M35ステージア エアバック警告灯エラー復旧 | タカCの一級建築士?プチ整備士?的 ブログ

タカCの一級建築士?プチ整備士?的 ブログ

一級建築士として設計事務所に勤める大阪在住おっさんの域に突入した30代前半♂です。
日産ステージア M35 アクシスSを
いじって、なんとか維持ってます(笑)(元 ローレル C35 2.5クラブS乗りです)
車の他に日々の出来事、建築のことも書いて
いきますので共感されたらいいね下さい(*^^*)

ステージアのエアバック警告灯が警告灯キャンセルをかけても直らなくなったので、困ってました(;o;)
寒いので、1カ月以上放置してました(T_T)

まず、キーのオンオフを3回の方法で運転席側か助手席側かどちらの警告灯であるかを判定します。
この方法で診断モードに切り替わるので、警告灯の点灯回数で、判定します。
エアバック警告灯が10回連続点灯後、消灯は運転席側で、9回連続点灯後、消灯は助手席側の問題です。
警告灯9回連続点灯なので、助手席側であるようです( ̄▽ ̄;)

さて、どこが悪いのかがわかりませんが、
助手席下の配線の接触不良が原因の場合もあるようなので、助手席を外して配線を束ね直すか、配線の座席センサーに抵抗をかませるか、最悪はシートベルトプリテンショナーの交換が考えられます(;o;)

とりあえず、助手席を外して、配線を束ね直す方法でやってみます(>_<)

配線を束ね直すと…
上手くいきました!エアバック警告灯キャンセルをかけると警告灯は点灯しなくなりました(^^)/よかった

助手席を外すと前オーナーのごみがたまってました(  ;∀;)
おそらくカプリコを半分以上落としたようなごみが出てきました(ToT)
まぁ、ついでに100円が出てきたので、
ヨシとしましょうか(^_^)v