~Welcome to RAKUEN teki Page~
←左のメニューから読みたい項目をクリックしてください。それぞれの項目ごとのメニューがでてきます。
アクセスアップ講座とは?
サイトに来る人の数を増やしたい!という人のための講座です。
このブログでは量より質のアクセスアップを目指しています。
ネットマナーとは?
ネットマナーはネット上での対人関係を主に扱っているものです。
ネチケットとはちょっと違うものなので一度読んでみてください。
詳しいコンテンツの説明はコチラ
から。
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
更新がほとんどないのにも関わらずたくさんの方に来ていただきました。
本当にありがとうございました。
これからもどうぞ末永くよろしくお願いします。
2007年1月1日 管理人:みたろう
祝・1周年
お久しぶりです。
不定期更新と言いながら半年もお休みをいただいてしまいました。
今日はこのブログ開始1周年ということで一応まだ存続していますということを一応表明しておきます。
以前ネットの環境が変化してきているという話をさせていただきましたが、それから1年経ってみると更に大きな変化があったように思われます。
そもそもアクセスアップやネットマナーという概念が古びた物になりつつあるような気がして止みません。
ネットの中で1つの統一したモラルというものが存在しにくくなっているなぁと思うのが率直なところです。
以前ではあり得なかった実名でのコミュニケーション(mixi等)には驚かされるばかりです。
自分もその世界に少し足を踏み入れかけていますがやはり慣れないものです。
またそれも影響しているのか、ネットをする人の層が非常に広がってきているような気がします。
ブログもそうですし、携帯でも気軽にPCのサイトが見れるようになったというのも要因であると思います。
そのため、こうすればマナーは完璧とかアクセスアップはこうすればできるなどといった定石とでも言うものがもはや存在しないと思います。
このブログはずっと続けていくつもりですが、内容に関しては一新する必要があると感じています。
そのため再び長いお休みをいただくことになりますがご了承下さいませ。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
半年
10月21日(金)にこのブログはスタートしました。
今日で丁度半年になります。
スタートで飛ばしすぎたせいか最近はなかなか記事を書いていても筆が進みません。
また何を書こうかと考える余裕もなくなってきました。
ここ最近は中途半端な記事しか掲載できなくなっています。
今日まで毎日更新してきましたが、これからは不定期更新とさせていただきます。
ちゃんとした記事が書けたら投稿していくという形にしていきたいと思います。
毎日の更新を楽しみにしていただいている方には本当に申し訳ないのですが、あまり質を落としたくないという管理人の勝手な考えをご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
新しい記事があまり投稿されないからと言って、このブログのアクセスアップ講座やネットマナー講座としての役割は変わらないと思います。
今まで投稿してきた記事を是非活用していただきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
やり過ぎアクセスアップ
近頃、やり過ぎでしょ?と思うアクセスアップをしている人がいます。
ちょっとアクセスアップを勘違いしている人もいると思いますし・・・。
それについて、書いていきます。
まず、掲示板宣伝。
これは、HPに行ったらという項目でも書かせてもらっていることですが、とにかく、普通の掲示板では宣伝しないでください。
本当に嫌です。
まだ、小さいHPの管理人さんは特に悩むと思います。
削除してもいいのかどうかと・・・。
そういう管理人さんは間違いなく削除するべきです。
そんな宣伝のやりかたしか出来ないHPは最低です。
また、自分自身でもしないように。
ついつい、アクセスアップのためにお友達になりたい!とか思ってHPに行くと、宣伝口調になりがちですから。
次に、メール宣伝。
これは、業者とかに特に多いのですが、メールで宣伝をされるといろいろと迷惑です。
メールボックスがそのせいでいっぱいになってしまう人もいますし。
また、悪質な業者とかに頼んで、人のメルアドを貰ったりするのは本当にやめてください。
そんな業者に力を借りてアクセスアップしても、何の意味もありません。
しかも、HPのイメージダウンにもつながります。
苦情メールが殺到することもあります。
とにかく、メールというのは、人のプライベートな内容も扱うところなので、メールで宣伝するのはどうかと思います。
どーしてもしたいなら、アクセスアップ用のメルマガで。
最後に、Webリングやり過ぎ。
Webリングは、やり過ぎると鬱陶しいです。
まず、Webリングの管理人さんに迷惑かけます。
Webリングの管理人さんは、登録してもらうと、HPにやってきて、ちゃんと張ってあるか確認をします。
そのときにたくさんバナーが張ってあると管理人さんも困ってしまいます。
また、Webリングのバナーを張りすぎていると重くてたまりません。
Webリングのバナーって何故か動画が多いんですよね。
それが10個とか20個とかあるともう凍りそうで恐いです。
とにかく、Webリングは厳選してください。
もう、思いきってアクセスアップの効果がない!と思ったものは、退会するのがいいと思います。
~まとめ~
宣伝掲示板以外の掲示板では宣伝しない。
メールの宣伝は何があってもしない。
Webリングに入り過ぎない。