ポップゴーズアート! -4ページ目

音を色々と

書こうと思えば色々かけるはずなのに気力が足りない。
ツイッターとか140文字で小出しにして結局記憶にたいして残ってないなーって思いつつそれで満足したりも多い。
そう考えると短歌って5・7・5・7・7の中に色んな事が詰まってる。
140文字でも足りない自分恥ずかしいとも。

先日と言っても大分経ってるかもしれませんがニック・ロウの来日ライブへ。
偶然友達がチケットを当ててお誘い頂いた。
10年前はほんとCRUEL TO BE KIND位しか興味無かった自分ですが年取るとこう言った音楽の方がよっぽど聴きたくなる。
ということで初めてのビルボード東京へ。
会場で驚いたのは思った以上に客層が広くほんと老若男女いた。
自分より若い子や女の子が多いのにも驚いた。

一曲目はロックパイルからのHEARTだった。
アコギ一本で登場したので当然ロックパイルバージョンではないけど、かと言ってニック・ロウ名義のレゲエバージョンでも無く。
それにしても期待通りの歌声。求めていた音。
勝手に体を動かしてしまったり拍子を取ってしまうような素適な時間。
CRUEL TO BE KINDはもちろんのことWITHOUT LOVEも演ってとても上がった。
最後のアンコールはTOKYO BAYと言う日本来日にふさわしい曲で終えた。

いい歳だけど1時間弱歌い上げていて素晴らしいなーと思った。


そして10日程前にはヴェロニカフォールズの来日ライブへ。
Twee Grrrls Club主催で渋谷の卓球場と言う変わった会場。
$よみ人知らず
まずは超久しぶりのスロッピージョー。ほんと6,7年ぶりじゃないかな?
しかもその時はトランペットの入ってない編成だったのでしっかり見たのは初めてだ。トランペット入ってより一層の高揚感。
キラキラとしてとても素敵だった。岩渕さんも輝いてたなー。


ミツメやテニスコーツも初めて見たりうろちょろ呑んだり食べたり。
$よみ人知らず
スミレちゃんとサトミさんのDJ。
ダウンコーラスのティーンエイジキックスに集まる男ども。
かかった瞬間のブース前そんな感じ面白かったなー。


$よみ人知らず
トリのヴェロニカフォールズ。人も一杯。
そしてとても素敵だったー。


先週は火曜日に梅ヶ丘ファブリカへ。
水戸よりライツアウトの菊池さんやDIALSの面々、ジュン君と。
DJイベントに行ってきた。
$よみ人知らず
菊池さんが僕の作ったマルコムT着てくれててとても嬉しい。
そんな菊池さんがかけたこの一曲。

ジャケが超ダサくて笑えるんだけどそこから思いもかけない青くてキラキラとしたポップソング。ネオアコとネオロカの間の子のような。
この曲にはとてもヤラれました。
それにしても茨城勢最高な楽曲かけててとても楽しかったです。

そして久しぶりに見たmixiで大阪のボン君がジャケ作ったってあげてた写真で速攻気になってオーダーしてしまったTHE ZIP。
$よみ人知らず
とりあえずまずジャケットのネオモッズ感!
ザ・ジップのロゴはザ・コーズよろしく。
そして帯までついて色々かゆいところに手が届くデザイン。
そして聞いてビックリ。てっきりマミーズ系な曲を想像していた僕は面を喰らってしまった。もちろんいい意味で。
そこから聞こえてきた曲はマーシーがブルーハーツの前にやっていたバンド、ブレイカーズを彷彿させるそんな楽曲だったから。
久しぶりにそう言うバンドが出てきてとても嬉しかった。
聴き比べれば違うんだけど、けどブレイカーズを思い出す。
とってもビックリしたバンドだった。
ブログ見たらライブの期待高まる。2月絶対行かなきゃ!

