RCO2関東
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2014年5月16日 幕張オフレポ

今月は軽井沢ですね。
毎月だれかはいるようです。
気軽に気兼ねなく。

久々に書き込みしています。こてつです。
今月は、以前はRCO2関西に言っていたという方が来られました。
カメラを持って行かなかったので、携帯で撮った写真ですが、アップします。







--・--・--・--・--

毎月第3金曜日の夜、「幕張パーキング(下り)」の奥の方で、だれかがきっと、まったりと。

京葉道路の幕張PAは、一般道から無料でも行ける幕張インターと武石インターの間。
時間は22時くらいからぼちぼち集まり出し、24時くらいにはぼちぼち解散し出す感じかな?
自由参加、自由解散。自分に都合のいいように、「こんばんは~」、「おさきに~」と気楽にどうぞ。

RCO2関東BBS(http://6302.teacup.com/rco2kanto/bbs)で、ぜんぜん書き込みもしていない自分がこれを書いていていいのだろうか?という疑問はさておき、
2chを活用している人も活用していない人も、行ってみれば誰かがいるかも。

--・--・--・--・--

次回も第3金曜日です。

2013年8月16日 幕張「不定期?」オフレポ

書いていない月も、だれかかしらが行っている幕張PA(下り)。
暖かくなってきたせいか、お盆で動きやすかったせいか、でんでんさん出没の噂のせいか、今月はけっこう集まっていました。

今回も、こてつが勝手に書かせてもらっています。


RCO2関東 RCO2関東
爪折り?スペーサー?そんな相談してたみたい。

RCO2関東
NC、今月唯一のAT?

RCO2関東
今月唯一のNA。大事に、そしてけっこう乗られている。

RCO2関東
NBのNR-Aが2台

RCO2関東 RCO2関東
このヘッドライトは、YSリミテッドのかな?

RCO2関東
RCO2関東
ナリモも攻めたデミオ

RCO2関東
ジネッタ、オープンスタイルも見たいな。

RCO2関東
BMW130。痛くなる日も近い?

RCO2関東
レガシー、アドバンレーシング…の2かな?、このホイール好きだなぁ。


--・--・--・--・--

今回も、24時を廻ったあたりで先に上がりましたが、みんなは25時くらいまでいたのかな?
先月は3台だったそうです。多いときも、少ないときも、ありますが、
毎月第3金曜日の夜、「幕張パーキング(下り)」の奥の方で、だれかがきっと、まったりと。

京葉道路の幕張PAは、一般道から無料でも行ける幕張インターと武石インターの間。
時間は22時くらいからぼちぼち集まり出し、24時くらいにはぼちぼち解散し出す感じかな?
自由参加、自由解散。自分に都合のいいように、「こんばんは~」、「おさきに~」と気楽にどうぞ。

RCO2関東BBS(http://6302.teacup.com/rco2kanto/bbs)で、ぜんぜん書き込みもしていない自分がこれを書いていていいのだろうか?という疑問はさておき、
2chを活用している人も活用していない人も、行ってみれば誰かがいるかも。

--・--・--・--・--

次回も第3金曜日
ちなみに来月は2013年9月20日みたいだってばよ。

2013年5月17日 幕張定期オフレポ

しばらく行っていなかったので、1年ぶりの参加・・・と思ってブログを観ると、昨年もちょこちょこ行ってたんだな。 ということで、半年ぶりの参加だったようです。 今回もまた、こてつが勝手に書かせていただきます。

1年半ぶりくらいになるでんでんさん他、総勢9人くらいになっていたかな。
車は、NA×2、NB×1、NC×2、RX8×1、その他×2といった感じ。
(8に乗っていたであろう助手席の彼女さんが、かわいかった。)

RCO2関東

久々に幕張パーキングに入ると、入り口付近にいつもいた痛車の集まりがぜんぜんいない。
アンダーネオン付きの車はいたようだが、痛しい車は目につかなかった。
はて、変わったなぁと、ロドが集まる奥の方へ進むと、70スープラのクラブらしい集まりが出来ていて、10台以上いたかな?、賑わっていました。

奥の奥のスペースまで来て、第1ロドスタを発見!・・・NAだ。
・・・というか、そのNAしか見当たらない。

もう、集まっていないのか?
と、風除室にもなっている自販機コーナーへ移動し、お話タイム。

そのNAオーナーさんに先月とかどうなの?と聞くと、先月も出足は遅かったけれど、それでも10台弱くらい集まっていたそう。
後から来た別の方に聞いたら、2台くらいのときもあったようですが、毎月、誰かしら来ているそうです。
夜はまだ寒さもあり、参加が増えてくるのはこれからかも。

