保育士5年目の闘病生活〜卵巣がん〜

保育士5年目の闘病生活〜卵巣がん〜

抗ガン剤の記録残し。
そして
同じ病気を患った人の力になりたい。

Amebaでブログを始めよう!

更新しようしようと
思っていても先延ばしにしてしまう
この性格は本当なおらない。(笑)







さて。
2016.4.24 sun
手術をして
1年が経ちました。
過ぎてしまえばあっという間。
だけど手術後、治療中は
1日1日が長かったなあ...

21日の木曜日、
ちょうど1年前に入院した日に
診察がありました。

困った数値はなく、
むしろ子宮頸部の異常
(要観察部分)が
正常に戻ってるとのこと!!
いつも嫌なこと言われないかと
ドキドキしていたから
いい事言われるなんて思わず、
嬉しかった~。

23日の土曜日は
無事に1年過ごせたお祝いを
大切な人たちにしてもらい、
この人たちと笑いあえる時間を
残してくれた先生に感謝でした。









そして、3月28日。
治療を終えて約6ヶ月。
美容院でカット、カラーをしてもらい
なんとか歩ける髪型に(^ ^)

脱ウィッグ!
と思ったのですが
この職業柄、
新年度にこのベリーショートは...💦
と思い、仕事のときは着用。

けれども暑くなると、
頭がぼーっとして貧血気味。

体調を崩す前に!と思い、
5月15日。
再び美容院へ。

他の場所より際立って癖のある前髪を
軽ーく縮毛してもらい、
カールを残しつつも嫌な癖とさよなら。

そしてカット、カラーに
初の眉カラー!
素敵に仕上げてもらい、
月曜日から脱ウィッグ!!!!!



とはいえ通勤中、
どんな反応されるんだろ...💦
と不安でしかなくて
本当に緊張。
そして着替えて出勤すると、

「誰だかわからなかった!」
との反応。

でもそのあとには
「かわいい~♡」
と、なんとも優しい対応(。>﹏<。)
お世辞でも救われました。

園長先生にも
「いいじゃん!似合ってるよ!」
と許可をもらえた上に
お褒めの言葉!
あー、よかった(_ _。)

子どもたちもぽかーんとしつつも
声を聞くとわかったようで、
変わらない対応ができてよかった。




少しずつ少しずつ、
様々なものを取り戻せていて
ちゃんと生きられているんだなあと
実感しています。
もう病気発見前までの
自分とは背負うものが違いすぎて
びっくりするけど、
それも運命だから。
受け止めて前に、前向きに。
そして願わくば
良き方向に。

無事に月日が経ちますように。