「暮らしをともにつくる小さな工務店」つみき設計施工社代表ブログ
つみきのリンクはこちら。



注目記事

▶ 「 ものづくりが国境を越えて、職人の心をつなげた日 」 2012.7.21

▶ 「つみきインタビューがGood Idea of the Year 2013を受賞」 2013.4.10

▶「2014年木造住宅キーマン100人に寄稿しました」 2014.4

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【ひっそりと個人ブログ】畑のこと

つみき公式ページは、引っ越しましたが、
こちらはひっそりと、個人ブログページにします。
<移行後>つみき設計施工社公式ホームページ&活動記録

思ったこと、考えたことを書き残すように書く場所にしたいと思います。
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

「体験から生活へ」


2010年の春に、われらが拠点、市川大野でスタートした畑ボランティアチーム。「有機の野菜をみんなで育てみんなで食べる」600坪の畑として、地域の 人たちが集まる場所として、月に1度の収穫祭の場所として、もうすぐ5回目の春を迎える。2014年は、数えてみると、515名の参加者を迎えることがで きた。駅から徒歩25分の「ただの畑」がこれだけの人を引き付けたのだと思うと、不思議な気持ちになる。

わたしたちボランティアチームの畑には今、変化が必要だ。畑は、「体験の場」から「生活の場」へと変わる必要がある。500名を越える方々に、畑作業体験の機会を提供できた一方で、「普段、畑を育てる人手」が、足りていない。月に一度の体験だけでは、野菜は育たない。

  日々のお世話なくして、美味しい野菜は育たない、ことはこの4年間でよく分かった。それどころか、雑草が生い茂り、人手なくしては、畑は畑ではなくなる。 そんなフェーズも経験した。美味しい有機野菜を生む畑を継続するため必要なのは、スポット的な集客力ではなく(それももちろん大切だが)、日常的に畑に集 まり、世間話をしながら、野菜のお世話を楽しむ人手だ。

わたしたちの畑は、「体験の場」から「生活の場」へと進化しなくちゃいけない。週に一度、集まって畑にいく人を増やす。小さなお子さんと一緒に、公園にい くように、たまに畑にいって一緒に作業をする親子を増やす。仕事のない土曜日の午前中に、畑作業をして息抜きをする若い社会人を増やす。第二の人生として 畑に通うことを楽しむ人を増やす。


リアルに、「畑のある生活」を想像する。いままでやってていなかった人が、生活の中に「畑の時間」を始めることを具体的に想像する。どうすれば「集まって 楽しい」時間になるかを、想像する。「畑のある生活」をはじめる人、継続する人、教える人が集積し、集まる仕組みが機能させる。これを、1月-2月でやっ ていいこうと思う。

ぼくにとって畑は、「学んで暮らす」を実践する場。分からないことを、できる人から学んでできるようになる。できるようになったことを、まだできない人に教えて、できる人が増える。こんな風にしてつくる「暮らし」のあり方に、魅力を感じている。

  それは、本業の「住まいづくり」についても、全く姿勢は変わらない。「教えて一緒につくる」ことがもちろん多いが、一生かけて、学び続けるのだと思う。そ れが「暮らす」ということだと思う。暮らしを、学び合い、ともにつくる生態系こそ、わたしたちの暮らしを豊かにしてくれるのだと思う。

というわけで、この畑ボランティアを、2015年、「体験の場」から「生活の場」へと変化させていきたいと思います。今までつくるんだ村に関わってくださった皆様、これから出会うみなさまのお力とともに。


河野直


(長くなりましたが…)
「畑のある生活」をはじめてみたい!という方を対象に、体験会を開催します。1/18と2/22の二回開催です。ぜひ遊びにきてください。
https://www.facebook.com/events/871690019554400/

【参考リンク】
・つくるんだ村とは?
http://tsukurunda.jimdo.com/

・マイ畑とは?http://tsukurunda.jimdo.com/%E3%83%9E%E3%82%A4%E7%95%91%E3…/

・畑ボランティアとは?http://tsukurunda.jimdo.com/%E7%95%91%E3%83%9C%E3%83%A9%E3…/






  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

>つみき設計施工社公式ホームページ&活動記録はこちら。

ブログ移行のお知らせ。

こんばんは、つみきの河野です。
4年近く利用してきた、こちらのブログサイトですが、
この度、こちらのページに以降することになりました。

<移行後>つみき設計施工社公式ホームページ&活動記録

4年間利用したアメブロは、初心者にはとても使いやすいものでしたが、
親和性のない広告の頻出や、デザインの不自由さを理由に、卒業することを決めました。
このたび、wordpressを導入、つみき公式サイトとブログ(活動記録)を統合し、新たにリリースする形となりました。

つみきの日々の活動を引き続き、発信していきたいと思います。
たまに、のぞきに来て頂ければ、幸いです。
今後とも、どうぞ、よろしくお願い致します。

新ブログ http://tsumiki.main.jp/

つみき設計施工社
代表 河野直

OSAGARIさんで、出張つみきの学校。

夏に竣工したOSAGARIにて、「つみきの学校」開催しました!
今回はちいさいこ向けの、木のクリスマスカードづくり。

こどもふくリユースのお店OSAGARIさん、
つみき設計施工社がお店づくりの設計から施工までを担当、
100人の親子と一緒にお店をつくりあげました。


そして、今回のワークショップにも、
お店づくりを夏休みに手伝ってくれてこどもたち

たくさん参加してくれました。

ワークショップ中に、
「ここの壁の茶色と緑色をぬったんだよー!」
と参加した男の子が教えてくれました。

これからも、
長く、地域に必要とされ、愛されるお店で
あり続けてほしいと、思いました。
つみきとしても、お店づくりのフェイズに限らず、
そんな長いプロセスも伴走する存在でありたいと思いました。

河野


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>