勉強のやる気がグングン育つ!子どもが進んで勉強するようになる方法 -2ページ目

勉強のやる気がグングン育つ!子どもが進んで勉強するようになる方法

静岡で遊びながら勝手に勉強する子に育つ家庭学習法「親勉」を実施中!
「勉強しなさい!」と言わなくても子供が進んで勉強するようになる。
自分で考える力が付く。
なりたい未来を叶えられるようになる。
親子で笑顔になりながら楽しめる学習法です!

「このメロディーも追加で弾いてきてね!」
 
発表会前日に、新しくやらなきゃいけないことが急に増えた娘!
 
緊張や不安でいっぱいになるだろうと思いきや...
 
意外な発言に拍子抜けしてしまいました。
 
image
 
こんにちは!
 
勉強が大好きな子どもを育てる専門家 うえだひろこです。
 
 
三連休、皆様いかがお過ごしでしたか?
 
 
我が家は長女(8歳)の発表会に明け暮れました。
 
某大手音楽教室の年一度のフェスティバル。

10~20人のグループごとのエレクトーンによる合奏がメインの発表会です。
 
娘は昨年はお歌だけでの参加でしたが、今年は初めてエレクトーンで参加!
 
 
前日のリハーサルで初めて娘のグループの演奏を聞いたのですが、想像をはるかに超える仕上がりに、私たちお母さん's 感動♡♡♡ (←親ばかですから^^)
 
 
ところが、涙したのも束の間・・・・
 
「このメロディーも追加で弾いてきてね!」と先生から急なお達しが。
 
追加されたメロディーは長くないけど、発表会は翌日。
 
もう指が勝手に動いてしまうほど弾きこんである曲に、あらたにフレーズを入れるのは、意外と大変です。
 
 
私だったら、本番で弾けなかったらどうしよう?と不安に押し潰されてしまうに違いありません。
 
 
「こりゃ~、大変だ・・・」とゲッソリなママの隣で、うちの娘、なんて言ったと思います?
 
image
 
「ねぇ、ママ!こんな前日に私だけ新しいメロディーを追加されるなんて、私ってやっぱり上手いのね~!すごいのね~!」
 
とウキウキ♡
 
「やっぱり私、天才なんじゃないのかしら~?」
 
・・・( ̄□ ̄;)
 
母、絶句。。。笑
 
不安になるどころか、みなぎる自信はわが子ながらスゴイな~と感心しちゃいました☆
 
 
 
長女は自分の言葉通り、淡々と練習し、新しいメロディーも身につけ、不安になることも一度もなく、本番に臨みました。
 
そして家族そろって見た長女の本番。
 
{F903EC9C-4959-4A18-A8BD-7655AF1A0EAE}
そこには、家では一度も見たことのない、真面目に一生懸命演奏する長女の姿がありました。
 
隣で主人が「誰だ、あれ・・?」と、つい漏らすほどの別人っぷり(笑)
 
家ではいつも、ダラダラ、ボヘーっとしてることの多い娘。
 
スローにマイペース過ぎて、親はヤキモキすることがおおいのですが^^;
 
 
「私はスゴイ!私はできる!私って天才!」
 
これだけ自己肯定感高く自分を認めてあげられるなら、それだけで十分!それが一番大事!!
 
人生を楽しく生き抜いていける力に繋がりますから♪
 
 
家でチャージして、外で頑張れるならいいとしようかと思った1日でした^^
 
 

今日もお子さんのかわいい笑顔がひとつでも増えますように♪

 

勉強のやる気がグングン育つ!子どもが進んで勉強するようになる方法 うえだひろこでした。

 

 

 
 
こんにちは!

勉強が大好きな子どもを育てる専門家 うえだひろこです。


『理科の実験』

聞くだけでお母さんは「難しそう~^^;」って思ってしまいませんか??


ビーカーや顕微鏡を用意しなくても、実はお家にあるものでも、意外と簡単に出来ます。


実験が楽しくなったら、理科好きな子に育つこと間違いなし!


今日は、インフルエンザ大流行の今の時期に欠かせない「予防対策グッズ」を使って、レッツ実験~♪



使うのは、コレ!

