ひとって、大切なことでも忘れていくものだんだなぁーと思う出来事があった。



友人夫妻のオメデタ話を聞いて・・・いま妊娠6週目と聞いて・・・


「そーいや妊娠6週目って、私どんなだったかしらぁはてなマーク


と思って・・・・このブログを見てみた。


妊娠2ヵ月のテーマの記事には、いろ~んなことが書かれていた。

改めて読み返すと、自分が書いた記事なのに、

「ほえ~!そうやったんや!」が連発えっ


この時期のこまちゃんは、こんな感じで、

自分の体調や、自分の気持ちはこんなんで・・・


「ほえ~!ほえ~!」と思いながらどんどん読んでしまった・・・

自分の記事なのに・・


ブログ書いててよかったぁー!!

と心底思った。


そして、最近忙しすぎてサボってたこのブログをちゃんと再開しようと思った。


いつも”今”を必死で生きてるから、過去になってしまった”今”のちょっとした

出来事もちょっとずつ忘れていってしまう・・


でも、でも、その過去のちょっとした出来事の中に隠れてる感情や、感覚や、

目に映った映像が、すごい愛しいと思える日が絶対やってくる気がする。。


だから忙しくても我が子のキロクを書こう。

ささいなことでも。


あけましておめでとうございますm(__)m



1歳になってこまちゃんは、今までにない新しい顔をチラホラ見せるようになりました。


プレゼント実はすごく内弁慶である。
プレゼント食べたり食べなかったりと”気分による食べムラ”が出てきた。
プレゼント家の中にずっといるとイライラ・・・とにかく外に出たい!
プレゼント「やってはいけないよ」と言ったことばかりがしたい!触りたい!

プレゼント私に対して「アメとムチ」を使い分けている。←生意気・・


などなど、、


いつのまにか”赤ちゃん”から”ちっちゃい男の子”になってる。。。


そしてそしてどんどんこまちゃんに対する愛情が膨らんでくるよー。

これが母心というものなのね・・と今更思う。


わが子とぽちちりのキロク☆


毎日毎日、一緒に起きて、一緒に遊んで、仕事して、家事して、ご飯食べさせて、寝かしつけて・・・

それで精一杯ギリギリ・・クタクタだけど、

今まで生きてきて、一番幸せな日々を送ってます。




最近、こまちゃんを寝かしつけながら、いろんな妄想をしている私。
(こまちゃんがなかなか寝なくて、長時間トントンしてるから)


今日は、アホかもしれないけど、老後のことを妄想してた(笑)


旦那さんに先立たれ、こまちゃんも結婚して、私はひとりきり。

ちっちゃな家で一人きりで住んでる。

こまちゃんは、少し離れたところに住んでるし、

家庭を持って自分の家族のことで精一杯。

なかなか頻繁には会えなくて。。


年をとりすぎて、だんだんいろんなこと忘れがちになったり、

足も悪くなったりでだんだん外に出なくなってきて・・・

人とのコミュニケーションも難しくなってきて。。

(設定はかなり高齢ですから・・笑)


そんなおばあちゃんの私を、「一人暮らしで寂しそう・・」とか

「孤独だろうな・・」とか、近所の人やよその人は思うんだろうな。


人知れず亡くなろうもんなら、「孤独死」とか世間から言われちゃってさ。


でも、

でも、

それは絶対にちがう。


こまちゃんを産んで、育てて、私は本当に幸せで幸せで・・・。

こまちゃんの笑顔を見たり、寝顔を見ながら、「幸せだな」と毎日思う。


たとえ、これから年をとって少し寂しい思いをしたとしても、

今の私はこんなに幸せな気持ちになってるんだから、

私の人生をまとめると、絶対幸せ。


何も知らない人が私を不幸そうだと思ったとしても、

こまちゃんが元気に生きてる限り、私は幸せで、

こまちゃんは、私が幸せだったという証そのものなんやな。。

とかわいい寝顔を見ながら思ったら…


自然と「ありがとう」という言葉が出てきた。



わが子とぽちちりのキロク☆

毎日、あっというまに時間がすぎるなぁ・・

忙しいけど、楽しい。。

こまちゃんの一挙一動が見逃せないし、いちいち笑ってしまう・・・

こまちゃんといると幸せ。


ありがとう!!こまちゃんビックリマーク


・・・ということで、9ヶ月を振り返る。


9ヶ月は、元気印のこまちゃん、はじめての病気(かぜ?)で

お母さんもお父さんも心配したよーショック!


症状は微熱と下痢。

熱は3日間くらいで下がったけど、下痢は2週間くらい続いて、

ホッソリしちゃったこまちゃん↓


わが子とぽちちりのキロク☆

前ははちきれそうなこまちゃんだったのにねぇ・・・

背も伸びたせいか、普通の肉付き赤ちゃんになっちゃったね。


下痢の間は、日ごろぎゃおぎゃおぎゃお~と叫んで動き回ってたこまちゃんが、

だんまりでじーっとしてた(T_T)

寂しかったよ。


下痢が落ち着いたら、離乳食も少しだけ味付けをしたり、少し固めのものを

入れてみたりして、今までとは変えてみた!


