ネコと私

ネコと私

自由猫サン達との生活
楽しくもあり大変でもあり・・・ドタバタな徒然日記



ネコと私



$ネコと私


ようこそ猫の肉球ポンチャンのブログへいらっしゃいました。

日々の戯言徒然日記です。
地域猫さん達と毎日ドタバタ暮らしています。
猫さん達の事はもちろん、

時には日々感じたこと等を、綴っていけたらいいなと思います。
どうぞ、よろしくお願いします猫の肉球
Amebaでブログを始めよう!

皆様いかがお過ごしでしょうか?

昨年の大晦日にぽんすけ@母の事をお知らせしてから1年。


ご無沙汰しました。

皆様のブログは、楽しく読ませていただいておりました。


今日、母のお墓参りに行き、この1年の報告をしてきました。

母のお世話していたネコちゃんを面倒見てくださってる方にも、ご挨拶をしてきました。

ネコちゃん達も、自由気ままでみんな元気そうにしておりました。

母の愛猫だったふくちゃんも、知人宅でこんなにまったり元気です。


来る年が皆様にとりまして幸せいっぱいになりますよう、

心からお祈りしております。




ぽんすけの娘です。


ブログを通して母と仲良くしてくださった方、

母のブログを見てくださっていた方、ありがとうございます。


このままではいけない。

お世話になった皆様に、いつかご連絡しなけれなと思いつつ、

いつの間にか日が過ぎてしまいました。


ぽんすけ(母)は、実は今から約2年まえの2013年1月4日に

愛猫であったぽんすけの待つ天国へ旅たちました。


皆様に最後のご挨拶を書いた日に病の宣告を受け

次の日に入院し、そして1ヶ月後に天国へ旅立ちました。


本人も、娘である私も、そして主治医の先生も…

誰もが思わなかったくらい、早い旅立ちでした。


今頃は、天国で沢山の猫たちと幸せに暮していると思います。


仲良くしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

そしてご連絡が遅くなり、本当にすみません。

私の気持ちの整理がつくのに、時間がかかってしまいました。


来る年が皆様にとって、穏やかなよい年となりますように

心からお祈りしております。


良いお年をお迎えください。

本当に母と仲良くしてくださり、ありがとうございました。


ぽんすけの娘より

久しぶりの更新なのにとても残念なご連絡です。


せっかくブログを通して皆様とお友達になれたのに

本日、この記事を持ちましてブログを一旦お休みさせて

いただきます。


今までどうもありがとうございました。

皆様、ご自愛ください。

今日は暖かいね~晴れ



ネコと私

日向ぼっこぴったり、くろきっちゃん。



ネコと私

美しい白肌が日焼けするよ、きなこさん。



ネコと私

強い風は苦手さ、ぱんじゃさんとくろきっさん。



ネコと私


こんな日はおうちで昼寝がいちばんさ、ぱんじゃさん。





お久しぶりです。元気です。


寒くなってきたけど 私 ミイばあさんよ・・・・


ばあさんというのは本音ではないけどね。


小さいときは 私を見て 皆さんは


珍獣が歩いているようだと 憧れの まなざしで見ていたものよ。


7~8年たった今は 


皆さん 私を見て まあ!!! なんと


ゴージャスなネコさんかしら と 言うのよ・・・・


ミイばあさん なかなか写真を撮らせてくれません。


ネコと私



ネコと私




ネコと私



そろそろお夕飯をくださいな


このこの毛艶をもっと もっと良くなるような・・・


ミイばあさん 外にいるので なかなか 


毛艶良くと言うのは無理のようですが・・・




私 神経痛という有難くない名前の病気も頂いて 

歩くのが不自由の生活をしています

今まで二本の足で歩いて当たり前だと思っていましたが

今は杖と3本足で・・・・

はやく 駆け回りたいな 

お医者さん曰く 

長い時間をかけて悪くなったのだから すぐには良くならないと。




