明日あたり孵化するかな~? | レース鳩フライター赤道

レース鳩フライター赤道

サラリーマンフライター赤道がレース鳩の飼育日々行方を書いて行きます。

我が家のVIPルームで交配中の

(純)北輝系×(純)勢山系の卵が…

そろそろ明日あたり18日目かな~?

明日あたり孵化するかも知れません(笑)☆

在来系の種鳩を残しておく目的で交配させています☆

我が家に居る勢山は背筋が白い灰の♀なんです。

本当は背筋が黒い勢山が欲しかったんです(笑)

北輝が背筋が黒いので…

今回、交配させている訳です。

我が家の勢山の直仔はまだ飛んでくれてないんです(笑)

長い目で見て、飛ばそうとしているきっかけでしかありません(笑)



今日は勢山系についてお勉強した事を書きます☆


昭和初期…

勢山庄太郎氏から受け継がれ。

戦中後…

細川英次郎氏が細川勢山を(確立)

中距離バードの勢山系から輸入の異血を掛け合わせながら
1000kを目標に改良。
しかし、戦中後の為、サツマイモの皮を蒸したものぐらいしか与えられなかった事もあり、数年間作出不能の時期を乗り越える…。

その後、山下鉄夫氏に受け継がれた勢山系は更に改良が進む…。

そして山下勢山を(確立)


山下勢山系の特徴

体型は小型で足が短く構えが低い。

長距離輸送に強い。

麦を使わず、そら豆と麻の実で体型を作った。

手羽と肉質

手羽はジャックナイフ型
8、9、10枚目はカーブを描く。

羽の先端の羽軸が消えていて折れにくくしなやか。

肉質は一度ついたら落ちにくい硬めの肉質。

①翼が豊かで、副翼羽の一枚一枚は幅が広く四角な形をしている。

②腰が太くて、尾羽がよくしまっていて、一枚小判である。

③尾羽は少し上げ気味になる。





因みに、銀目の勢山系は…
山下勢山のラインのようですね?

中距離バード細川勢山は柿目が多く…

長距離バード山下勢山は銀目を増やして行ったそうです。

近親が濃いと銀目が多くなって行きますが…

銀目は奇形の一歩手前なので

銀目×銀目は避けるようにと言う山下氏の教えだそうです。

しかし、一歩手前に天才が出ると言う紙一重の説もあります。


近親は濃からず薄すからずで…

勢山を飛ばすコツは…

異血×(純)の2分の1で飛ばすと良いそうです。

そしてまた×(純)に戻し
4分の3で飛ばす…
そしてまた異血と×と飛ぶ教えらしいです。

その繰り返しだそうです。

山下氏の異血は…
シオン、ブリクー、デズメットマタイス、ベルランジ、ヤンセン、ポシェ

灰色に出た鳥を種に残すコダワリは細川氏も山下氏も受け継いでいます。

シオンは栗が多いですが、やはり灰色に出た鳥を残しています。

1300kで活躍した稚内キングや稚内2号はシオンらしいです。

しかし1300k総合6位、総合2位と活躍した稚内2号は胡麻だった為、残さず翌年も使ったようです。


細川氏による羽色においての統計で…

ドバトなら胡麻が多く残り。

優秀なレース鳩は灰色が多く残ると言う結果から…

灰色へのコダワリとなったそうです。

先代の勢山氏も灰を条件にしていたようです。




追伸……………→

山下勢山系は…

細川氏の勢山系
600k西日本総合優勝
149号の直仔
(勢山S3号)と言う♀鳩を源鳩として山下勢山を(確立)しています。

そしてイギリスの超長距離系
(アンダーソン系)と掛け合わせています。

アンダーソン系は栗やシルバーが殆んどで…

灰に出る仔を作ってから
勢山S3号の直仔と掛け合わせています。

それで作ったのが代表鳩の
よみうりランド
600k全国優勝の
ブライトスター号です

ブライトスター号は…

勢山253号の孫の孫ですが…


本来は勢山253号の愛称が
ブライトスターだったそうです。

しかし、253の番号の方が有名になってしまったそうです。


現代では色々な勢山系に分かれています(笑)


勢山系代表基礎鳩は…

勢山庄太郎氏作翔
(SS278号)です
大正15年278 B ♀
600k優勝





北輝×勢山の仔?

勢山に戻ってくれないかな~?

北輝と呼んだ方が早いかも知れませんが(笑)?


まあ?

どちらも…
「遅くても必ず帰って来る」を基本に追究した系統である事は確かです☆

系源には、その熱い心の血が流れています。


体型がどのようになるか楽しみです(笑)?





.