上の歯が生えてきたからね~カミカミできるね!


あと、手づかみ食べも初体験!


わが子とぽちちりのキロク☆

テーブルがえらいことになったね・・・ガーン


どうやらこまちゃんは、おうどんが好きみたい。

甘いものは嫌いみたい。

お肉も好き。

野菜も結構好き。

納豆もいける!!!


美味しいと、手をパチパチたたいてくれるからわかりやすい(^_^)

最初はうまく叩けなかったけど、9ヶ月に入って、「パチパチ」と

音がなるようになったね。


わが子とぽちちりのキロク☆


もっとパチパチしてもらえるように、

お母さん、ご飯作りがんばるからね~


9ヶ月の終りは、ポリオの注射。

ちょうど不活化ワクチンに切り替わったので、よかったー


下痢が終わって、またムッチリしてきた腕にぽちょり!


わが子とぽちちりのキロク☆

注射しても全然泣かなかったねー

(というか、注射されたことに気がついてなかったかも・・・(^_^;))


そしてそして、一昨日の16日に、10ヶ月を迎えました!


わが子とぽちちりのキロク☆


朝はかならず、「みいつけた」と「お母さんといっしょ」を見るのが日課。

お歌が大好きなこまちゃん。

歌が流れるとお尻をフリフリ踊る姿えを見るのがお母さんは大好き。


「みいつけた」のサボさん人形のお尻のタグを舐めるのが最近のお気に入りやね得意げ


わが子とぽちちりのキロク☆

とにかく、10ヶ月もよろしくね!


ブログを書くのは久しぶり・・・チューリップオレンジ



この数ヶ月、仕事をもう一個増やしたり、こまちゃんがガンガン動くようになって目がますます離せなくなったりで、ぜんぜん更新できなかったわ・・・汗

こまちゃんごめん!!


それにしても・・・

久しぶりにブロ友さんたちのブログを見てたら。。


みんなのお子さん、ほんとに大きくスクスクと成長してるーにひひ

なんか、親戚の子に久々に会って、「わぁ~大きくなったね~」という感じ。



うちのこまちゃんも、前回のブログではまだハイハイもできなかったのに、

今では、つかまり立ちしてハイハイして、家中を駆けずり回ってるよ~


そして昨日、とうとうカニさん歩きで伝え歩きらしきものが始まったビックリマーク


起きてるときは、ほぼどこかにつかまって立ってる。

座ってるってことが、ほとんどなし。


ときどき、何にも摑まらずに立とうとチャレンジして思いっきり倒れたり・・・

眠たくても立って、眠さの限界がきたら、バッターンと引っくり返るとか。。


最初は引っくり返るたびに、駆け寄って心配でヨシヨシしてたけど、

もうきりが無いので、最近は遠くから見守ってる(笑)




いやぁ~・・・



ほんとに子供の成長って早いなぁ・・・(←毎回言ってる)




わが子とぽちちりのキロク☆


わが子とぽちちりのキロク☆


こまちゃんの成長に毎日驚かされる。。


一昨日くらいから、急にまねっこになって・・・


私の真似をして手拍子しようとしたり、

「いただきます」と「ごちそうさま」をするようになったえっ


離乳食のとき、必ずこまちゃんの前で

手をパンっと合わせて「いただきます」「ごちそうさま」を

してるんだけど・・・


パンっと手を合わせたら、こまちゃんもゆっくり手のひらを合わそうとする

(ゆっくりなので音もならないし、きちんと手の平同士が合わないけど。。)


手拍子しながら歌を歌ってあげてたら、

いつのまにか・・こまちゃんも手を動かしてる・・


すごーい・・・こまちゃん、どんどん成長してるね。

泣いてるだけの赤ちゃんだったのに、

すごいね。。


母、感動しょぼん

最近のお困りごと。

こまちゃんは夜ベビーベッドで眠りながら寝返りする・・


しかも頻繁に・・(ひどいときは10分に1回くらい。)


乳幼児突然死症候群(SIDS)の要因として、最もリスクが高いと言われているのが

「うつ伏せ寝」ってことなので・・・・


もう6ヶ月だし、大丈夫なのかもしれないけど・・・やっぱり心配で・・・

うつぶせ寝になってるかどうか、すごい頻繁にチェックしてしまう(>_<)

自分が隣で寝てるときも、ときどき心配で目が覚めてしまう・・寝不足。


こまちゃんといえば、

うつぶせ寝のままスヤスヤ寝てることもあるし、

苦しくなって「あーん・・・」と泣き出すこともある。


うつぶせ寝になってたら、すぐに「こまちゃ~ん、ひっくり返ろうね~」と

声をかけてひっくり返す。


こまちゃんは一瞬起きるけど、そのまま寝入ってしまう。



最近お好み焼きを焼いてて、表裏をひっくり返すとき、

「あれ・・・コレなんかに似てる。。」と思った(笑)


そう!毎晩やってるこまちゃん返し。

何回もやってるので、結構うまくひっくり返せる私。

(お好み焼き返すのより上手い)


心配だよー

6ヶ月の半ばごろから、急に雄たけびが始まったこまちゃん。


ぎゃーーーーーーっ!!