コレって 僕にゃんも食べられるのかな。



ネコと私


それは 食べられませんよ・・・


では、ころころ 転がして遊ぶでしゅ。


コレを書いているときにはもう 後ろでころころ


転がして遊んでいます。



大腸検査と胃カメラの検査後は 全然食欲がなくて

何を食べたいと思うこともなくて 当然

気力 体力が落ちていくのが分かるような

PCに向かうことも億劫になった一週間でした。


明日、延ばしていたMRIの検査に行ってきます。




これってかわいらしいでしょう 


何が入っているかと思えば 甘納豆です。


嬉しい頂き物です。

ネコと私


フクだけど 言いたいことあるのよ。



ネコと私


友達の一人に仙台で 昨年被災にあった人がいます。


今 友達は(60歳過ぎ) ヘルパーの2級の資格を取り今年の春から

老人ホームで働きは初めています。


昨日落ち込んだ声で電話がありました、最初は疲れているなと

思って よく話を聞いたら

彼女の所の老人ホームは毎日受け持ち場所が変わると

それはよいのだが???

彼女はここ数日毎日 一番大変な 寝たきり老人のところに、

それは 夜間勤務した人が毎朝決めているとか・・・


友達は 他の人に調子を合わせることが出来ずに 

自分だ正しいと思ったことを一生懸命・・


寝たきり老人のお世話がいやなのではなく

肉体的に毎日というと大変だと、


若い人たちはあまり手のかからない人達のお世話のように

朝の挨拶もしてくれず 口も利いてくれないとか

それでも友達は毎朝 気持ちよく仕事をしたいので挨拶をしている・・・


同じ仲間同士ではないか


 どうして お年寄りのお世話が気持ちよく出来ないのか


最近の世間ではいじめ  殺人事件とそんなニュースが

毎日のように にぎわっている。


人の心に 潤いと やさしさが 欠如しているのでしょうか。

少しでよいから ゆとりのある気持ちを持ちたいものです。



ネコと私



パンジャさん  あなた どこまで丸くなればいいのかな


他の子たちの残したものまできれいに


ネコと私


お皿は きれいにして おねいさんのお仕事を


減らしてあげるでしゅ。


ネコと私

大型ネコさんではないのに 


ぷっくり ぽっちゃり型です。


大きなお尻で 短い足でゆっくり ゆっくり歩いて。


体重が怖くてはかれませんでしたが 


今日 怖いもの見たさに ついに・・・・


6、2kgありました。


最近私の体重が減るのに反して


パンジャは どんどん 食欲の秋のようです。

僕たちを乗せて一生懸命に走ってくれた


荷車は とうとう 廃車になるらしいよ。


僕 パンジャだけど 綺麗になったでしょう。


ネコと私


大きなお お姉さんが綺麗にしてくれたよ


でも 古くなってきたから 体ががたがたになってしまったって・・・・


僕 いい仔にするのに・・・・


しばらく こんな状態かな。

ネコと私


大きなお姉さんカメラを飲む検査って 僕たちを撮るカメラかな




だまし だましきた体がとうとう悲鳴をあげてきました

胃カメラの検査 大腸の検査 もししました

癌らしきものはなかったのですが

咳をしても体の骨ぼねが痛くて 胃は鉄板をはったみたい、

明日 MRIの検査が入っていますが もう検査を

する気にはなりません。


もう一ヶ所癌らしい疑いがあるそうです、

これももういいかな。



こんな時もう少し猫たちが少なければ

よかったと思います。






このきれいな 白いパンジャですよ。。


それが・・・・


ネコと私



真っ黒くなっての帰宅です。

ネコと私


シャンプーしてもきれいになません。


土管の中か土の上にころころしているのでしょうか。


ネコと私

この黒さになって帰ってくるのは


パンジャだけです。


これなら草の実の方がいいですね。


ネコと私


この子は 顔が 二重あごに



ぽっちゃり型って可愛いですよね。



なるくらいのぽっちゃり型です。