そして先週末の土曜日は急遽友達のお誘いいただき、やついいちろう生誕祭ってイベントへ。
$よみ人知らず
いや、この人数はほんとすごいなー。
誰が出るか発表なしでソールドアウトだとか。
ついた時にやっていたのはシャムキャッツ。
前に見たのはサマーツインズの時だったのだけどその時のライブと全然印象が違う気がした。って着いたのが遅くて二曲位での感想だけど。
$よみ人知らず
そんで久しぶりにゴーイングアンダーグラウンドの素生さんのDJ。っと一緒にユースレコーズの庄司さん。
ブース前でワイワイと楽しかったなー。局所的盛り上がり(笑)
$よみ人知らず
マンガショックのひらっちと音楽前夜社、ゴロゴロの雄君。
知り合いあんま居ないと思ってたから心強かった。

$よみ人知らず
そして見たかったのはDJみそしるとMCごはんちゃん。
ライブ前にちょっとお話したけどとってもキュートだった。
そしてライブも当然あのペースで最高だったなー。
白和え聞けて満足。このゆるゆるヒッピホップ最高だなー。


そんでその後に見たのは夜明ケマエ。
$よみ人知らず
$よみ人知らず
ポストandymoriと言われて見たライブ。
それも納得なメロディーだった。
機材トラブルで3曲目から下の写真の方のギターの音が入ったのだけどそこからがとても最高だった。キラキラしていた。
そして最後の曲はポップパンクを思い出すようなそんな曲だった。
The FlysのMe and My Buddiesを思い起こすようなそんな曲だった。


$よみ人知らず
デモも売っていて完璧酔っ払って期待も込めて二枚買いしときました。

そんなこんなでちょっとした音楽話。

作ること

とりあえず何か作る。作ってから色々考える。
ここ2年位そういう感じで物を作るようになりました。
今までは頭の中でこう言う組み合わせが良いとかそんな事ばかりを考えて得に何もやる事なくすごして居たような気がします。
作るのは頭で考えてたよりもちょっと違うものができたりします。けどそこからもっと絞り出して試行錯誤して行く事で思いがけない面白いモノできたりもします。

$よみ人知らず
最近はこんなバッグを作ってみました。
右の方は3,4回作り直しました。
ふと部屋の掃除をしていて出てきたものを使って作り始めたのですが思った以上に面白いものができたように思います。
布じゃないのに布(とも少し違うのですが)質感のバッグ。
最初はただの紙のみだったのを友達のアドバイスと昔の人の智慧でかなりアップデートされて、見た目は近いけど全然別物のバッグになりました。
それのアレンジ。
昔の人の智慧すげーなーって改めて驚かされました。
しかも違う物に応用できそうだし、まだコレはやってないのですが面白い視覚効果を得られそうな使い方もできそうです。
これは後日やるとして...。

売れるか分かりませんがその内こう言った物をwebでアップして販売できるようにしようかなーと思っております。
ので、もし興味あるかたいましたらよろしくお願いしますね。
いまの所コレに関しては100% DIYです。
けど自分の作る物は何かしら自分が手を加えたものをと思っています。
プリントだったり、刺繍だったり。

よみ人知らず
自分で作った版の試し刷りをしていったらすごい事に...。

よみ人知らず
上で多色刷りして大変な事なってるプリント一色ver。
こういったののTシャツとかも。
これは有りボディーになりそうだけど。

やっぱ作るのは楽しいし、逆に作るのが大変な事も分かる。
こう言うのやることで値段に納得したり、逆にできなくなったり。
毎日が退屈してる人は色々作ってみればいいのになといつも思います。

もう10月だぜ!

お久し振りですこんにちは。
大体書くのはお久し振りになりそうだからこういう挨拶も不要ですね。下手すれば前の記事で同じことを言ってそうなきもするし。

先週末は稲刈りへ行ってきました。
$よみ人知らず

$よみ人知らず
前回の田植えの時に襤褸(ボロとよみます)のもんぺを履いていったのだけど、今回は襤褸の野良着も手に入ったので揃えて。
ちなみに襤褸は近年海外からも注目されているもので、民芸品でもないし何と言っていいものかわかりませんが...。BOROと言う呼称で海外でも知られています。先シーズンのヴィトンの服のソースにもなってました。

