日本ホメオパシーセンター新宿抜弁天
ともさんちのホメオパスともです音譜

 

 

 

今日はホメオプロフィラクシスを学んできました。

 

 

ホメオプロフィラクシスとは、

病原菌やウィルスを原材料として

超高度希釈して作ったノゾーズを使って

感染症対策をする方法です。

 

 

インフルエンザ対策には

インフルエンザウィルスから作られた

Infl.(インフルエンザイナム)とかを使うイメージです。

 

 

もともとホメオプロフィラクシスは

オーストラリアのホメオパスの
Isaac Golden 氏が確立したメソッドです。

 

 

彼の講義をオーストラリアで受けたことのある森本千佳 ホメオパスが

今回、ホメオパス&ホメオパス養成学校の学生向け

ホメオプロフィラクシスをテーマに講座を開催してくださいました。

 


 

 

 

 

基本的な考え方は、この本と一緒です。

ホメオパシー的予防 新装版―ホメオパシーで子どもの病気と感染症を安全に予防する (由井寅子のホ.../ホメオパシー出版
¥1,728
Amazon.co.jp

 

 

 

 

今日学んだホメオプロフィラクシスについては

今後、私のホメオパシー講座

ホメオパシーセルフケアマスター講座の中で

時間をとって、お伝えしていきますね。

誤解があるといけないので、詳細はここでは控えておきます。


 

 

今回ね、ホメオプロフィラクシスについて学べた以外にも

大きな収穫がありました!

 

 

それは、たくさんのホメオパスさんとの出会いですクラッカー

 

{5A9EF5F9-160E-4265-9051-F04D657CDB4E:01}


(講座にはもっとたくさんの参加者さんがいました。

 この写真は、講座後のお茶会に参加した皆さんとの一枚です)

 

 

 

 

 

どこの学校出身か、どこの団体に所属しているか

流派は何か・・・などの枠にとらわれずに

意見交換できたこと。

 

 

それはそれは、有意義な時間でした。

同じホメオパシーというツールを使っている者同士

これからも意見交換や情報交換していけそうです。

ホメオパシーも新しい時代の幕開けを感じましたよ。

 

 

このような場を設けてくれた森本さんには

感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

 

 

✿とも✿

 

ともさんちについて
【電話番号03-6233-7958
【営業時間】 10時~16時
【定休日】 日曜・月曜・祝日
【住 所】 東京都新宿区
【最寄駅】 大江戸線若松河田駅 徒歩8分
         副都心線東新宿駅 徒歩13分

*新宿駅からの都営バスもご利用いただけます。
*駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。


メニュー一覧
クライアント様の声
ホメオパシー講座
受講生の声
問合せ
無料メール講座 生まれたときより健康になるほりまま学校通信