au by KDDI向けにMotorola PHOTON 4G (ISW11M)を投入へ | Blog of Mobile!!~http://blogofmobile.com/に移転しました~

au by KDDI向けにMotorola PHOTON 4G (ISW11M)を投入へ

KDDIの移動体通信事業ブランドau向けにMotorola Mobility製のスマートフォン「Motorola PHOTON 4G (ISW11M)」を投入する。

ISW11Mはmobile WiMAX方式とCDMA2000方式に対応したスマートフォンで、製造型番はCDMA MOI11となる。

総務省の工事設計認証を“Motorola MB855 及び CDMA MOI11”として通過したことによって、ISW11M (製造型番:CDMA MOI11)はMotorola MB855であることが分かった。

Motorola MB855はMotorola PHOTON 4Gの型番であるため、ISW11MはMotorola PHOTON 4Gであることが確定した。

日本ではWiMAX方式の通信を“4G”とは呼称していないので、“Motorola PHOTON WiMAX ISW11M”として投入される可能性もある。

総務省の工事設計認証はmobile WiMAX IEEE 802.16e (2.6GHz), CDMA2000(EV-DO Rev.A) 1900(BC6)/800(BC0) MHz, W-CDMA(HSPA) 2100(I) MHz, Bluetooth, 無線LAN (2.4GHz)の周波数で通過している。

旧800MHz帯として呼称されているCDMA2000 800(BC3) MHzでは通過しておらず、旧800MHz帯には非対応になると考えられる。

国内ではDual-Band CDMA2000となるので、Tri-Band CDMA2000の端末に比べて使用可能なエリアが狭くなる可能性もあるので注意が必要である。

国際ローミングはCDMA2000方式に加えてW-CDMA方式やGSM方式にも対応すると思われる。

2011年の秋以降に発売されることになりそうである。

Motorola PHOTON 4Gは米国のSprint Nextel向けに投入済みで、2011年7月下旬より販売が開始されている。

参考までに、Sprint Nextel向けに投入されているMotorola PHOTON 4Gのスペックは下記の通り。

型番:MB855
コードネーム:Sunfire
形状:ストレート
連続待受時間(CDMA2000):約199時間
連続待受時間(W-CDMA):約314時間
連続待受時間(GSM):約293時間
連続通話時間(CDMA2000):約600分
連続通話時間(W-CDMA):約546分
連続通話時間(GSM):約624分
サイズ(長さ×幅×厚さ):約126.9×66.9×12.2(mm)
質量:約158.0(g)
OS:Google Android 2.3.4 Gingerbread Version
チップセット:NVIDIA Tegra 2 T250
CPU:ARM Cortex-A9 (デュアルコア)
CPU動作周波数:1GHz
GPU:ULP GeForce GPU (AP20H)
通信方式(3G):CDMA2000 1900(BC1)/800(BC0) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) MHz
通信方式(2G):GSM 1900/1800/900/850 MHz
パケット通信(3G):EV-DO Rev.A, HSPA
パケット通信(2G):EDGE Class 12, GPRS
メインディスプレイ方式:TFT液晶
メインディスプレイサイズ:約4.3インチ
メインディスプレイ解像度:qHD(540*960)
メインディスプレイ最大同時発色数:16777216色
タッチパネル:静電容量式(マルチタッチ対応)
3D表示:非対応
サブディスプレイ:非搭載
メインカメラ画素数:約800万画素
メインカメラ撮像素子:CMOS
フォトライト:デュアルLEDフラッシュ
動画撮影:720pHD(1280*720),30fps
3D撮影:非対応
サブカメラ画素数:約30万画素
サブカメラ撮像素子:CMOS
外部出力:HDMI 1.3a
動画再生:1080pHD(1920*1080),30fps
FMラジオ:対応
NFC:非対応
GPS:対応
電子コンパス:対応
USB通信:2.0 HS
Bluetooth通信:2.1+EDR
対応プロファイル:A2DP,AVRCP,BPP,DUN,GAP,GAVDP,GOEP,HFP,HID,HSP,MAP,OPP,PBAP,SPP
無線LAN通信:IEEE 802.11 b/g/n (2.4GHz only)
WiMAX通信:mobile WiMAX IEEE 802.16e (2.6GHz)
RAM:1GB
ROM:16GB
外部メモリ:microSD最大2GB/microSDHC最大32GB
電池パック:HF5X(リチウムイオン電池)
電池パック容量:1700mAh
製造メーカー:Motorola Mobility

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

$Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

・総務省電波利用ホームページ
http://www.tele.soumu.go.jp/index.htm

Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~

Blog of Mobile!!~最新ケータイ情報~