自分で作った作業着でそう言う作業するのも良いかもしれないな。
今回はいつもより人数が少ないのもあり黙々と作業。
珍しくと言うより、今回はじめて朝から素晴らしい天気だった。
いつもはだいたい危ない所でなんとか持ちこたえていたんですが...。
今回はハーベスト使って脱穀するチームと稲刈りチームに別れ作業。
僕は延々と稲刈りを。機会が入れない部分を手で刈り、また稲の品種によって雑草が生えてるところもあり、機会がまらないように先に刈っておいたり、機会で刈った物を干したり等、人数居てこの作業量って思うと少ない人数だと大変だろうなーっと思ってしまいます。
いつもよりも疲れて富士宮のゆうき君の家へ。

今回も外でBBQ。疲れたみたいで初めて飯後爆睡。
いつもだったらその後遅くまで飲んだりするのですが。
そして朝には前日辿りつけなかった富士宮やきそば。
ほんとゆうき君の作る姿は様になると思う。

$よみ人知らず

昼前には静岡を出て東京に帰ってきてすぐに今度は渋谷へ。
フナ君、ヒロコちゃんの結婚パーティーへ。
$よみ人知らず
とっても素適なパーティーだった。
フナ君が千年メダルをプロポーズに変えて歌うのには泣けた。

そして船山さんの料理に浅野さんのお野菜。
$よみ人知らず
$よみ人知らず
今後食べれるかわからないような生ハムに夏鹿のロースト、野菜では牛蒡と南瓜が衝撃的に美味しかった。
そもそもコレは今まで食べてきた牛蒡や南瓜と同じものなのだろうかと疑問に思うようなそんな食感(まず食感から違かった)、味だった。
って事で周りの友達と一体何皿取ってくるのだろうという位大量に頂きました(笑)

二次会では急遽乾杯の音頭をとることになりとても緊張。
知り合って2年だけどそこからがすごい親密になれたのでとても嬉しい依頼だった。とは言えガチガチ緊張。
周りの友達が居なかったら本当にどうなってたんだろう。
そんなガチガチな挨拶だったけど、ガチガチなだけに笑いもとれてホッとしてその後はバッチリ酔っぱらい。
とても気持ちが温まる会だった。
3次会まで行かなかったのも多分良かった(笑)
っとこの前の週末はとても大満足な2日間だった。
その後測った体重は目をつぶりたいですが笑

ついでに何個か遡って。
先週の金曜日はモンチッチの40周年展示とブリッジシップハウスの個展へ行って来ました。モンチッチはサンデーイシューで。
$よみ人知らず
$よみ人知らず
上の写真はヘルメットアンダーグラウンド&リコさんの作品。
名前からイカしてるし、展示も凄い良い!
X RAY SPEXやRAMONESのレコードも一緒に飾ってあったり(笑)
そして下の写真はおのしのぶさんの絵が。
こちらもまたベクトル違う自分のツボ。
とってもドリーミンな世界観で小学校の頃呼んでた本思い出す。

リコさんは先日V&Cで展示しててそこでハマってしまった。
$よみ人知らず
このピザ箱を思わず買ってしまった。

おのしのぶさんはパルコのギャラリーで展示してた。
$よみ人知らず
じゅんじゅんさんのインスタ見てコレは行かねばって速攻見に行ったけどなんか作品あったら買いたいなーって。残念ながらパルコのは特に販売もしてなくて。いつか買う!

そしてそこから代田橋のcommuneへ。
ブリッジシップハウスの個展。
ドリームオンレコーズのモヒさんからつながったブリッジ。
最近出たユースカってオムニバス漫画にも収録されています。
その漫画がとっても素晴らしくてとっても期待だった個展。

$よみ人知らず
所狭しと作品が展示されていたけどこの人ほんと漫画うまい。
こちらも近々作品何か買おうと思っています。
ブリッジにはなんかいわゆるアーティストって言うより昔の漫画家っぽいなんかそんな匂いがしてすごい面白いです。
今後の活躍をとっても期待。

もう少し書きたいこと会った気もするけど今日は終わり。
また気が向いた時に!