暑い、暑いと言いながら

なんだか惰性で言ってないか?

と、思っていた矢先

今日、仕事で日中外に出て

惰性でもなんでもなく

本気で暑いのだということを、あらためて認識しました。

そんな、2009年・夏。

夏休みの宿題ならぬ、人生のシュクダイが

たんまり残っております。

・・・ってまた、わけのわからんことを。


どうですか、最近。

どうなんですかね、最近。

私は、『ブラックジャック』の漫画を久しぶりに読み返しました。

おそらく、人生のうちであと5回は読み返すでしょう。

それもシュクダイのうち?


さぁ、秋に向けて活字を読まなくては。

それも、人生の、シュクダイ。


ほほほ。







日食。
黒板消す当番は・・・日直。


10時くらいから
窓を開けて、外を眺めておりました。
少し明るさが落ち、ベランダに出た途端
ヒュ~っと涼しい風が肌に当たり、鳥肌が。
空気もひんやりしてきて
辺りはセミも泣きやみ・・・
神秘的というより、実に不気味でございました。
昔の人は、どんなに恐かっただろうかと。


太陽は、やっぱスゲェ・・・と思ったのが
本日一番の感想。
太陽がなくなると、確実に人間は生きれないね。
人間は、じゃなく地球は、かね。


天体ショー、日食フィーバー・・・
異様なくらい観光客だらけだった

美しい南の島々の、その後が、心配されます。

大気の不安定。
ワタシも不安定。
うそ。


仕事で、高校に行く機会がありましてね。
しかも、わが母校。
特別楽しかった思い出もないし~
生徒会の副会長をやりよったくせに
学校のタメになること、なーんもしてないし~
どっちかというと集団生活キライやったけん
地味にはみ出していたのに~
なんだか、妙に、素直に、懐かしくてね・・・
高校の敷地に一歩入っただけで感無量。
上昇するテンションを押さえるのに必死やった。
大声で校歌を歌おうかと思った。
校舎も制服も学校の雰囲気も変わらない姿が
ただ単純に、嬉しくってね~


そういや、甥っこ&姪っこの運動会で
これまた母校の小学校に行った時も
なんかしらんが、涙ちょちょぎれそうやったもんな~
やっぱ、母校っていいね~
いいもんだね~

歳とったんだね~


うひひひ。