その後も数人、ぼちぼちと集まり、車重700キロ台の車の話や400キロ台の車の話や、今月末となった軽井沢ミーティングの話とか、NDの話とかをちらほら。

ということで、参加していた車両の一部をパシャパシャと。

RCO2関東 RCO2関東 RCO2関東 RCO2関東 RCO2関東 RCO2関東

こてつは、0時をまたぐ前に退散させていただいたのですが、でんでんさん他数名は、25時半くらいまで居たそうです。

車オタクなネタは、どんどんどんどんどこまで掘っても尽きないようですね。

--・--・--・--・--

RCO2(Roadster Club Of 2ch.)関東は、今年で9年くらいここで集まっているそうですよ。
(NDが出ると噂されている来年は、rco2kanto-off10周年かぁ)
毎月第3金曜日の夜、「幕張パーキング(下り)」の奥の方で、まったりと。

京葉道路の幕張PAは、一般道から無料でも行ける幕張インターと武石インターの間。
時間は22時くらいからぼちぼち集まり出し、24時くらいにはぼちぼち解散し出す感じかな?
自由参加、自由解散。自分に都合のいいように、「こんばんは~」、「おさきに~」と気楽にどうぞ。

RCO2関東BBS(http://6302.teacup.com/rco2kanto/bbs)で、ぜんぜん書き込みもしていない自分がこれを書いていていいのだろうか?という疑問はさておき、
2chを活用している人も活用していない人も、行ってみれば誰かがいるかも。

--・--・--・--・--

次回も第3金曜日、来月は2013年6月21日の予定です。

2012年11月16日 幕張定期オフレポ

写真を撮っていなかったりで書き込みは無いですが、
毎月だれかしらはいます。気にせず集まっています。

この月も行ったのですが、写真を撮る事も無くたわいのない話しだけで。
もうちょっと待てば痛車NBが来るという連絡があったようですが、翌日の仕事の関係で24時前に退散させていただきました。

--・--・--・--・--

毎月第3金曜日の夜、「幕張パーキング(下り)」の奥の方で、まったり集まっています。
京葉道路の幕張PAは、一般道から無料でも行ける幕張インターと武石インターの間。
時間は22時くらいからぼちぼち集まり出し、24時くらいからぼちぼち解散し出す感じかな?
自由参加、自由解散。自分に都合のいいように、「こんばんは~」、「おさきに~」と気楽にどうぞ。

--・--・--・--・--

次回は、クリスマス直前の

  2012年12月21日(第3金曜日)

です。これを過ぎると、あっと言う間に年末が押し迫ってきますね。
みなさんにステキな黒須三太氏が訪れますように。
RCO2関東-サービスぅ
こてつ

2012年10月19日 幕張定期オフレポ



RCO2関東
世間がイケメンのジャック・オ・ランタンに踊らされている頃、幕張パーキングでは、いつもと変わらない夜が過ぎようとしていた。
RCO2関東の集まりである。

Roadster Club Of 「2ちゃんねる」.

だが、これを今回書いている本人は、2chへ最近書き込みどころか読みにも行けていない。
オフレポを書き損じているのもそのあたりから。

オフレポが無くても、気にせず行ってみたらば誰かしら居るから。きっと。

--・--・--・--・--

毎月第3金曜日の夜、「幕張パーキング(下り)」の奥の方で、まったり集まっています。
京葉道路の幕張PAは、一般道から無料でも行ける幕張インターと武石インターの間。
時間は22時くらいからぼちぼち集まり出し、24時くらいからぼちぼち解散し出す感じかな?
自由参加、自由解散。自分に都合のいいように、「こんばんは~」、「おさきに~」と気楽にどうぞ。

--・--・--・--・--

だいたい、こんな感じ。
RCO2関東
やっぱり車のそばで話すことも多いけれど、
RCO2関東
すぐ目の前に自販機や喫煙所もある部屋があるので、
これからの寒い時期はそっちに居ることのほうが多いかも。

--・--・--・--・--

それでは、参加車両。(順適当)
RCO2関東
RCO2関東
RCO2関東
RCO2関東
RCO2関東
RCO2関東
↓は最後に現れた痛車。
RCO2関東
昨年末のときの写真より、フロントバンパーが変わって格好良くなっていました。

--・--・--・--・--

毎月第3金曜日の夜。
いつでもそこに行けばだれかいる。

継続は力なのだと信じています。

次回も第3金曜日幕張パーキング(下り)22時頃から。

こてつ

2012年08月16日 幕張定期オフレポ

RCO2関東-20120816
しばらく何も更新していなかったので、ちょこっと。

写真を自分の日記用程度にしか撮っていなかったりで書き込みは無いですが、
毎月だれかしらはいます。気にせず集まっています。

--・--・--・--・--

毎月第3金曜日の夜、「幕張パーキング(下り)」の奥の方で、まったり集まっています。
京葉道路の幕張PAは、一般道から無料でも行ける幕張インターと武石インターの間。
時間は22時くらいからぼちぼち集まり出し、24時くらいからぼちぼち解散し出す感じかな?
自由参加、自由解散。自分に都合のいいように、「こんばんは~」、「おさきに~」と気楽にどうぞ。

