Re-pre店長の「趣味爆発neo」
                       リプレ題

               当ブログの管理人が主宰している模型制作代行サイトです。

             主に1/350以上のスケールにて艦船模型を制作販売しております。

            過去の作品なども展示しておりますので下記URLよりお越しください。

          

                  http://www7a.biglobe.ne.jp/~re-pre_factory/       

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

プラモつくろうsp-10、やっと見れました!

先日出演報告をさせていただきました

「プラモつくろうCUSTOM」

SP-10 艦船~奇跡の駆逐艦 vs 不死身の航空母艦

ですが、恥ずかしながらCSを視聴できる環境が無く、

オンエアDVDを頂き、先日やっと見ることが出来ました。


いやはや流石は「プロの仕事」です。

編集され番組になるとこうも変わるのか!と驚きの連続

正直他人の製作風景を見ているような気分さえしました。

画面で見るものは全て実物以上の大きさで映るため自分の未熟さも痛感したりしましたが

艦船模型に手を加え、形にする楽しさみたいなものが伝われば幸いです。


個人的には11日間の撮影期間で改修作業を出来るだけ詰め込めたので

とてもいい経験になりました。


オンエアではカットされた部分もありましたので改造項目を書き出しておきます


艦橋:1mmプラ板を挟み幅増し

    艦橋フロア、煙突トップ新造

    艦橋を円形のものに改造

    艦橋上部の構造物を新造

    ファンネルキャップをエナメル線にて新造

    兵装変更による射撃指揮装置の変更

    メインマストを真鍮線に変更

    エッチングパーツを使用し45年時のレーダー配置を再現

    艦橋各部にラッタル、手すり追加


船体:基本的な表面処理

    年時の違いからキットの舷外電路を削り取る

    年時の違いから前部張り出しを切り取る

    真鍮線にてガソリンパイプを追加

    艦首の武装を40mm四連装に変更、ブルーワークも新造

    左舷後部に追加されたボフォース2基のブルーワークと張り出しを追加

    錨鎖モールドを削りおとしエッチングのものに変更

    救命ボートを追加


飛行甲板:甲板周りの年時変更

       各種武装の変更によりブルーワークを新造

       白線塗装

       艦番号塗装

       ドライブラシ

       

艦載機:キットのもの2セット分を使用 

     塗装後主翼カット、格納状態の再現

     プロペラをエッチングを使用し追加

     主脚に鳩目抜きを使用して製作したプラペーパーを接着タイヤを追加

     

波板:タミヤ製の波板を使用

    喫水板からサイズをとり穴あけ加工

    調色した塗料(三色)で塗装

    波頭の白はタミヤのウェザリングスティック(雪)を筆にとり

    押し付けるようにして塗装しました


とりあえず今思い出せる範囲での改造項目でした

台とケースを製作したら画像を上げたいと思います


それにしても川端アナ、美声です><

「プラモつくろうCUSTOM」に出演いたしました

フジテレビCSで放映されています「プラモつくろうCUSTOM」

SP-10 艦船~奇跡の駆逐艦 vs 不死身の航空母艦

に出演いたしました。


放映日は

3/27(金) 12:30~14:00

で、CSで番組を見られる他、ブロードバンド配信などもされているようです。

詳しくは番組HPでご覧下さい

http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7215_056.html



番組内では1/700米空母 エンタープライズを製作させていただいておりますが

慣れない環境やスケジュールでの製作でしたが個人的には非常にいい経験となりました。


塗装作業直前にゴム手袋が異次元へと旅立ってしまったせいで左手が素手のまま塗装し

お見苦しい事になっていたりもしますが、そこら辺も含めて楽しんでいただければ幸いです。




艦船模型スペシャルNo,31「巨大戦艦ビスマルクの生涯」が発売されました

No、21より作例を掲載していただいております艦船模型スペシャルの新刊

艦船模型スペシャルNo31「巨大戦艦ビスマルクの生涯」が発売されました。


今回はニューキットレビューとして1/350アオシマ製「戦艦 霧島」を製作させていただきました。


各部をこだわりつつ製作期間もありますので全体のバランスも大事にして

つくってみましたがいかがだったでしょうか?


残念ながら霧島用エッチングパーツは種類、内容共に他の1/350艦船のように充実しておらず

1/700エッチング手すりとプラ板を切って貼って、エナメル線を付けての繰り返しでした。

手を加え始めると楽しくなってきてしまい、最近めっきりとやることもなかったヒートプレスまでする始末。

日本戦艦は1/350スケールでの迫力がすごいですねえ。


甲板の塗装もちょっとこだわってチークを意識した色味にしてみました。

模型だとこちらも好みの別れるところかもしれませんね。


なかなかに骨の折れるキットでしたが完成時のシルエットはとても格好良く

エッチングパーツなどが充実したらもう一度製作してみようかなと考えております。


艦船模型スペシャル 2009年 03月号 [雑誌]
¥1,700
Amazon.co.jp


明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。


今更のご挨拶で申し訳ありません^^;

製作の仕事などが詰まり更新が滞っていました当ブログですが

新年度に入りやっと再開する事になりました。


HPも更新が滞っておりましたのでUPしていない艦船が大量にありますので

こちらも順次UPしていきたいと思いますのでご期待ください。


次回UP予定の艦船を少し紹介させていただきます。



Re-pre店長の「趣味爆発neo」-赤城001

    ハセガワ1/450 空母赤城


現在1/350で発売されています空母赤城の旧作キットの

ハセガワ製1/450 空母赤城を製作いたしました。

純正エッチングを追加したほか、艦尾の内火艇用クレーンのレールを新造したほか

艦橋の形状修正等を行い、出来るだけ考証を取り入れました。




宗谷は小粒だがピリリと辛い!

