M35ステージア タイヤホイール交換 | タカCの一級建築士?プチ整備士?的 ブログ

タカCの一級建築士?プチ整備士?的 ブログ

一級建築士として設計事務所に勤める大阪在住おっさんの域に突入した30代前半♂です。
日産ステージア M35 アクシスSを
いじって、なんとか維持ってます(笑)(元 ローレル C35 2.5クラブS乗りです)
車の他に日々の出来事、建築のことも書いて
いきますので共感されたらいいね下さい(*^^*)

タイヤホイール交換します(*^^*)
前のローレルを手放す時に後でホイールを返却してもらうようにお願いしてました。
返ってきたので、ローレルのをステージアに履かせます。

ステージアアクシスの純正サイズは、
215/55/17Rのサイズで、オフセットが+45で、さすがにローレルとよく似ています。
ローレルには225/45/18Rのオフセット+39を履かせていたのですが、内側が割りとカツカツでした(*_*)

むしろステージアのほうが余裕で入るサイズですね(*^^*)
まぁタイヤホイールは高いので、これ以上お金かけると怒られますし…( ノД`)
気に入ってたローレルの時のRAYSのホイールで履き替えです。

タイヤは後輪はブリジストンのポテンザのRE003で、前輪はネクストリーです。
後々、ポテンザに履き替えます。
ポテンザはやっぱりいいタイヤですよ。
性能の高いタイヤです…値段も高いけど…(笑)

心配だったのは、タイヤの外径が計算上小さくなってしまうことだったのですが、
むしろ車高が上がっていい感じになりました!
純正サイズで荷物を積むとマフラーが車止めに当たってしまってたので、心配してましたが、問題なしです\(^_^)/

マフラーと車止めのクリアランスが大きくなって荷物を積んでもちょっと擦るくらいでいけそうです。


回収してきた18インチRAYSのホイールとブリジストンポテンザRE003のタイヤです。


まだ2年経ってないくらいなので、山もまだまだいけます。


2002年製造のホイールなんですね。
ローレルの時に中古で手に入れました。


ダウンサスで結構車高が落ちてるのが、ネックでした(笑)


純正 オーテック17Rホイールです。
邪魔になるから手放したいけど、買い取りも大した金額にはならんでしょうね。


ホイール交換前のステージア



ローレルから持ってきました。


ホイール交換完了

いい感じです!
あとは、タイヤがエクストラロード規格になるので、純正のタイヤと指定空気圧から適正な空気圧を計算して、
履き替えたタイヤに適用します(*^^*)