


DISE JAPAN TEAM
インタラクティブ&マルチスクリーン デジタルサイネージ ソリューション
イベントビジュアル・モーション グラフィック デザイン
株式会社ファンファクトリー
What is DISE?
DISE は、業界で 20 年以上の実績を誇るスウェーデンの会社、Klocktornet AB 社のブランドネームです。放送品質の出力を誇る DISE は最も人気の高いソフトウェアのひとつとして急速に普及しました 。 ユーザフレンドリーなインタフェイスを備えた DISE は、香港の地下鉄やトルコの Isbank 社、Turkcell 社、スウェーデンの Telia 社をはじめ 数々の企業の第一選択ソフトウェアとして、大々的に導入されてい ます。DISE 試していただければ、その良さを実感していただけるでしょう。
グローバルネットワークとして世界40ヵ国にメンバーファームを持ち、既成概念を超えたコンテンツ制作における
ノウハウを持つ企業として世界にユニークなソリューションを展開し続けています。メンバーファームにおいては
常にそのクオリティを保障するため、案件を共有しつつ、協力体制の元ニーズに合わせたあらゆるコンテンツを
実現させていきます。
DESEデジタルサイネージソリューションの
お問い合わせ
株式会社ファン・ファクトリー/ http://quickvision.funfactory.co.jp/
TEL 042-631-1316

世界最新鋭のインタラクティブ映像システム ベンタス はこちらへ
ドイツよりインタラクティブなシステムをご紹介いたします。プレゼンテーションやショーにお使いいただける最新なシステムです。マルチスクリーンでのインタラクティブをも可能にいたします。
DISE 販売店募集!!
是非、デジタルサイネージブランド DISEを体験していただき他社のデジタルサイネージソフトウェアと比較していただきたいと思っております。
20年の歴史で、IT先進国スウェーデンで開発され既成概念を超えたコンテンツ制作から表示方法までが、いかに最先端のコンテンツソフトウェアであるかをご確認いただきたいと思います。
また、DISEは世界各国でユニークなソリューションを展開する中で、監視、管理システムの信頼性、拡張性も実証されています。
DISEには15種以上のソフトウェアが用意されており様々なデジタルサイネージソリューションを可能といたします。
世界各国のDISEメンバーファームによる事例やノウハウも共有しており、多種多様なデジタルサイネージの案件でもご提案いただけるようサポートいたしますので、幅広くDISEを営業、販売することができ皆様のビジネスの拡大を提供いたします。また、ディスプレイメーカー、PCメーカー等とも協力いただいておりますので、デジタルサイネージ案件をワンストップで提案から設置までご提供可能となります。
○簡単に直ぐに始められるデジタルサイネージもラインナップされました
DISE XPRESS(ダイスエクスプレス)は、クラウド型デジタルサイネージ「DISE CLOUD(ダイスクラウド)」でご利用いただけるデジタルサイネージサービスの1つで、国内では『WebOS搭載のLGエレクトロニクス社製サイネージモニター』
パナソニックが独自に開発したOpenPort PLATFORM™搭載のAF1シリーズに対応。通常のインターネット環境と対応モニターがあれば、メディアプレーヤーやSTB等のコンテンツ再生用の機器は不要で、簡単にはじめることができます。画像やテキスト、動画などシンプルなコンテンツでサイネージを利用したいユーザー様に最適なデジタルサイネージサービスです。
是非、DISE販売代理店として、差異化されたデジタルサイネージソリューションビジネスをいたしませんか。
※パナソニック AF1シリーズ
http://panasonic.biz/prodisplays/products/af1series/
DISE販売代理店に関するお問い合わせ
TEL:042-631-1316
E-mail:planning@funfactory.co.jp
※メールを頂いた場合は、担当者よりおってご連絡させていただきます
「福岡パルコ」にDISEによるデジタルサイネージシステムが採用されました
Case Study [2014/11/28]


福岡パルコ2014年11月13日(木)、グランドオープンした「福岡パルコ 新館・本館」にデジタルサイネージソフトウエア「DISE」によるデジタルサイネージシステムが計27台導入されました。
全国に先駆けこの福岡パルコには、パルコ社が取り組む、実店舗とWEB、スマートフォンアプリ、デジタルサイネージをコンテンツ連携させる先進的なICT戦略の一環として、実現したものとなります。まさに、ICTを活用した新しいお客様との「デジタルリンクコミュニケーション」の始動となりました。新館には、エスカレーター導線上や館外に向けた80インチの大型ディスプレイなど、計17台と共に、既存店となる本館の10台もDISEによる新サイネージシステムに生まれ変わり、旬な情報コンテンツをスピーディーかつタイムリーに提供できるツールとなっています。
空間演出に溶け込んだサイネージ
href="http://stat.ameba.jp/user_images/20141201/11/quickvision/e4/7e/j/o0296044413145854567.jpg">

福岡パルコ 福岡パルコは木目を基調とした新館6Fの「タマリバ6」をはじめ、フロアやゾーンごとに、おしゃれでゆとりある空間演出が特徴で、フロアごとに違う筐体のサイネージとなっています。特にエスカレーター脇に配置されたサイネージはその映像と光のコラボによる空間演出が施されています。
店舗・WEB情報との連携