むきーーーーメラメラ


怒ってるわけでもなく、機嫌が悪いとかでもない。。

とにかく大きな声で何回も叫ぶ。。


これって・・・そうだ!にしおかすみこみたいな感じ(笑)


元気だからいいけど、でも急に叫ぶのでびっくりしてしまう・・ショック!



歩行器に乗ってるとき、「俺は立てるんだぜぃー!」と両手をあげて叫ぶ。


よく遊んでくれるおばあちゃんが来たときも「アンタを待ってたぜー!」叫ぶ叫ぶ。


あと一人になったときも、「俺を一人にするんかーい!」と叫ぶ。



こないだはシーンとした大きな本屋さんで突然はじまった。

みんなの注目を集めてたよ、こまちゃんガーン


いつまで続くのかなぁ・・・



わが子とぽちちりのキロク☆

今日で生後6ヶ月と3日目をむかえたこまちゃん。


毎日、お仕事とこまちゃんのお世話で

あっというまに時間が過ぎてしまって、

なかなかこまちゃんの成長日記が残せない・・・

猛反省の母です・・(>_<)


でもね。


あなたの成長ぶりは、一時も見逃すことなく、

いつも側で見守ってるよ。


ひとつ出来るようになった事を見つけては、

はしゃいでる父母です。


いつも笑わせてくれてありがとう。

幸せにしてくれてありがとうね。


【こまちゃんの成長ぶり】


カエル5ヶ月の頃から歯が生えてきたよ。

  下の歯2本。

  真っ白でちっちゃくて、かわいい歯。


カエル3ヶ月おわりに完成した寝返り。

  すぐにズリばいとハイハイをすると思いきや、

  いまだに前に進めないよね(^_^)

  最近は、前に進めないけど、後ろに進めるようになったよ。


カエル離乳食は5ヶ月から開始。

  にんじんもお粥もたまねぎもお豆腐もお魚も、全部パクパクと

  食べてくれる。 りんごが大好きなんだよね。

  順調順調♪


カエル寝室に入るとコテンと寝てしまうこまちゃんだったけど、6ヶ月に

  入ってからは、なかなか寝なくなっちゃったね~

  それもまたかわいいよ~


カエル髪の毛がほわほわほわ~と少しずつ多くなってきたね。

  

カエル一人遊びがだいぶできるようになったよ。


カエル昨日、お座りがだいぶできるようになったことを発見!

  もう少しでお座り完成だね。まだ少しフラフラしながら座ってる

  後ろ姿が、ほんとにかわいいよ。


カエル抱っこされるのが大好きになってきて、お母さんの肩と腕が

  ムキムキになってきたよー(^_^;)


カエルお母さんの膝の上に支えながら立たせると、まるで自分一人で立ってる

  かのように、自慢気な顔をするのが、すごくおもしろいよ(笑)



う・・・成長記録を書いてて、こまちゃんに会いたくなった・・

今から寝室に顔を見に行こう★

母親になってからというもの、

今まで怖い怖いと思ってたものが、

全然怖くない。(怖いときもあるけど、前ほど怖くない)



例えば虫かたつむり



ゴキブリや毛虫やナメクジがもし、

かわいい我が子によじ登っていたら・・・!


迷わず手づかみでムシリ取って退治するプンプン

(前は逃げ惑ってたけど・・)



例えば貞子叫び



貞子が我が子に向かって、ベッタベッタと近づこうとしてたら・・・!


襟首つかんで、往復ビンタして、最後にアッパーカットをお見舞いするパンチ!

(前なら失神してたと思う・・・)



例えばボットン便所うんち(汚い話で本当にすみません)



我が子がボットン便所に落ちていったら、

飛び込んで泳いで(私、泳げない・・・けど泳ぐ!)絶対助けるーっうお座



例えば・・・・

っと・・考え出したら止まらない。

こまちゃんのことを守るためなら、怖かったものの怖さが色あせる。


とにかく我が子を守るため、私は強くなったと思う。


それだけこまちゃんが愛しくて守りたくて・・。

お母さんの人なら大抵そうなんだろうなぁ・・


強くなったのは精神だけじゃない。


腕と肩がムキムキになってきた。

骨細で好きだった二の腕が、ゴツゴツしてきた。見るからに前と違う。

すぐ日焼けして赤くなる肌が、毎日の散歩で小麦色でゴワゴワしてきた(気がする)


肉体も確実に強くなってきてる。


肉体の方はこの辺で勘弁してほしいけど・・(笑)