”【エスカレーターは歩行禁止】[拡散希望]” | ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

日々の出来事や気になっている事、ご飯やお弁当に飼い猫の事、
何でもありのてんこ盛りブログです。
食物アレルギー、化学物質過敏症、喘息、バセドウ病、自律神経失調症、その他にまだある持病については、アメンバー限定記事にメモ代わりに書いてます(* ̄Oノ ̄*)



七色ニャンコさんがいつもブログで
取り上げてきたたヘルプマーク、
実は先日私ももらって来ました^ ^
まだ裏に説明書いてないですが
書いたら鞄に取り付けようと思います。

今回、七色ニャンコさん、
エスカレーターの歩行についてブログに書かれてます。
私も大きく頷けます。
なので、リブログさせていただきますね。
(๑>◡<๑)

同感、同意で、リブログされる方は
私でなく、七色ニャンコさん直接で
リブログお願いします。
m(_ _)m




画像は七色ニャンコさんのところから
お借りしましたm(_ _)m


確かに歩く人がいるのは危ないですね。

上から下まで皆が片側によれば
重さのバランスが悪いから
エスカレーター自体の動作にも
異常が出てもおかしくないでしょう。

歩いて行く途中、ぶつかれば
事故に繋がる可能性や
ぶつかられた人がイラっとして
文句を言って喧嘩にもなりかねない。

狭い日本、そんなに急いでどこへ行く?

運転する人への標識の言葉を
そっくりそのまま、
エスカレーターを歩く人へ言ってみたい。

そこまで急いでも事故になったら
元も子もないですよ。

たまたま一緒にエスカレーターに
乗り合わせた知らない誰か達の為に
ほんの少しの気遣いしても
なんら損はないと思います。
╰(*´︶`*)╯♡












リブログ元へ飛べなくなると嫌なので
一部転載しておきます。

常識は時代で変わります 
エスカレーターの片側空け
 関東は右空け、関西は左空け 
そんな身勝手な暗黙のルールは
 もう過去の話です 
エスカレーターは歩行禁止です
 歩行禁止の方が事故防止はもちろん 
輸送効率も良いという 
実験結果もあります
 三菱エレベーター等 
 各メーカー並びに
 (社)日本エレベーター協会も 
エスカレーターでは歩く事による
 事故の可能性を示唆し 
 歩かないように注意喚起しています 
 また手摺に掴まる側の 
手や足を怪我していたり 
不自由だったりして
 掴まれない人もいる事を
 理解してください

最後に…
 歩行禁止のアナウンス等を 
している場所で歩行することにより
 事故を起こした場合 
 禁止行為なので 
 当然ですが 
保険はおりない可能性があります
 全て自腹で払えますか? 

 リブログ(拡散)は
σ(・ω・*)ニャンコの許可を取らずに
自由にして頂いて構いません👍