この情報は、ITmediaニュースの記事で知りました。

 

 

Googleが、Android端末メーカーにプリインストールを義務付ける基本アプリセット「Google Mobile Services(GMS)」の「ハングアウト」が、「Google Duo」に置き換わるそうです。

 

2017年に店頭に並ぶAndroid端末には、「ハングアウト」はプリインストールされなくなりそうだ。

 

米Googleが、10月5日(現地時間)、Android端末メーカーに対し、「Google Mobile Services(GMS)」を変更し、ハングアウトを「Google Duo」に置き換えると告知したと、米Android Policeが報じたそうです。

 

この変更は、12月1日に発効するそうです。

 

GMSは、「Google Playストア」や「Googleマップ」などの基本アプリをプリインストールしたいAndroid端末メーカーに対し、Googleがそれを許可する代わりに他のアプリのインストールも義務付けるというものだそうです。

 

現在のGMSのアプリは、アップした画像のように11本だそうです。

 

「Duo」は、Googleが今年のGoogle I/Oで紹介し、8月にリリースした1対1のビデオチャットアプリです。

 

ハングアウトのテキストチャットやグループでのビデオチャット機能などはないアプリです。

 

これでは、GMSからテキストチャットアプリがなくなることになるそうです。

 

今後、「Duo」と同時に発表され、9月に提供開始された「Google Allo」もGMSに追加されるのかもしれない。

 

Alloは「Googleアシスタント」搭載がウリのメッセージングアプリだが、本稿執筆現在、Googleアシスタントはまだ日本語をサポートしていないそうです。

 

なお、ハングアウトは、GMSから外れるだけで、メーカーは従来通りプリインストールすることも可能だそうです。

 

プリインストールされていなくても、ユーザーはGoogle Playストアから追加できるようです。

 

Googleは、8月に「Duo」を公開した際、ハングアウトは今後ビジネス向けコミュニケーションアプリと位置付け、「Google Apps」に統合していくと語った

 

 

またね。

 

 

ペタしてね