{CB790B7A-05AA-4ED6-B539-551175B7BBEA}

そう!うがい薬です。

これで「ヨウ素デンプン反応」 がわかるんですよ^^


この実験ね、たぶん、小学校高学年でみんなやる実験。

でもセンター試験でもでてくる、理科や化学にはかかせない反応なのです。


「ヨウ素デンプン反応」とは。

【デンプンが含まれているものに、ヨウ素液をたらすと色が変わる】という反応のこと。


デンプンがない  茶色 → 茶色のまま
 
デンプンがある  茶色 → 青紫色!
 
 
ここだけ頭に入れたら、下準備OK!!
 
さっそく始めてみましょう♪
 
 
今回、我が家はこんなラインナップ。
 
{6BA6DBBF-C669-4310-A991-25D3FC25673A}
 
普段子どもたちが口にしたことがあるものがいいです。
 
 
今回は上の子2人に、青紫色に変化するものの予想もしてもらいました♪
 
{E8A36C76-E1A9-43D6-BE04-C85359A16159}
上が長男(5歳)、下が長女(8歳)。
 
2人とも自信満々です(笑)
 
みなさんも、予想してみてくださいね^^
 
 
予想できましたか?
 
 
では、これで準備万端!
 

うがい薬(ヨウ素液)を数滴ずつポタッと垂らします。
 
 
結果は・・・
 
{9BE87F06-C4D9-46F2-B97D-7B74C0EB393B}
 
なんとバナナ以外みんな青紫色になりました!
 
{BDEC2544-ABE5-485E-9F06-126FD788BC45}

今回はヨウ素液の代わりにうがい薬を使ったので、反応が遅いです^_^;
 
パンとごはんは比較的すぐ青紫色に。
 
一方、コーンフレークとジャガイモはしばらく置いておくと青紫色になりました。
 
 

ヨウ素液だと瞬時に変わるのですが、そこはご愛嬌♡

 

 

簡単実験♬よかったら試してみてくださいね^ ^

 

 

 

 ママの苦手な理科も、お子さんと楽しめるコツはコチラの講座で^^

 

 

 

今日もお子さんのかわいい笑顔がひとつでも増えますように♪
 
{986D72A6-2A93-40F3-96AD-8D1128FA8DFD}
 

勉強のやる気がグングン育つ!子どもが進んで勉強するようになる方法 うえだひろこでした。

 

 

 

こんにちは!
 
勉強が大好きな子どもを育てる専門家 うえだひろこです。
 
 
 
我が家には3人の子どもがいます。
 
長女(8歳、小2)
長男(5歳、年長)
次女(1歳8ヶ月)
 
3人とも全然タイプ違うのですが、みんな基本は自己主張強め、マイペース、なぜか自信ありタイプです(笑)
 
 
ここ最近、母を一番悩ませているのが、真ん中の長男くん。
 
{48A4553C-7E80-424E-B391-5A6806B35C42}
 
なんだか機嫌が悪いんですよね~^^;
 
 
兄弟でも、子どもが3人も集まれば、そこは小さな社会になります。
 
 
基本は年功序列。
 
 
力関係は長女>長男>次女。
 
 
真ん中の長男の立ち位置が微妙なのです。
 
 
お姉ちゃん側によって、お姉ちゃんと対等に立とうとすると、「弟なんだから!」と潰される。
 
妹ちゃん側によって、ママに甘えようとすると、妹とママを巡って喧嘩になる。
 
 
どっちにいっても、自分の思うようにならず「ムキーっ!!!」となるわけです。
 
そして自分が一番ママに構われてない!!と思ってます。きっと。。
 
 
{BF70E7F2-3E35-41ED-A5C1-CBC2C49F0840}
下二人だと仲良し♪
 
 
3人のうち1人が欠けると、ただの上下関係になり、どの組み合わせでも仲良し兄弟になります。
 
 
不思議~♡
 
 
{AA079766-CEEC-4929-9E31-411678266913}
上二人でも仲良し♪

 

 

3人兄弟の真ん中という立場は、この先変えることはできないので、頑張れ息子よ。

 

 

こっそりママとギューッとしたり、頭をなでたり、手をつないだり。

こっそり息子の好きなメニューにしたり。

当たり前にできたことも褒めたり。

いつもより多めに大好きと伝えたり。

 

 

ママはママにできることを、他の二人にばれないように、していくからね^^

 

 
 

今日もお子さんのかわいい笑顔がひとつでも増えますように♪

 

 

 

勉強のやる気がグングン育つ!子どもが進んで勉強するようになる方法 うえだひろこでした。

 

 

 
 
 
 
こんにちは!
 
