写真展準備日記「Pからはじまる写真展、ふふ。」

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

日経夕刊

6/13の日本経済新聞の夕刊にピンホールについてのインタビューが掲載されました。


日経

本当何かと皆忙しいようです

寿
鹿児島は川辺で作られる焼酎「寿」
ベタなラベルとは裏腹に何かの焼酎大会で
優勝したと聞く。
地元の人たちからは嫌われていた焼酎らしい。
飲んでみるとお湯割りに良さそうな味だ。
お湯割り好きにの方がいらっしゃれば見つけたら
手に入れてみてください。

おお?今月は皆忙しいと見た!


画像大きいかな?
日常には色んなカラーが!
太陽(光)ある限りカラーあり。
色んな所で色を、カラーを楽しんでいたい。
地球の生命体で良かったと感じる。

御苗場 展示番号

21日に御苗場の展示準備を行ってきました。


それぞれの展示番号はこちら。


03: かるべなつこ

23: ○о.・ mangekyo ・.о○

25: ムラタ・ワタナベ・カスヤ


御苗場タイトル 御苗場準備中


他の方々の展示もスゴイです。

ゼヒお越しくださいませ。


御苗場、出展します!

皆さん、御苗場、出展されますか??

P☆classからも3グループ、7名が出展します!



御苗場


出展メンバーのご紹介。


【グループ1】

「 ○о.・ mangekyo ・.о○ 」

 3人の個性をのぞいてください
 いろんな色がみえるはず
 角度をかえてみてください
 違う模様に変わるはず
      

 イシクラ○イトウ○スズキ


【グループ2】

かるべ


【グループ3】

かすや・ムラタ・ワタナベ


明後日搬入!

みんな準備でてんてこ舞いか!?




一週間たちましたが

写真展が終わってはや一週間。

終わってから片付け・事後処理などしています。


お忙しい中たくさんの方に足を運んでいただき

本当に皆様ありがとうございました。


たくさんのステキングな仲間に囲まれてホント、幸せものです。


初めての写真展で、自分の力を完全に出し切れた感が正直ありませんが

これで終わりではなく「はじまり」たいと思います。


自分の作品に自身がなくて、実は不安で一杯でした。

でも今後も私の今年のテーマ「自由であること」を胸に一瞬を捉えていこうと思います。


もう一人のK先生にコメントもいただき感激です。


(K山先生、毎日ご来場いただき感謝!!!)


今後も暖かく見守ってください。


かすや・副部長@ポイズン

走り出しました

ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。

今回、いろいろな方々のご支援もあり、大成功に終わることができて、大変感謝しております。


お茶での飲みながら、ゆっくり展示やブックを見ていって欲しかった。

ちょっと頑張り過ぎたのか、声枯れちゃったけどw


皆様からのご記帳を朝一で見ながら、ウルウルしてました。

頑張って展示した作品にいろいろ感想頂けることがこんなにも嬉しいことだと…。



キャプションには、臭い文字並べてましたが、P classはまだ走り始めたばかり。

これからも走り続けますので、今後とも宜しくお願いします。



25                              ムラタ@PUERTO RICO

楽しい! 

まだまだ「感じる感性」は未熟ですが、Pクラスのメンバーの皆や先生方、そして写真展に来てくださった
方々、皆さんが話す言葉や何気ない言葉が励みになり、時には「ハッ!?」と思わせるような事を言ってもらっ
たり。人間死ぬまで、そんな「ハッ!?」とする事があるような「感じる事が出来る感性」を持って生きたいと
感じました。
心に残る写真、心で撮る写真、その時持てる知識やテクニックをさりげなく駆使した写真、その時の衝動で撮る
写真、色んな自分のパターンを、引き出しを!持ってこれからも撮って生きたいと感じることが出来た写真展
でした!
そうそう、テラウチさんの言葉で「僕もよく怒られてきたけど、次に活かして進化していけば良い」っていうのが
凄く前向きで、私の「心に響いた言葉語録集」にニュッて入り込んで来ました。
わが子01
わが子02
わが子03


PICK UP モノクロほうき写真の薩摩薩摩野郎 MISOPEE でした。(写真展の写真で無いですが)

たくさんの方々へ

ありがとうございました。


とても幸せな3日間でした。


引きこもり隊長(自称)といいながら、人見知りなことを理由に表に出ず、


反省・・・


ムラタさんやイシクラちんにお客さんの反応を聞き、やっぱり裏の方でドキドキしてました。


質問の多かったカレーの歌は、

くるり, TEAM ROCK

というアルバムに入っています。


これからもPクラスを温かく見守っていただけたらうれしいです。本当にありがとうございました。


サクラ

ご来場いただきましてありがとうございました

Present いしくらです


「Pからはじまる写真展、ふふ。」に遊びに来てくださったみなさん

これなかったけど、応援のメッセージをくれたみなさん


どうもありがとうございました 


おかげさまでとてもいい写真展になりました 


みなさんのあたたかいを感じました


これをスタートに、これからがんばることで、

みなさんに恩返しをしたいと思います


感謝


bara  girl

1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>