今日は、橘りべか毎朝1分LIVE LOVE LIGHT メッセージのバックナンバー からお届けしますね。


>>毎朝届きます!ご登録はこちら

image



☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
2015年  6月8日 第469号
橘りべか 毎朝1分 LIVE LOVE LIGHT メッセージ
………‥‥‥・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆


今日も幸運が舞い込んでくる皆さま、


6月の朝に、おはようございます。(お早くお起きになりまして、ご健康でおめでとう!)


昨日は、毎月第一日曜に開催のRIBEKA'S BOOK CLUBの日で、お天気も良いので屋外で行いました。


オフィスのある駅からは、15分ほどの静かで緑が多い郊外へ。

風の通るテラス席で、お店自家製のジンジャーエールをいただき、本も読みながらゆっくりとした休日の午後を過ごしました。


このブッククラブは、海外では主流になっている方法で、1冊の本をスタートとして、こんな風に発展していきます。


-------------------------------------
・本を楽しく読む
・自分で考えて自分の意見を持つ
・読んだことを自分の人生に役立てる
・話しあってシェアする
・もっと読みたくなる
-------------------------------------



一番は、何気なく読んだところや、こころに止まったところが、ちょうどシンクロ(偶然の一致)をして、より深くわたしたちの中へメッセージとしてやってくることだと思います。


ちょうどそれを現すような人のストーリーがTVで紹介されていたり、別で読んでいる本に同じ言葉が出てきたりと、


「今、あなたにこれが大事!」と、シンクロメッセージとして飛び込んでくることです。


これほど、わかりやすいことはないですよね! ちょうどあなたが、「どうしようかな・・・」と思っていたことが、

この毎朝1分のテーマで取り上げられていて、「あ!そうか!」とシンクロ的に気づくこと が、もっと日常レベルで増えてくる感じです。


ですので、本を1冊まるごと理解しなくては、全部読まなくては、と難しく考えるものではありません。


すべての本それぞれが伝えたいことは、 「ワン・メッセージ」であると言われています。


つまり、最終的に1個大切なメッセージを本から受け取ればいいということです。


そう思うと、生きるための智慧があちらこちらにたくさん散りばめられています。


そして、それが書かれた時代や背景にも想いを馳せてあげることで、イメージする力が広がるだけでなく、

実際にその地を訪れることで、よりその先人たちのスピリットと繋がれそうですね。


本をなかなか一人で読み切れない、普段あまり読まないという方も、ぜひお試しいただきたい分野です。


今、一緒に読んでいる本は、「女子の武士道」(致知出版)という女性の品格を磨くための深い知恵がつまった本です。


「いざというときには、勇敢な女性(妻)になる」というのが、昨日のRIBEKA'S BOOK CLUBでも、こころに響くポイントのひとつ。


昨日の毎朝1分のメルマガでお伝えした「優」の文字。やさしさの中にも、ぶれない強さがこめられています。


ピン!ときた人は、ぜひ読んでみてくださいね。




あなたの今日1日が、素晴らしいものになりますよう!



今日も素敵な瞬間を!






image




>>毎朝1分LIVE LOVE LIGHT メッセージ・バックナンバーはこちら


>>毎朝届きます!ご登録はこちら

image


~あなたをサポートしてくれる女神は誰?~

【LIVE LOVE LIGHT代表/  橘りべか】
兵庫県尼崎市南塚口町「阪急神戸線・塚口駅」南口より徒歩5分
営業時間:10時半~20時
定休日:木曜日
直通電話:
090-9996-7377

橘りべか・最新情報
プロフィール
お客様の声
メニューと料金
アクセス
無料メルマガ


Skype簡単・メールお問い合わせはこちら(24時間受付)


パートナーシップ・恋愛・結婚・人間関係・人生・仕事・転職・キャリア・スピリチュアル・に関するお悩みを 女神のチャネリング メッセージ を オランダ帰りの 国際的 スピリチュアル ティーチャー 橘りべか が カウンセリング セッション リーディング でお届けします。

兵庫県内、尼崎市・神戸市・明石市・姫路市・西ノ宮市・芦屋市・伊丹市・宝塚市・南淡路市はもろん、大阪市内・池田市・豊中市・高槻市・吹田市・枚方市・寝屋川市・守口市・八尾市・泉大津市・藤井寺市等よりお越しいただいてます。


また、北海道・岩手・東京・埼玉・愛知・広島・愛媛・福岡など全国からも、ご受講いただいております。




皆様のお越しをこころまちにしています。感謝します。