こんにちは。

 

 

前回は不動産投資のメリットについてお話しました。

 

今日は不動産投資のデメリットについて、お話させていただきます。

 

 

 

 

●やはり不動産投資のハードルは高い!と思う。

 

昔はお金持ちや地主がやっていたことでしたが、

2000年すぎくらいから、一般のサラリーマン向けに

アパートローンが登場したことで、普通のサラリーマンも

チャレンジできるようになりました。

 

それと同時に、一般のサラリーマンだけではなく、

フリーランスの方、派遣社員の方など融資が受けにくいと

されている人も、さまざまな方法で自分の資産を作っている

人もたくさんいます。

 

 

 

●やはり借金が怖い。

 

 

借金をするというのは、最初はとても勇気がいります。

返済できなかったら、どうしよう。

 

クレジットカードのカードローン、昔でいうサラ金、

とは違い、銀行から仕事用のローン、事業性ローン、

またはアパートローンを利用します。

 

アパートローンは、マイホームローンの延長線上に

あるものです。

 

しかしマイホームローンとの違いは、

アパートの入居者がそのローンを返済してくれるわけです。

自分で働いたお金から返済するわけではありません。

 

それは入居者が大家さんの借金を返済してくれるというとても魅力的な

システムでもあります。

 

 

●リスクがあるの?

 

もちろんあります。

でもほとんど回避可能なのです。

 

リスクは、

 

地震や火事があったらどうしよう。

建物が古くて修繕が必要なのでは?

入居者がいなくて、借金が返せなかったらどうしよう。

 

ということだと思いますが、

 

地震や火事は保険でバッチリカバーできます。

建物修繕も修繕も盛り込んで、計画的に収益の出る物件を買えばOK

入居者来るか、来ないか、待ちの仕事ではありません。

自ら営業に赴くことも多々あります。

 

この辺が事業として、仕事として、やるか、やらないかで

収入が変わってくるところです。

楽して、昼寝をしているのに入居者が入る訳ありません。

頑張れば、満室にもできます。

 

他人任せでなく、自分の仕事として、頑張れば結果がついてくる。

決して、ギャンブル的な投資ではないということです。

 

 

 

なおリスクは勉強さえすれば、誰でも回避できるものが

ほとんどです。

 

お読みいただき、ありがとうございます。