福岡パルコ 今回のDISEシステムの特徴はCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)によるWeb連携を実現させたことです。これにより、各ショップのスタッフが定期的に更新するショップブログより新着商品、おすすめコーディネイト情報や飲食店のメニューおよびイベント情報などをデジタルサイネージと連携し、自動で更新されるシステムとなりました。これにより、各ショップが主体で情報操作ができるという付加価値に繋がり、パルコ社のICT戦略に確かな成果と相乗効果をもたらすものと思われます。
DISEの今後の展望
デジタルサイネージはもはや単体での利用価値は薄れ、CMSでいかに連携できるか、いわゆる<クロスメディア + 相乗効果>になるかが重要になってきたと思われます。パルコ社のICTを活用したデジタルリンクコミュニケーションのように、WEBコンテンツやスマートフォンアプリケーションなどの他メディアとの情報連携が必須となる、次なるステージに入りました。その中で、DISEが本来持つ演出性の高さに加え、コンテンツの配信・管理システムはもとより、ITに柔軟に対応できる表示システムが担えるということも大きな特徴になることを、パルコ様案件にて立証できたと思われます。パルコ社にご採用頂けたサイネージシステムは、DISEにとっても次なるステージへの大きな一歩になったといえるでしょう。
makerSign 今秋発売
DISEソフトウェアとの連携可能なmakerSign 効果測定機能を備えたアンドロイド デジタルサイネージです。クラウドですのですぐに運用が始められます。
情報はこちら https://www.facebook.com/makersignjp
DSJ2014
DISEブース2014年6月11日から3日間、幕張メッセにてDigital Signage Japan 2014(DSJ2014)が開催され、来場者はトータルで132,609人となりました。
今回のDISEブースでは4面マルチディスプレイの展示コーナーをメインに、クラウドでコンテンツを管理出来る新たなソリューションを展示いたしました。

4面マルチディスプレイ
4面マルチ ベゼル幅の薄い55インチディスプレイを4面マルチとして組み、DISEの大きな特徴である「同期精度」と「高精細」をアピールしました。
DISEで制作したダイナミックなコンテンツはもちろん、4K動画も再生し、鮮やかで美しい展示となりました。

DISE SERVER
DISE SERVERクラウド上でコンテンツの更新、スケジュールの編成、監視管理などが行えるDISE SERVERのデモを先行公開いたしました。
DISE SERVERについては今年の秋~冬のリリースを予定しております。

makerSign
makerSign 安価で導入可能なAndroidプレイヤーとしてmakerSignのM7を展示いたしました。今回の展示ではこのM7に、顔認証により広告の効果測定を行う「IntelliSense」と、クラウド上でコンテンツを配信・再生が行える「DISE SERVER」の組み合わせたシステムを導入いたしました。
1拠点のシンプルなものから拠点数の多い大規模なソリューションまで対応可能な、ローコストかつ実用的なシステムをmakerSignと共に実現化し、より幅広いニーズへの対応を可能としたDISEの新しい形を多くの来場者にアピールすることが出来ました。

◆ IntelliSenseについて(PDF)
Say Cheese!!(着せ替えインタラクティブ)
Say_Cheese!!フェイスキャプチャーを利用したインタラクティブサイネージシステム「Say Cheese!!」を展示しました。
このシステムは画面の前に立つとその人自身が画面に映りこみ、まるで着せ替え人形のように数種の衣装に変身します。更に、撮影した画像を指定のEメールアドレスへ送信したり、その場でプリントアウトすることが可能です。

◆Say Cheese!!について 詳細はこちら
東京工科大学
東京工科大学コーナー前年に引き続き産学連携の一環として、東京工科大学の学生が東京工科大学コーナーを企画・制作を担当いたしました。
東京工科大学コーナーでは多くの場面で活用できる多機能型サイネージが展示されました。

最後に、DSJ2014の期間中にDISEブースへお立ち寄り頂いた皆様へ心からお礼申し上げます
葛飾区にある北村記念クリニック様にDISE ONEを導入
2013年10月01日JR新小岩南口徒歩3分のメディカルタウン新小岩ビル5階~6階に、新しくオープンされた北村記念クリニック様にDISE ONEをご導入頂きました。
北村記念クリニック様は5階に腎泌尿器科・内科、6階に人工透析という腎不全医療をトータルケアできるクリニックになっており、人工透析室では患者様が心落ちつく空間で治療を受けられる環境がつくられております。
コンテンツデザインについて
コンテンツデザインは北村記念クリニック様の清潔感・高品位・落ちついた空間を意識しデザイン致しました。
簡単に更新できるコンテンツ
「オープニング」「担当医のご紹介」「今週のスケジュール」のテンプレート3パターンをご用意しました。
中でも、「担当医のご紹介」「今週のスケジュール」は、DiseComposer上で写真データの入れ替えや、テキストを書き換え、配信するだけでコンテンツの更新が簡単に行えます
【 DISE ONE 】とは
DISE
ONEはローカルネットワーク(LAN)上で運用することができるように設計されている為、プレーヤーをWindowsネットワークに接続するだけで、
DISE Discover機能により自動的にプレーヤーを検出します。LAN経由の配信DISE
Discover機能は、コンテンツの配信だけでなく、プレーヤーの再生・停止・スキップ・一時停止などのリモート操作を行うことが可能です。1店舗1ス
クリーンのみのデジタルサイネージを導入したい、まずはDISEを試してみたいという方に最適なパッケージです。
『HOS-POP』 医療機関・クリニック向け情報表示システムについて
HOS-POPは株式会社ファン・ファクトリーが提供する、
医療機関・クリニック向けデジタルサイネージによる情報配信システムです。
詳しくはこちら → http://quickvision.funfactory.co.jp/hos-pop/index.html