾート | 120戸 | 国頭郡恩納村富着 | 2008年 7月 |
ザ・ガーデニアヒルズ・オキナワ | かりゆしグループ | リゾート | 266室 | 国頭郡恩納村名嘉真 | 2010年 |
沖縄かりゆしエグゼスリゾート&スパ | かりゆしグループ | リゾート | 90室 | 国頭郡恩納村名嘉真 | 2008年 6月 |
瀬底ビーチリゾート | 瀬底ビーチリゾート | リゾート | 210室 | 国頭郡本部町瀬底島 | 2008年 春 |
(仮称)ブセナテラス・スイート | ザ・テラスホテル | リゾート | 101室 | 名護市喜瀬 | 2008年 以降 |
(仮称)北谷ブルーリゾートホテル | リーテックなど5社 | リゾート | 380室 | 中頭郡北谷町 | 2010年 4月 |
(仮称)ホスピタリティ沖縄 | ホスピタリティ ・ネットワーク |
リゾート | 400室 | 宜野湾市西海岸 | 2008年 以降 |
(仮称)石垣ホテル | 大和ハウス工業 | リゾート | 約330室 | 石垣市米原地区 | 2008年 以降 |
(仮称)シェラトン宮古島 | SCG | リゾート | 354室 | 宮古島市平良のトゥリバー地区 | 2010年 2月 |
(仮称)宮古島砂山リゾート | ゼファー | リゾート | 約375室 | 宮古島市砂山 | 2008年 以降 |
(仮称)ルートイン宮古島 | ルートイン | リゾート | 未定 | 宮古島市 | 2008年 以降 |
アイランドリゾート与那国 | 琉球日産グループ | リゾート | 78室 | 八重山郡与那国町潮原 | 2008年 4月 |
自炊でサバイバル
炊き出しにありつければいいですが
カセットコンロ ガスボンベ があれば自炊も手段の一つです。
安い食材としては
もやし・卵・キャベツ・魚肉ソーセージ・鳥の胸肉・パンの耳 を念頭において
スーパー等の安売り(タイムサービス・目玉商品など)を最大限に活用してください。
常備品として 塩・コショウ・醤油・食用油・小麦粉は持っておきたいです。
鍋は空き缶で代用できます。
ちょっと余裕がある時は保存食として
干し豚肉
材料
豚かたまり肉(バラでもヒレでも可) 500g
塩 大さじ1
お好みのハーブ(なくても可) 適量 豚肉以外の肉でもおすすめです。
空き缶での炊飯方法
カセットコンロが無い場合も油とボロ布があればこちらの方法で炊飯可能です。
ちょっとしたくず野菜と醤油を加えれば炊き込みご飯も可能です。お勧めは炊き上がったご飯に鰹節と醤油を混ぜてみてください。
覚えておいて損はありません。たくましく生き抜いてください。
カセットコンロ ガスボンベ があれば自炊も手段の一つです。
安い食材としては
もやし・卵・キャベツ・魚肉ソーセージ・鳥の胸肉・パンの耳 を念頭において
スーパー等の安売り(タイムサービス・目玉商品など)を最大限に活用してください。
常備品として 塩・コショウ・醤油・食用油・小麦粉は持っておきたいです。
鍋は空き缶で代用できます。
ちょっと余裕がある時は保存食として
干し豚肉
材料
豚かたまり肉(バラでもヒレでも可) 500g
塩 大さじ1
お好みのハーブ(なくても可) 適量 豚肉以外の肉でもおすすめです。
空き缶での炊飯方法
カセットコンロが無い場合も油とボロ布があればこちらの方法で炊飯可能です。
ちょっとしたくず野菜と醤油を加えれば炊き込みご飯も可能です。お勧めは炊き上がったご飯に鰹節と醤油を混ぜてみてください。

覚えておいて損はありません。たくましく生き抜いてください。