自分の制作環境をメモしておく記事。



---PC---
ドスパラ/Prime Note Galleria QF540 
>SPEC
 CPU:インテル® Core™ i7-2670QMモバイル・プロセッサー
 メモリ:8GB PC3-10600
 マザーボード:モバイル インテル® HM65 Express チップセット
 グラフィックボード:NVIDIA® GeForce® GT 540M 1GB + インテル® HD グラフィックス
 ディスプレイ:15.6 インチ フルHD 光沢ワイド液晶ディスプレイ
 ハードディスク:500GB, 5400rpm, 2.5インチ, SATA 3Gb/s 接続
 サウンド:オンボード HD サウンド, ステレオスピーカー内蔵
 OS:Windows 7 Professional 64bit

---オーディオインターフェース---
Steinberg/USB Audio Interface CI2+ 

---スピーカー---
Music Studio™/Stripy Unique Speaker System 
>SPEC
 総合出力:9wRMS/4Ω
 最高出力:13wRMS/4Ω
 歪率:0.5%以下(1wRMS時)
 S/N比:<150mv
 周波数特性:0~20000Hz
 ドライバー:1.3inch (33mm) 4Ω
 スピーカー部寸法:Φ48mmx62mmH

--ヘッドホン---
SONY/MDR-ZX700 
>SPEC
 ドライバーユニット:50mm、ドーム型(OFCボイスコイル)
 感度:106dB/mW
 再生周波数帯域:5~40000Hz
 インピーダンス:24Ω

---マイク---
audio-technica/ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-VD3 
>SPEC
 型式:ダイナミック型
 指向特性:単一指向性
 周波数特性:80~13000Hz
 感度:-55dB±4dB
 出力インピーダンス:600Ω不均衡
 外形寸法:Φ54mm x 168mm x Φ22mm

---DAW---
株式会社インターネット/Singer Song Writer 10 Professional (メイン)
株式会社インターネット/Singer Song Writer Lite 7 
Steinberg/Cubase Essential 5 

---ソフト音源---
クリプトン・フューチャー・メディア/VOCALOID2 初音ミク 
株式会社インターネット/VOCALOID2 Megpoid ,VOCALOID2 Lily 
Toontrack/EZDrummer ,EZKEYS





はい、17作目。

曲自体は去年の夏くらいには完成してたんですが・・・。
まぁ、いろいろございまして今になりました。




しかし、イラストから動画完成までは6時間クオリティ・・・orz


まぁ、自分の曲なので、これくらいでも満足です。
うん。

こちらでは書いてなかったかも。



ニコニコ動画のコミュニティ【CUL+】のコミュニティーオーナーを始めました。

CUL好きな人達が集まる、動画紹介生放送系コミュニティです。



http://com.nicovideo.jp/community/co1527796



まぁ、なんだかんだで楽しくやっております。


CUL好きなひとたちと仲良くなってきたり。

コミュニティ発のコンピCDが企画・始動したり。


見てるだけでも幸せですね、不思議。



自分がこういうところにクリエイターとして参加することはたぶんないでしょうが、

(気ままに裏でちまちまやってる方が好き)

頑張っている人達には、ぜひ頑張っていただきたいですね。


少しでも、みんなの手助けが出来ればなぁと思ってます。



さしあたり、自分の役割は、交流する場の提供と継続・・・ってところでしょうか。


がんばりまーす!(*´ω`*)

かえるのうたをカバーしたくなった結果がこれである。
かえる。




何も考えず、ひたすら思いつきでポチポチしていってしまったぜ!!
調声っていうほどの調声もしていない。

Lilyさんが現れるのがこれでようやく2回目だったりする。