きのこ院長と仲間たちのブログ -3ページ目

きのこ院長と仲間たちのブログ

大阪市港区南市岡にある、みなみいちおか整骨院の仲間たちでブログを始めました。

こんにちは、こうとくですニコニコ


もう過ぎちゃいましたが、バレンタインデーの話です。


毎年、娘と嫁が手作りチョコを作るのですが、今年はちょっと違う!!


いつもは嫁がほとんど作り、娘は飾りつけやラッピングだけだったのですが、今年はほぼ一人で作りました音譜


ちょうどその頃参観があったので、帰りに渡したそうな。


ちょっと恥じらいというか、気を遣うようになったというか、

男の子が一人になるのを待って渡したそうです。


もちろん、僕にもくれましたけどね。


父の心中フクザツです(笑)

ども(^O^)
井上です。


日曜日に、六甲山人工スキー場にスノーボードをしに行ってきました。
ここのスキー場は、週末になるとスノーボードは夜限定なので、夕方から行ってきました。


きのこ院長と仲間たちのブログ


着いた途端、スキー場のリフト券売り場に長蛇の列かお
着替えてから、リフト券を買うために30分以上並んで、その次に一緒に行った友人がボードをレンタルするので、今度はレンタルでの長蛇の列冷
なんだかんだで、滑ることができたのは着いてから約2時間後ガーン

連休だったんで、混むのは覚悟してましたけど、ここまで混んでるとは…涙


しかも自動販売機でジュースを買いたくても、全ての販売機がつり銭切れでジュースも買えず…泣く


精神的に疲れましたほろり


でも、久しぶりに雪を見るとテンションが上がりますアゲアゲ


きのこ院長と仲間たちのブログ

今シーズン、もう1回行けたらと思ってますきら


------------------------------------

大阪市港区南市岡にある整骨院・鍼灸院。肩こり・腰痛・ひざやひじの関節痛・スポーツ外傷の治療・骨盤矯正、労災・交通事故対応を行っています。

地域No.1の整骨院 
みなみいちおか整骨院・鍼灸院

住所 〒552-0011
大阪市港区南市岡1-7-29
電話 06-6584-7099
【診療日・受付時間】 
月火木金 9:00~20:30(受付終了20:00)
水曜 9:00~15:30(受付終了15:00)
土曜 9:00~15:30(受付終了15:00)

ホームページは、ここをクリック
------------------------------------

こんにちはチョビママですニコニコ


2月に入って今年もひな人形を飾りました。

ひな人形を見た4才の娘は「これ誰の人形?」と聞いてきたので

「りさちゃんのやで」と答えると「キャーラブラブ」と大喜び。

でも私は「あれ?」とふと思いました、大人にとっては当然女の子のお祭りとして

飾っていたひな人形でしたが去年まで娘には自分の為の人形だとは思っていなかったのだなと。


さて今年のひな祭りも娘の健やかな成長を家族と一緒に祈りたいと思いますおひなさま


こんにちは

午後受付のおねーさんです水着


先日、ある百貨店をブラブラしてると

《本日発売》とかかれたお菓子を見つけ、近寄って見てみると

テレビで紹介されていた“かっぱえびせん匠海”ではないですかびっくり




迷わずきら即購入きら


きのこ院長と仲間たちのブログ   きのこ院長と仲間たちのブログ

30枚入りで1,800円(ちょっとお高いなぁ)



きのこ院長と仲間たちのブログ  きのこ院長と仲間たちのブログ

一枚がデカくて、かなりイセエビエビの味イセエビがします


個人的には、いつもの《やめられないとまらない》かっぱえびせんの方が気兼ねなしにパクパクいけるので好きですね音符


百貨店では、たくさんの注目お菓子が販売されていて

いついっても行列のお菓子屋さんも多数ありますが

次狙ってるのは、

ハッピーターンの和三盆味をたべてみたいですきゃっ

こんにちは、こうとくですニコニコ


夜の冷え込みがキツイですね。

風邪やインフルエンザも心配ですが、冷える夜は寝違いにも注意!!


冷えは筋肉の表面を硬くするので、傷が付きやすくなります。

この時期に寝違えると、結構重症になることがあるんです!!


予防策としては、お風呂にゆっくりつかる、湯冷めに注意、軽いストレッチ、タオルやネックフォーマーで首を保温して寝るのも良いです。


風邪予防にもなるので、皆さん、やってみて損なしですよ音譜


こんにちは チョビママです音譜

新しい年を迎えてからもう一週間が経ちました、お正月はどのように過ごされましたか?鏡餅

お正月私は「今年は何だかお正月の気分がしないなぁ」と思いながら過ごしていたのですが

親戚の子供達と凧あげをする機会が出来ました。


風もあって凧がよくあがる日だったのですが、子供達にはまだ少し年齢的に難しかったようで

隣の公園ですぐに遊び始めてしまいました。

せっかくなので私も凧あげに挑戦にひひ

最後に凧あげをしたのは小学生の頃なのでかなり久しぶりの凧あげです。

はじめは糸を引っ張るタイミングがつかめずすぐに落ちてしまったのですが、だんだんと

高くあがるようになりました。


凧をあげている間子供の頃父親と一緒に凧あげをした事を思い出し懐かしい気持ちになりました。

公園からの帰り道、子供達を見ながら「今日のことをいつか思い出してくれたらいいな」と思いました。

また来年もみんなで凧あげが出来たらいいなぁニコニコ


あけましておめでとうございますおじぎ

本年も宜しくお願い申し上げます。




どうも富士山


スタッフの井上です。




みなさまは、正月はどこかに行かれたでしょうか?

