スウェーデンのバルト帝国は、バルト海沿岸を支配していた。

1700年代に始まった大北方戦争によってスウェーデンがロシア帝国に敗れるまでの

およそ1世紀間について

スウェーデンでは「大国時代」と呼ばれている。

もともとスウェーデンは人口が少なく、農民だった。

 

写真の国王カール12世が登場

 

10代にして熊殺しの異名を取るほどの武闘派で、

何倍もの数を誇るロシア軍を前線で指揮をとり、打ち破っている。

国王が陣頭指揮をとったのは

「平凡な一般スウェーデン人を勇敢に戦わせ、勝利する為には司令官たる王が前線に出るより他ない」

と考えていた。

約20年にわたる、主にスウェーデンとロシアの戦い。

カール12世が狙撃兵によって足を負傷したことで、ロシア側が有利になる。

国王はオスマン帝国へ逃れた。

スウェーデン軍の捕虜は、シベリアへと送られた。

生きてスウェーデンに帰国できた者はわずかに5,000人であったと言う。

カール12世は亡命先のオスマン帝国とフランス連合で、ロシアに宣戦。

ロシアは黒海進出を一時棚上げにしてバルト海制覇に全力を傾け、

1714年ハンコの海戦で

ピョートル自らが指揮するロシア海軍がスウェーデン軍海軍を破り、制海権を獲得した。

バルチック艦隊の始まりだ。

カール12世は陸上各地をなおも転戦していたが、

1718年、ノルウェーでの戦闘で戦死し、結局スウェーデンの敗北に終わった。

ロシアがバルトの覇者として大国化していく。