--・--・--・--・--

ということで、次回も第3金曜日幕張サービス、サービスゥ

・・・じゃなかった、幕張はサービスエリアではなくパーキングエリアだ。
RCO2関東-サービス
こてつ

2011年 12月16日 幕張定期オフ


RCO2関東


凍えるくらいに寒くなった今年最後の集まり、12月。

例によって、例のごとく、例の場所で、例のように、集まっています。

・・・行ってみたいのに、それじゃぁわからない?

では改めて。

毎月第3金曜日の夜、「幕張パーキング(下り)」の奥の方で、まったり集まっています。
京葉道路の幕張PAは、一般道から無料でも行ける幕張インターと武石インターの間。
時間は22時くらいからぼちぼち集まり出し、24時くらいからぼちぼち解散し出す感じかな?
自由参加、自由解散。自分に都合のいいように、「こんばんは~」、「おさきに~」と気楽にどうぞ。

初参加だと、みんな興味津々で愛車の元へと集まってくるかもよ。

------

では、今月の参加車両。
一応、全車撮影したはずですが、漏れてたらごめんね。

RCO2関東 最初に撮影した車なので、三脚の足影が入ってしまいました。

RCO2関東 ジネッタ、助手席にでんでんさん試乗で走ってしました。

RCO2関東 加給的速やかな車。

RCO2関東 最近、洗車すらしないですね・・・興味薄れてきた?

RCO2関東 キレイな色。

RCO2関東 今月は、白いロドが多かったです。

RCO2関東 この車のボンネットは黒でした。
RCO2関東
RCO2関東
RCO2関東 この車も試乗したりでした。

RCO2関東 もう、自分の影が入るとか、アキラメマシタ。

RCO2関東 サーキットに通い、ドライバーがメリメリ進化してます。
RCO2関東 ゴルフGTIのごとく、その赤いラインはいつしか“道を譲らせる”証に

RCO2関東 これもキレイな白。

RCO2関東 濃い色はピントボケしてしまったみたい。

RCO2関東 やっぱり白車両が今月は多かったです。

RCO2関東 RX-7、GTウイング付き
RCO2関東

RCO2関東 赤内装NA。夜間の濃い色の撮影は。難しいですね・・・。

RCO2関東 濃い色でもこれくらい色味があると、キレイに撮れるんだな・・・

RCO2関東 九州聖地巡礼も近い?たったの16時間くらいで行けるよ。がんばってね。

以上16台です。
寒いのによく集まりましたね。

------

毎月第3金曜日の夜。いつでもそこに行けばだれかいる。継続は力なのでしょう。

来週はクリスマスです。
みなさんにステキな黒須三太氏が訪れますように。

そしてすぐ年末ですね。


次回は、年も新たに、

  2012年1月20日(第3金曜日)

です。

心機一転?それとも成長進化?

それではちょっと早いですが、新年に向けて、良いお年を。



こてつ

2011年 11月18日 幕張定期オフ


RCO2関東


めっきり寒くなった11月。

去年の北海道に続き、今年は九州まで自走した こてつ が書き込ませていただきます。

写真は にしー さんが撮影してくれました。ありがとう!



いつもなら、NA,NB,NCとまとめるのですが、
今回は色でまとめてみました。


まずは青、碧、藍・・・

NCです。
RCO2関東
NB痛車。
RCO2関東 この他に、エボの痛車もいたよね?


翠、緑・・・
NA。
RCO2関東 NA最後の限定車、さよならリミテッドですね。
RCO2関東


続いて、一番多かった、赤、朱、銅(あか)・・・

NAから、
RCO2関東 この目玉イイナ。
RCO2関東

NC(DHT)
RCO2関東

RX-7
RCO2関東 ブリスターなオーバーフェンダー仕様でした。

RX-8
RCO2関東 そういえば、祝日明けには、「スピリットR」が出ますね。

オレンジ色の、

ジネッタ!
RCO2関東 軽いっていいな。

白・・・

NB。
RCO2関東

最後に黒。

NA。
RCO2関東 RCO2関東 赤内装。
RCO2関東

黒いNAで赤内装の赤く塗装された部分は、お日さまの下で見てみたかったです。
夜だったので違うのかも知れませんが、朱塗りの漆みたいで、キレイでした。

この他に、「ロド乗りの友人で来ました」というセダンの方とかもいました。
お気軽にどうぞですよね。

みなさん22時ころから集まっていて、0時過ぎまでいることが多いのですが、
ほんとに寒くなってきましたので、コートやブーツとか、寒さ対策をしっかりし、風邪などめされませんように。

