”シンプルな真実こそが、最も重要なのです”・2歳児にマスク・もっぷの写真 | ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

日々の出来事や気になっている事、ご飯やお弁当に飼い猫の事、
何でもありのてんこ盛りブログです。
食物アレルギー、化学物質過敏症、喘息、バセドウ病、自律神経失調症、その他にまだある持病については、アメンバー限定記事にメモ代わりに書いてます(* ̄Oノ ̄*)


無添加美容室、化学物質過敏症対応美容室さん、
今回もリブログさせてくださいね^^
少し前の記事ですけど^^;

皆さん、是非是非
読みに行ってくださいなっ。

もうっ、幼児までマスクとか
ホントにおかしな事だらけの今
しっかり、自分の意志を持って
国や医者やTVを信じるのとは違う意見も聞いて
じっくり考えて欲しいです。

記事の中に紹介されている動画は
とてもわかり易いので
こちらにリンク貼らせていただきました。
スクショも数枚…
ですがどうぞ、本編、見に行ってくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓








〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


コメント4046件
2/4(金) 22:25 配信 毎日新聞

 政府の有識者会議
「新型コロナウイルス感染症対策分科会」は
4日、子供に対して発育状況に応じ
「可能な範囲でマスク着用を推奨」する
提言をまとめた。
政府が作った原案では
「2歳以上」に推奨する事を
明記していたが
分科会の議論で反対意見が相次いだ為
年齢を削除した。

 全国的に保育園で集団感染が相次ぎ休園で
仕事を休まざるを得ない保護者が増えている。
提言は、社会機能維持の為
休園時に代替となる保育サービスの確保
感染防止策として子供の密集回避や
保護者参加の行事の延期などを求めた。

 マスクについて、 
厚生労働省
子供に
一律の着用を求めていない

平井伸治・全国知事会長が3日に
後藤茂之厚労相と会談し
2歳以上の園児に
マスク着用
やはりオミクロンでは重要だ」
と提案。
これを踏まえて内閣官房が提言案を作ったが
分科会で医療の専門家が
「2歳にマスクは難しい」と反対した。
2歳未満には
窒息や熱中症のリスクが高まる
として着用を推奨しない。

 幼稚園や学校については
感染リスクの高い活動を控える様提案。
感染者が出ても学校全体の休校の前に
時差登校やオンライン授業などを組み合わせて
学習の継続を求めた。
高齢者施設には、利用者や職員の
3回目のワクチン接種の促進などを提案した。

 分科会の尾身茂会長は会議後に記者会見し
新規感染者数の週平均の増加スピードは
想定よりも下がっておらず
「問題意識を持っている。
高齢の重症者が徐々に増えている」と指摘。
市民や事業者に感染対策の徹底を求めた。
【原田啓之、矢澤秀範】






これで、マスクを外せとか言って
それを信じた親が幼児のマスクを外して
それが原因で感染、重症化、死亡となったら
責任取れるのか?と、言っていた人がいますが
もう、その考えこそが無知ですね。 

そんな事言ったら他にも
幼児が感染した時に
重症化して死亡するかも知れ無い病気なんて
幾らでもありますよ。
今迄、それらの病気の対策にマスクしてました?
しかもその逆にマスクを半ば強制的にさせて
もし、その子の成長に目に見えて異常が出た時に
マスクを半ば強制して来た人達は責任取れますか?
無理でしょ?

マスクをする事もしない事も
周りがとやかくいう事じゃない
どちらも責任取るなんて無理なのですから。
だから、親がきちんと色々な情報を知って
子供の成長も何年も先の事も考えて
判断するしか無いと思いますわ。

今、沢山の方々がマスクを外そう!
と、活動されて来ています。
それは色々調べて沢山の情報を精査した結果
ただただ、
子供の将来、日本の未来を守りたいから
皆が知らない情報を提供してくれている
のだと思いますわ。
自分が変人や陰謀論者扱いされようが
デメリットばかりで、何のメリットも無いのに。

TVやマスコミ関係に
顔を出して語っている医者や専門家は
メリットだらけですよ。
ガッポリ💴ね。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




もっぷの写真も載せておきますね〜





2020年10月1日木曜日
あのね、これ
ぼくのはマスクじゃないからね。
byもっぷ



ぷぷっ(*´艸`*)
見ようによってはマスクに見えるかも?!
鼻出しだけどね〜





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




最後まで読んでくださって
ありがとうございます♪
(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧



今日も一日無事に過ごせた事に感謝です♪



どんな時でも誰もがゆっくりぐっすり眠れ
疲れも嫌な事もすっかり取れます様に。



明日は今日よりもずっと
良い日であります様に。
のんのん(。・人・。)