ぱっと見は簡単、でも、、、 | 冥王星移住計画

ぱっと見は簡単、でも、、、

Joomla/Mamboのユーザー・インターフェイス(以下、UI)は、一見すると、わかりやすそうで、とっつきやすそうに見える。でも、そんなのはまやかしにすぎず、ほんとうは構造的に混沌としていて、わかりづらい。破綻してるとすらいえる。

というようなことがMamboの掲示板に書かれていた。
joomla
実際、初期画面はわかりやすそうに見える。初心者でも簡単に使えそうに見える。
上にはメニューがあり、下にはアイコンがならんでいる。けれど、メニューの中身の分類はごちゃごちゃで、どこになにがあるのかわかりづらい。
しかも、オープンソースのソフトウェアの常として、文書も整備されていない。あっちこっちから情報を集めてきて自分で学ばないといけない。かなり複雑で、すべてきっちりと理解しようと思ったら、そうとう時間がかかる。いわゆるLearning Curveが非常に険しい。

日本語で情報が入手しづらいという問題もある。Joomlaの前身にあたるMamboのほうはそれなりコミュニティの活動も活発なようだけど、如何せん、本家にはかなわない。Joomlaにいたってはまだあまり活発化していない。このあたりの問題はどうしようもない。今後情報技術の分野において非英語圏が直面してゆく問題だといえる。情報の質/量で英語圏にはかなわず、どうしても後手後手になってしまう。
個人的にはそのあたりはもうあきらめている。技術系の情報は最初から英語で探したほうが効率がいい。技術系文書にありがちなカタカナだらけの、いたずらに晦渋な日本語を読むくらいだったら、英語で読んでもたいして労力は変わらない。

最初はつらいけれど、ある程度慣れれば、かなり効率的に作業できそうな感じではある。たぶんこれはCMS一般にあてはまると思う。個々のCMSの流儀を学ぶまでにちょっと時間がかかるけれど、やりかたがわかってしまえば、あとは速い。
JavascriptもCGIもまったくといっていいほどわからず、HTML/CSSもおおざっぱにしか理解していない私のような人間にとっては、これはたぶん最良の選択。GoLiveやDreamWeaverなどを使うよりも作業効率も高く、よりよいものが作れるはず。実際、いまからJavascriptなどを学びはじめたとしたら、自分のやりたいことができるようになるまでには、きっと途方もない時間がかかる。プラグインで実現できるならそれに越したことはない。

まだまだわかっていないことが多いけれど、基本的な骨格は理解し、およそ目処がついた。ある程度のサイトはつくれそうな気がする。
と思ったとたんに、一気に視界がひらけたような気がした。考えが甘いかもしれないけれど、うまくやりさえすれば、月に数十万円あるいは十数万円くらい稼げるサイトをひとりで数ヶ月でつくることも可能だと思う。とりあえずそういうのをいくつかつくる方向で考えていきたい。