家にいる時間と外にいる時間、どっちが長い? | ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

ぴよぴよ ぴィ~ぴィ~ おひなの喋り場

日々の出来事や気になっている事、ご飯やお弁当に飼い猫の事、
何でもありのてんこ盛りブログです。
食物アレルギー、化学物質過敏症、喘息、バセドウ病、自律神経失調症、その他にまだある持病については、アメンバー限定記事にメモ代わりに書いてます(* ̄Oノ ̄*)

私は家にいる時間派!




ひたすら 家にいます


外出はよっぽどの事がない限りしませんからねえ



私の病院とか もっぷの病院とか・・・ 


母や父のどうしても避けられない用事とかで実家へとかね



お付き合い長い方はもう耳タコかもですが
(読むんだから目タコ?( ´艸`)ククク)


いろんなニオイに過敏でアレルギー反応が激しく出たり


咳が止まらなくなって呼吸困難になったり


頭痛に 吐き気 めまいに 意識障害

(x_x;)クラクラ


ニオイなんて いつ、どこから どんなニオイがするかわからない為


発作で倒れるのが怖くて 一人での外出はもちろん



上記のように必要最低限しかしないようになりました

(/_;)/~~ミンナサヨナラ~



この症状が出るようになった最初の頃は



病院ですら行かれませんでした



今でも待合室や診察室には呼ばれる直前に行くようにしてますよ



病院でも良かれと思ってやってるんでしょうが



アロマ臭が充満してたり 除菌剤臭がキツい事がとても困ります

(T・・T)ク、クサスギル


医療に携わる人なら 


もっとアレルギーや化学物質に過敏な人のこと勉強していて欲しいですね

ヽ( )`ε´( )ノプンプン




家の中にいても 空気清浄機は欠かせないし


窓も開けられない



家族が使うもののニオイでも発作が起きる為



極力 無臭製品にしてもらってます



洗剤も 石鹸も 掃除用品 洋服の染料 本のインク ハガキや手紙


チラシや回覧板さえも・・・



ニオイがひどい時は何ヶ月も手をつけずに



ニオイ飛ばしをしないとならないものもあります

( ・д・)/--=≡(((卍 トンデケッ



食べ物の化学調味料 もっぷのカリカリも成分チェックは欠かせません




ニオイの危険は限りないので 毎日ニオイを避ける為に必死ですよ

( ̄・・ ̄ ) ハナセン、全く コウカナシ




いつも疑問に思うのが


動物、特に犬や猫 嗅覚が優れてるのに


飼われていると家の中や飼い主はニオイにまみれてる


それを嫌とも言えず嗅がされてるってどんな感覚なんだろう


もっぷと一緒にいるとつくづくそんなふうに考えちゃいますね

(*´?`*)。o○ ホントノトコロ ドウナノ?





こんな生活 いつ終わるのか もしかして終わらないのか・・・



真剣に悩んでると欝になりそうなので 前向きに。。。



ま、 いずれ? そのうち? ある日突然?



何でもなく普通に生活してた昔のように戻れるかも知れないし

( ̄▽+ ̄*)アサオキタラ~ ナオッテルカモ♪





それまでは たとえ 一年に両手で余る程しか外出できなくても




家の中で 楽しめる事 稼げる事 身になる事をして



毎日 笑顔で過ごしていきたいですね



(o^-')b
 







家にいる時間と外にいる時間、どっちが長い?
  • 家にいる時間
  • 外にいる時間

気になる投票結果は!?