勉強が大好きな子どもを育てる専門家 うえだひろこです。
 
たった3歳のお子さんでも、小学生が苦手な算数を楽々覚えられるようになりますよ。^^
 
 
先日、ママさんから嬉しいメールをいただいたのでご紹介しますね。 
 

初めて息子の口から「100ミリリットル!」がでましたー!

 

一瞬、時が止まったようだったのを覚えています!(笑)


アウトプットきたーー!!

 

急に来るもんなんですね♪

 

メッセージを下さったのは、昨年初級講座を受講してくださった3歳の男の子ママ、Mさま。

 

私、このメールをもらったとき、本当に嬉しくって♡

 

思わずスマホ片手にガッツポーズしてしまいました^^

 

おめでとうございます!!!

{5793B398-371B-47F7-A719-C413A46383B5}
 
「上手くお家でできるかな・・・」
 

初級講座を受けた頃のMさまは少し不安げでしたね。

 

それでも毎日コツコツと、出来ることから親勉を取り入れて下さって^^。

 

毎日お子さんへの声掛けを続けて下さったからこその、お子さんからのアウトプット!!

 

T君の口から「1ミリリットル」が出た瞬間のMさまのお顔が目に浮かんで、自分のことのように喜んでしまいました♪♪

 

image

 

Mさまは気づいていらっしゃらないかもしれませんが、お子さんだけじゃなく、ママ自身もすごく変化されてますね!

 

興味のアンテナがどんどん伸びて、考えてる力もついてきています。

 

お子さんだけでなく、お母さんも一緒に成長していけるなんて、本当に素敵です♡

 

ママの成長がお子さんの伸びに大きく関わってきます。

 

Mさま、これからもT君といっぱい遊びながら勉強を味方にしていってくださいね♪

 

 

 

 

 

今日もお子さんのかわいい笑顔がひとつでも増えますように♪

 

{810B9FF6-C8F2-4E4D-BCC7-ED713801FEF2}
 

 

勉強のやる気がグングン育つ!子どもが進んで勉強するようになる方法 うえだひろこでした。

 

 

 

 

こんにちは!
 
勉強が大好きな子どもを育てる専門家 うえだひろこです。
 
 
お母さんの苦手分野TOP5には入る理科の『月の満ち欠け』。
 
お子さんには苦手意識を持たずに興味を持ってもらいたいですよね。
 
そのためには、まず一緒に月を見上げてみましょう♪
 
 
 
先日は皆既月食でした。
 
{6697A5D6-49B5-47DA-96A7-638B5AEB538A}
 
「スーパーブルーブラッドムーン」と言われ、すごく神秘的♡
(ブルーは月に2回目の満月の時につきます)
 
 
 
さて、みなさんは普段、お子さんとお月さまを見ますか?
 
お子さんと、「あ、ママ、お月さまだー!」という月って
 
{C243DA95-C267-4335-81B6-20873E0CBEEA}
三日月  夕方西の空
 
{CC3F119E-07CA-43B6-AA36-92704959BC6A}
上弦の月  18時頃 南の空
 
{44EC3EAC-172D-4EBF-AA96-690623E8E701}
満月  夕方東の空
 
 
こんな形のが多いと思います。
 
どれも夕方の空に見えますね。
 
 
 
でも、実はお月さまって朝にも見られるんです。^^
 
知ってました??
 
それが、コレ!
 
{813616E4-8CC3-43EF-8206-D8C49A1BE366}
 
学校や幼稚園に向かう時間帯によく見えます。
 
 
「あ、下弦の月だね。左半分だよ。」
 
と、つぶやいてあげてくださいね♪
 
 
夜とは違い、スカイブルーの中に溶け込む白いお月さまも綺麗ですよ。
 
{8F85B441-D2EC-4CDB-B35F-BFBFAF33ECC6}
今月の下弦の月はちょうど2月8日です。
 
これから新月にむけて、しばらく朝の月が見られます。
 
ぜひ探してみてくださいね^ ^
 

 

 

お子さんが月の満ち欠けに強くするには、まずはお母さんと月を見上げてみましょう♪

 

 

 

月の満ち欠けを得意分野に変えちゃう講座はコチラ!

 

 

 

 

今日もお子さんのかわいい笑顔がひとつでも増えますように♪
 
{986D72A6-2A93-40F3-96AD-8D1128FA8DFD}
 

勉強のやる気がグングン育つ!子どもが進んで勉強するようになる方法 うえだひろこでした。