二級建築士の今年度合格に向けた講座がスタートして早3ヶ月💡
昨年度の講座全体合格率は、86.6%でした。
建築資料普及センターの発表によると合格率53.1%なので、まずまずの結果でした💚

今年も受講生が合格できるよう、微力ながらお手伝いいたします🙇

さて、今日はインテリアコーディネーターの講座です。こちらも秋の学科合格に向けて、受験生の皆さんに分かりやすい講義を心がけて参りたいと思います✨
二級建築士設計製図、本日最終講義です📐✏

長かったような?あっという間のような?
9月とは言え、まだ暑いですね💦

今日も主人に娘を託して講義💡
最後の講義、伝えたいことを伝えに行ってきます🙋
いよいよ二級建築士設計製図本試験まで1週間❗
そして今日は最終模擬試験✏

普段は自由にしている着席順も、今日は本番さながら学生番号順に変更
緊張感を持って全員合格点とれることを祈って✨

パパ保育園もラスト1週間、今年も娘を連れていろんな所へでかけてくれた主人に感謝
まだ夜間講義が続くので、引き続きパパ保育園よろしくお願いいたします
今日は2級建築士設計製図本講義5回目📐✏
先週からプランニングに入り、今日はプランニング2回目✨

これまでトレースばかりでしたが、いよいよ今年度の課題を実際に計画して一式図にまとめる作業になりました🌟

今日も主人は、子どもとお出かけ🎵疲れているのに娘を連れて出かけてくれます💕感謝、感謝💖

今日は攻略講義第3回。
本年度課題発表前なので、過去問を中心に、エスキースから一式図作成が、毎講義での課題です💡
と言っても講義では、間違いやすい課題の読み取りや陥りやすい計画を説明して、プランニングを中心に学習します💡(作図は自宅で学習できるからね)

GW前までの目標、みんな達成できたかな?