テレビを見てると9連休という会社もあり、海外に行っていた人も多かったみたいで羨ましいです飛行機




私は、神戸の生田神社に初詣に行ってきました鳥居




きのこ院長と仲間たちのブログ




1月6日という遅めの初詣だったんですが、それでも参拝するのに2~30分くらい並びましたげっそり




そして、おみくじおみくじ

今年の運勢は・・・どきどき










きのこ院長と仲間たちのブログ





ということで、みなみいちおか整骨院は地域ナンバーワンを目指して、今年も突っ走りますRUNNER



------------------------------------

大阪市港区南市岡にある整骨院・鍼灸院。肩こり・腰痛・ひざやひじの関節痛・スポーツ外傷の治療・骨盤矯正、労災・交通事故対応を行っています。

地域No.1の整骨院 
みなみいちおか整骨院・鍼灸院

住所 〒552-0011
大阪市港区南市岡1-7-29
電話 06-6584-7099
【診療日・受付時間】 
月火木金 9:00~20:30(受付終了20:00)
水曜 9:00~15:30(受付終了15:00)
土曜 9:00~15:30(受付終了15:00)

ホームページは、ここをクリック
------------------------------------

こんにちはぴぐれっと

午後受付のおねーさんです水着



今年は旅行の1年でしたラブ



受付レディ達で“カニ食べ放題の日帰りバス旅行”に始まり

姉妹で行った“2泊3日北海道~ほとんど小樽やん~旅行”

   “行きは8時間・東京ディズニーランド2泊4日一瞬見たスカイツリー旅行”

         (詳しくは過去ブログ参照)





先日行ってきたのは、

“飛騨牛と伊勢海老のランチ・なばなの里イルミネーション日帰りバス旅行”




日曜日参加してきたんですが、バスは空席なしのギュウギュウで女性がほとんどでした。3人 女2人



今回の旅行はメインが きら《イルミネーション》きら なだけに、カップルが多いのかと思いきや、お母様方が大半びっくり

私たちも女だけの3人での参加ですけどねビックリ




10:40発のバスに乗るや否や、

朝ご飯だとかで一人1ツのクロワッサンクロワッサンアップルジュースリンゴの配給がマリオ

食べたらお腹満たされて寝てしまいましたよzzz




着いたら早速、飛騨牛と伊勢海老のランチアップ



きのこ院長と仲間たちのブログ    きのこ院長と仲間たちのブログ

お肉が美味しかった~きゃっハート   (でも、もうちょっと量が欲しかったなー)


           きのこ院長と仲間たちのブログ

次は、長島ジャズドリームって言う《アウトレットモール》へまりおたん



道が混んでて、お買いもの時間がなんと!! 1時間・・・・・


セールの最終日とかでめちゃくちゃ人多くて、レジ並んでる間に終わってしまう状態


               なーんも買えずに終了ウ・・・ン







さてさて、一番のメイン 星《なばなの里ウィンターイルミネーション》アゲアゲ へ




与えられたリミットは100分

入る前に地図貰って、まわり方も添乗員のおねーさんに聞いたし、余裕余裕ふふ~ん


「おぉ~、キレイやんハート


きのこ院長と仲間たちのブログ   きのこ院長と仲間たちのブログ




《ベコニアガーデン》という、温室にたくさんのお花きゃーもあってカナリ癒されました


きのこ院長と仲間たちのブログ きのこ院長と仲間たちのブログ きのこ院長と仲間たちのブログ

ヒカリ3号ヒカリ3号中では、食べ物達の誘惑に2回ほど負けてしまい、

後半は何も見れんぐらいの超早歩きマリオマリオためいき





添乗員さん曰く、「今日の来場者数は例年に比べて5分の1程度でメチャクチャ空いてましたよ」



せかっくのチャンスを、食欲で棒に振っってしまった・・・・・・ムンクの叫び



きっと次来たとき、人の多さに「あの時ちゃんとゆっくり見てれば良かった」と後悔するんやろうなぁ手




帰りのお土産に“飛騨牛100g”“伊勢海老1匹”を頂きましたにこ


忘れた頃に頂きますじゅる・・         

                                     おしまい





今年は古事記編纂1300年、テレビでも古事記に関する番組が組まれてますね!!


今日は弁天町で『古事記舞踊絵巻~アマテラスとスサノオ』と観てきました。

古事記をどのように取り上げるのかと興味本位で観に行ったのですが、

ショーダンスや民族舞踊などを取り入れながら、古事記の記述をあるところは忠実に、あるところは独自の解釈で、とても面白く作られていました。


うちの嫁がアメノウズメ役で出演していたんですが、めっちゃ熱演で、正直とまどいました~(汗)

エロティックかつ気性の荒いキャラクターにビビりました・・・


たまには、観劇もいいもんです。


ではまた~音譜


こんにちはチョビママです音譜


先日関西サイクルスポーツセンターに行ってきました自転車

その日の天気予報は午前中は雨、午後から曇り。雨が止むのを期待して朝は遅めに出発しました。


到着してからは降ったり止んだりの天気でしたが、タイヤが四角形の自転車やペダルを手で回す自転車

てんとう虫の形をしたかわいい自転車等いろいろな種類の自転車に乗ることができ楽しかったですニコニコ


さて、今年もあと一ヶ月となりました、今年中にまた家族でどこかに出掛けたいなぁと思っていますラブラブ