南極観測船宗谷。
現在もお台場は船の科学館にて保存されており、私も何度と無く足を運び見学しました。
船の科学館の建物はほぼ戦艦 長門型と同じ大きさなので
その横に固定保存された宗谷の小ささがダイレクトに伝わってきます。

このような小船で南極にいったとは・・・

しかも当時の設備でいくわけですから、よく行けたものだと本当に感心させられます。


軍艦の模型がそのほとんどを占める中、さわやかな白いと鮮やかなオレンジの船体に

緑色のリノリウム甲板の南極観測船はとても新鮮です。


ハセガワより発売されております1/350 南極観測船 宗谷は第一次観測時仕様と

第三次観測時仕様があり、今回は第三次観測時仕様のキットを紹介いたします。


第一次観測時との大きな違いは後部甲板を一段あげより広いヘリコプター甲板に改装した点です。

現在船の科学館に保管されている宗谷もこの状態ですので資料に事欠かず

かなり細部まで作りこむことも可能でしょう。

大きさも1/350にしてはとても小ぶりで1/700の戦艦よりも全長が短く
「1/350って大きすぎるよなあ」などの心配は無用です。

純正のエッチングパーツも発売されていますので

こちらとセットで購入されてはいかがでしょうか?


もちろん製作代行も承っておりますので

お気軽にご相談ください。

ハセガワ
1/350 南極観測船 宗谷 第3次南極観測隊
ハセガワ
1/350 南極観測船 宗谷 第3次南極観測隊 エッチングパーツ

1/350 イージス艦 こんごうを手に入れるなら今?

日本の現用艦では久しぶりのキット化となりましたイージス艦こんごうですが

このたびアマゾンにて37%オフの¥4791にて販売されているのを見かけましたので

ご紹介させていただきます。

1/350 海上自衛隊 イージス護衛艦 こんごう (プラスチックモデル組立キット・フルハルモデル)
¥4,791
Amazon.co.jp
キット自体は組むのにそれなりの労力、技術を要しますが完成後の姿は
フルハルの1/350だからこそ味わえる迫力です。

定価では手が出なかった方もこの機会に1/350こんごうを配備されてはいかがでしょうか?

久々の更新です。溜まりに溜まってしまいました^^;



ここ数ヶ月何も更新できずに、あれ?ちゃんと製作していますか?といった状況でした。

むしろ逆で。といいますか、製作に追われて更新材料はあるのに更新をしていなかったという

どうしようもないことになっていました・・・。


で、今回大幅更新です!


艦船模型スペシャル掲載作品


   Re-pre 千歳 Re-pre 衣笠
No.22「日本海軍 水上機母艦」 千歳 No.23「古鷹・加古 青葉・衣笠」 衣笠



Re-pre 山城
No.24「扶桑・山城」 山城





1/350 米戦艦ノースカロライナ
Re-pre ノースカロライナ

1/350 米空母タイコンデロガ+駆逐艦ザ・サリヴァンス
Re-pre タイコンデロガ

をUPいたしました。


特に1/350は両艦ともに迷彩がかかっておりますので、見所満載です!

オークション再出品いたしました

オークションに出品中の三笠ですが

最低落札額設定をなくし再出品いたしました


第一回目の終了は3/4 23時になります。

ぜひともよろしくお願いいたします。


新しいオークションページはこちらからどうぞ

1/350 戦艦 三笠”日本海海戦時” オークション出品いたしました!

本年一発目の完成品販売は以前製作代行でも製作いたしました


ハセガワ製1/350 戦艦 三笠”日本海海戦時”です。


Re-pre 完成品 戦艦三笠v2 01

前回製作した時は純正エッチングパーツが発売されておらず、汎用エッチングパーツを使用しての製作できたが

今回は純正エッチングパーツを使用し、かつ前回手を加えていなかった部位にも手を加えての完成となりました。


今回もアクリルケース、台座付属でケース厚も大型艦と変わらず3mmのアクリル板を使用しました。


1/350スケールでも40cmに満たないコンパクトさですが、そのぎっしりと機能の詰まったスタイルは

40cmとは思えない存在感です。



今回もyahooオークション様を利用し販売いたします。                   

   戦艦 三笠”日本海海戦時” オークションページへはこちらから


詳細情報に加え、多数写真を掲載しておりますので、ぜひとも当方のHPへも

お越しくださいませ。

   
        リプレ題
         

   模型製作代行・完成品販売のRe-pre Factory

 

HPリニューアルのお知らせ

ひそかに計画していましたHPリニューアルが完了いたしました!!


以前のHPは素人の私がHP作成ソフトを使いなんとか製作したチープなものでしたが

プロの方の力を借り、本日リニューアルが完了いたしました。


URLはいままでと同じですがデザインはもちろんのこと

機能性も飛躍的に向上しました。


具体的には・・・

  ・いままでメールのみだった見積もり依頼用のフォームを追加

  ・「店長にメール」にもフォームを設置しました。

項目も

  ・ギャラリーを整理+追加

   1/350 プリンスオブウェールズ

   1/700 きりしま を追加掲載

   キャラクターモデルもそれぞれにページを製作しました。

  ・作例作品も掲載します

   艦船模型スペシャルに掲載されました作例を撮影しなおし説明も書き直して掲載しております

   

HPリニューアル後TOP

 新TOPのスクリーンショットです。



 今年も完成品に製作代行に作例にと丁寧かつコンスタントに

 商品をだしていければと思います。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>