ピンクの自由の表現の自由 -9ページ目
<< 前のページへ最新 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

昔はカウントダウンワースト5に…

「ピンクの自由」の名は、昔、TBSラジオの「宮川賢のラジオはナメるな!」という番組の「カウントダウンワースト5」というコーナーに投稿する時にも名乗っていた。


今でも「ピンクの自由」でぐぐると、そのことに触れているサイトが見つかる。


あれは、1994年~1995年頃だった。


本来、そのコーナーの趣旨は下手クソな歌声を投稿し、それを笑うコーナーだったのだが、だんだん路線が変わってきて、学校で先生が怒っている声とか、子供の叫びや、下手クソな楽器の演奏など、歌以外のものも紹介されるようになってきた。


俺が投稿したのは、自分のオリジナル曲の「地球のどっか~」

何週かにわたって放送された。


あと、その番組のパーソナリティ宮川賢氏のコミックバンド「KAWAI(カワイ)」の作品である「僕はロリコン」とか「肩にゲロ」とか「デバガメさせて」などの名曲を、俺がピアノ弾き語りでカバーしたものも投稿し、何週かにわたって放送で紹介された。


当時、その番組を聴いていた方は、覚えている方も多いのではないだろうか?


「ああ、あの時の、ピンクの自由さんね」って…



ちなみに


いしかわ米俵のブログ もよろしく。


The鉄曲急行 もよろしく。


.

.

.

.

.

.

.

ピンクの自由の表現の自由だお(^ω^)

あえて、自分の誕生日にこのブログを始めた。


「ピンクの自由」という名は、ラジオネーム。


昔、TBSラジオで、「パックインミュージック21」という番組があって、(今の「ジャンク」みたいなやつ)


月曜日は、「ちはるとバカルディのパックインミュージック21」だった。


「バカルディ」って現在の「さまぁ~ず」だお(^ω^)




それで、その番組にネタを投稿する時のラジオネームとして「ピンクの自由」を名乗ってた。


1993年頃の話な。



やがて、その番組が終わって、木曜に「ちはるとバカルディのラヂオザウルス」っていう番組が始まった。


俺は、その時、よく「ピンクの自由」というラジオネームでネタを投稿していた。


その名前も、しばらく使っていなかったが、久々に「ピンクの自由」の名を復活。



いしかわ米俵のブログ もよろしく。


The鉄曲急行 もよろしく。


.

.

.

.

.

.

.


<< 前のページへ最新 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9