手曲げのマフラー自慢同様、手編みのマフラー自慢とかも聞きたいとこです />_<。

ちなみに、

このレポートを書き込んでいるのは、良い夫婦の日、11/22です。




で、

なにごともなかったように・・・

・・・さて、




今年最後となる来月の開催予定日は、

学生さんには冬休み突入が待ち遠しい、

 12月16日(第3金曜日)

天皇誕生日(祝日)の、ちょうど1週間前です。

クリスマス準備でいそがしい!なんて言うリア充はだれだ~~~~(笑)

2011年 10月21日 幕張定期オフ


RCO2関東

どもどもご無沙汰です

先月は仙台で行われた東北痛フェスにアートファクトリーグラフッィクスのデモカー出展の関係で早く抜けてしまった為、でんでん虫入りさんが代打で書いて貰ったので今回はまっちが担当させて頂きます





RCO2関東


天候は生憎の雨ながらも今月も多くのロドが集まりました♪




RCO2関東
RCO2関東 RCO2関東
RCO2関東 RCO2関東
RCO2関東 RCO2関東
RCO2関東 RCO2関東
RCO2関東 RCO2関東


っと今月も様々なロドオーナー様が雨の中遊びに来て下さいました





さてさて今月のピックアップ車~♪






RCO2関東


ジネッタオーナーの同僚様
一見タダのNC1に見えますが…違います



ブレイズエディションという限定モデルなんです!

色は専用色のラディアントエボニーマイカ。生憎の天候で判り辛いですが茶色っぽい赤とでも言うのでしょうか…そんな色です


サンドベージュの本革シート、そして新採用のBBS17インチホイールが特徴で、ヘッドライト内のウインカーレンズが北米仕様と同様にクリアタイプとなってるんです

RHTでRSモデルは国内には61台しか存在しない希少なモデルですね~

良いものが見れました♪


RCO2関東

比較の為、こてつ号を見て頂くと判りやすいかとw





RCO2関東


残念ながら雨は止まなかったものの、話は尽きる事無く夜は更けていくのでした

楽しい夜でした!


来月は11月18日(金)です~


画面の向こうのチミ達の参加をお待ちしております☆

ではまた来月~


2011年 9月16日 幕張定期オフ

$RCO2関東
今月も行われましたRCO2関東定期オフのオフレポをお送りします。今月の当番が痛車の集まりとかで仙台まで遠征に行ってしまったので、先月に引き続きましてでんでん虫入りがお送りいたします。写真はにしーさんのご提供です。やっぱデジイチは違うよね'`,、('∀`) '`,、


RCO2関東 RCO2関東

今月のフォトグラファーの愛車です。
$RCO2関東

タイトルを飾ったド派手なヘッドライトの持ち主。
$RCO2関東

小雨がきそうな気配になった瞬間、帰り支度を始めた雨天未使用車w
$RCO2関東

羽がなくなった…Σ(゚д゚lll)ガーン
$RCO2関東
後ろのテープがムカれた鳥肌のようで痛々しい( ´Д⊂ヽ

ロドのミーティングは数あれどタイプの違う過給器装備車が揃うのも今時珍しいのでは?
$RCO2関東 $RCO2関東
綺麗なスーチャー。

$RCO2関東 $RCO2関東
汚いターボw


さて今月のびっくりどっきりロドは~

バラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラバラ

バァ~ン

これだぁー!!!
$RCO2関東
幻の平成9年車というだけでなく、恐ろしく地味に金のかかった個体です。

説明なしでお分かりになりますかね…
RCO2関東 RCO2関東

当然ながらミラーの形状は見ればわかりますけどね。

答えは以下。




















左:ミラーの位置修正。純正はもっと後ろです。移動してあるだけでなく、ドアも板金で綺麗に修正しています。オマケにドア下部のシボ塗装まで戻してある。純正のシボより若干ハッキリとした凹凸になってます。
右:こちらもミラーの位置が運転席側同様、綺麗に修正されています。

ノーマルの位置に取り付けてミラーの位置を変更するステーは売っていて、それをつけている人は見たことがありますけど、ドアを分解して板金修正をかけてまで位置を変更しているのは見たことがありませんでした。

ロド乗りでも相当のマニアでなければ分からないでしょう。量産車ゆえに妥協した部分をオーナーが蘇らせるという感じでしょうか。良い物を見させていただきました。


さて、来月のオフは10月14日21日ですよ~。お忘れなく。

ではまた。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>