ぐうたら脱出計画日記(明細胞腺がん~経過観察中) -4ページ目

ぐうたら脱出計画日記(明細胞腺がん~経過観察中)

2012年2月、卵巣がん(明細胞腺がん 1c)が発覚。
    手術と抗がん剤治療を受けて、経過観察中。
    そして、後遺症の更年期障害、ケモブレイン?やなんやかやと奮闘中。

抗がん剤治療 5回目 


当初は、3~4週間に1回のペースの予定だったけど、

徐々に骨髄抑制が強く出るようになり、

ついに、37日、間が空きました。


初回から2回目までは、31日(リンパ嚢胞の炎症で発熱して、予定より遅くなりました)

2回目から3回目は、28日

3回目から4回目は、29日

4回目から5回目は、37日

(5回目から6回目は、早くからグラン注射をし、28日でできました。)




前回、骨髄抑制が強く出た為、

タキソテール、パラプラチン共に、90%量にするそう。



自覚する不調は、便秘と、3~5日目くらいの胃の不快感。

手足のしびれは、タキソールだった3回目の時までに比べてすこし落ち着いている気がする。

そのかわりなのか、むくみは多少増えているような。

しかし、ガン以前だったら気にしないレベルかも。

(もともと、少しむくみ体質でした。)


脱毛、爪の変色ぼこぼこ等、見た目の問題は変化無し。

毎回だけど、抗がん剤2日後から5日後くらいまで便秘になり、

病気前だったらほっとくけど、万一腸閉塞になると怖いので、

すぐ、ラキソベロン(下剤)を服用していました。


4回目までより、少し味覚障害が強くなった気がしました。


8日後に、白血球が 910になり、

グラン注射開始。

1日1回、今日(金)・明日(土)打って、明後日の日曜日休んで、

月・火と打って、水曜日検査。


白血球が少ないので、生もの禁止。

そういえば、あっついラーメンでくちびるやけどしたら、

なかなか治らない。

白血球が少ないのと、関係有る?



13日後(水曜日・検査の日)

白血球 15,000 (@_@;)  メラメラ



22日後 白血球 2,100

13日後の15,000から、下がって底を打ち、

上がりはじめてるのだろう。





抗がん剤 6回目 (5回目から29日目) 最終回!


白血球は 2,500 

少ないけど、6回目決行。

毎回、血管が赤くなり、

針の刺さってるところ辺りが、うっすら腫れる。

そして、そのあとは血管の形に黒くなる。

漏れて無くても、血管が薬にまけてしまってるとか。



6回目は、味覚障害、胃部不快感が強め。

しかし、ホント幸いにも私は、不調が少なかったと思う。



6回目から6日後

白血球 1,050

グラン注射を 本日から5回(1日1本 5日間)



11日後 白血球 10,000


15日後 白血球 2,600


28日目 白血球 1,740


36日目 白血球 2,500



体感するつらさは、薬を変えてもらってからしびれも増えることなく、

漢方で、手のひらの関節をはじめとする関節痛も大分おさえられて

かなりな方だと思います。



でも、気分はダウン ダウン 傾向。


自分のダメさの反省ばっかりぐるぐる・・・なのにちっとも改善できず、

ちっとも反省になってなくて、

嫌になって・・・。顔6


これは更年期の症状なのかな・・・。うへー




そして、人の話を聞いて、理解するのが難しく・・・

受診の時、先生は決して早口でもないし、

難しい言葉で話していらっしゃるわけでもなく・・・

外国語でも聞いているかのように

言葉が、半分音のように通り過ぎてくみたい。へ?



先生の話、半分くらいしか分からなかったのに、

分かったフリしちゃいました。

何に、どっちに向かって見栄張ってるんだか。。。。ひよざえもん がーん



おばあちゃんと話しているときのことを思い出しました。

あの時おばあちゃんは、こんな気分だったんだ。

聞いてくれてないと思ってた、ごめんなさい。(´;ω;`)



更年期なの? ケモブレインなの? ・・・(´・ω・`)