行ってきました。一推しはたかみななのですが、夜風の仕業や初日、

遠距離ポスターなど柏木由紀(以下ゆきりん)が歌っている歌に好きな

曲が多いのでファンクラブのモバイル枠で申し込み、当選することが

できました。


 蒲田での会議を終え、横浜アリーナに着いたのが17時半頃。すでに

入り口前は黒山の人だかり。後から知ったのですが、15時からのグッズ

販売に午前中からたくさん並んでいたそう。平日でもすごいですね。

まぁ私も平日休みはあるので珍しくはないのでしょうが。


 

prettyoumiさんのブログ




 まずは入り口前のグッズ売り場に並び、記念グッズを購入。ラバー

チャームは既に完売。TシャツもSとXSのみ・・・止むを得ずSを買い

(たぶんギリギリ着れるはず・・・)、あとは定番のマフラータオルと

サイリウム。サイリウムはいつものAKB用とは違う可愛らしいもの。

このマフラータオル、両サイドにポケットがついてます。恐らくですが、

サイリウムや双眼鏡を入れられるようにだと思います。こういった配慮、

さすがアイドル好きだったゆきりんの細やかさかななんて思いました。

このサイリウムは8色くらいに色が変えられますし、点滅させることも

できるなかなかの優れモノでした。



prettyoumiさんのブログ



prettyoumiさんのブログ



 
 グッズを買い終えると、ちょうど開場の時間。ファンの列が会場を

ほぼ半周してました。入場口へ向かって歩いていると、入り口前に

今度はCD売り場。新曲である「BirthdayWedding」、フレンチ・キスの

CD、ファースト、セカンド ソロコンサートのDVD、BDを販売していました。

その中から、ファーストコンサートのBDを購入。セカンドもどうせなら

買いたかったのですが、持ち合わせの都合などで断念。購入者特典として

全員にクリアファイル、ラバーチャーム6種の中から1つとレアグッズの抽選券が

ありました。ちなみに、グッズ購入者にもレシートに当たり記載が出た場合は

ゆきりんのサイン入りグッズと交換できるという特典があったのですが私の

二人前の人に当たりが出てガックリ。むろん、私はハズレでした。これがその

クリアファイル。


prettyoumiさんのブログ

 レアグッズ抽選券の商品というのは、新曲のサイン入りポスター、CD

ショップなどに置かれている宣伝用の立て看板(当然サイン入り)など。立て

看板、当たったら当たったで嬉しいのでしょうが保管場所はどうしようなど新たな

悩みも・・・まぁ杞憂でしたが(ハズレました、ハイ)。

 

 グッズとBDを買い、いよいよ入場。コンサートスタートとなるわけですが、続きは

また後程・・・

色々と思うことは正直ありました。でも、八百長はなかったと私は

思うことにしました。


やはりあれだけの人数がいる中で八百長を行うことは危険すぎる、

怖すぎるというのが一番の理由ですが、八百長ならば協力した

メンバーが優遇されないと絶対不満が漏れ世間にも漏れます。

昨年、島崎遙香が優勝した時にも言われましたが、いまだに八百長

だったといったことが漏れていないところからも、八百長はなかったの

ではないかと、私は思うことにしました。


あと、吉田豪氏が書かれていたことは、言いえて妙だなと思いましたね。

松井珠理奈に対してパーを出す勇気がなかったのだという一文には

うならされました、正直。


ジャンケンシングルのタイトルも発表されたので、いい曲であることを期待

したいと思います。それにしても76文字とは長いねぇ・・・

 AKBジャンケン大会、会場で見てきました。センターが松井珠理奈になり、しかも全部パーで勝ったということで予想通り色々とネット上では発言が飛び交ってますね。


 私も思ったことはあるのですが、書き出すとかなり長くなりそうな予感がするので、時間がある時に改めて書こうかなと思います。ちょっと冷静にもなりたいので。


 ただ、2つだけ書いておきます。


 みなるん(大場美奈)、わかにゃん(名取稚菜)、選抜入りおめでとう!!


 フジテレビ、なぜ中村麻里子と湯本亜美の入場シーンを映さなかった!!二人の特技であるモノマネとバク転で会場が一番盛り上がったと言っても過言ではなかったのに。折角披露した二人も気の毒すぎる。中村のキンタローのものまねと湯本のバク転はかなり有名なのにそこを放送せずにCMに行くとはいかにスタッフの知識が付け焼刃程度だったかの証明だった


 NHKの石原プロデューサーのほうがよほど詳しい。石原さんにやってほしかったよ、マジで。局が違うから叶わぬことだとはわかっていたけども・・・