突然デスガ…
「ぴここ」
卒業しまーす!!

ここにいると
ぐだぐだとファンが続いちゃうので…。

これからは
自分と向き合うための時間を増やして
日々つぶやきではなく日記を書いていきたいと思うのですね。

ドリライも終わって
黄色い歓声も一段落。

やるべきこと
やりたいこと
明確になってきた今だからこそ
向かうためにがんばりたいし
がんばらなきゃいけない。

そのために犠牲にしてることがあるから
迷惑かけてることがあるから

今ちゃんとやる自分を残すものに
ほんとの意味でらしく生きる今を残すものに
そして
自分自身をぶつけるものに。

そんなブログをはじめたいと思うのです。

夢に向かう自分のブログ。

そのために
ぴここを卒業します。

名前は、もう捨てません。
いつかまた。


大きくしてくださった皆様に感謝を込めて。
ドリライ
お疲れ様でした&ありがとうございました!!

結局のところ…
時間ぎりぎりだからあきらめていた二日目も昼だけ無理矢理参戦することにし、三回行ってきました(蹴

だって
かっこよかったんだもんっ!!
滝くんが!!←

一回目
言うまでもなく不動峰を見る。見る。見る。
そしてルドルフを見る。見る。見る。
いやー…感動した。
不動峰最高だぜ。久々不動峰まぢ感動だぜ。だってそのために行ったようなもんだったしね…。
そして事前予習のために観まくったDVDですっかりはまった観月さんとルドルフ。マリオネットでものすごくテンション上がるとゆう。
でもそれ以上にテンション上がったのが乾。データは嘘をつかないよ。
聞けると思ってなかったし歌えると思ってなかったからね。楽しかった!!

まぁ…でも相変わらず…
氷帝ひいきね。
1stからも歌うのに2ndからも歌うとかどんだけ。
ファンが多いんだかなんだか知らないけど、圧倒的に出番に差をつけるのはひどいと思う。
1stの歌はもちろん流れると嬉しいし好きだけど、公演で使わなかった歌をライブだからって使うのはどうかと思うし…それに、2ndからのファンに不親切だよね。
2ndのやり方はやっぱ好きじゃないよ。うん。

さておき
一回目がサイドだったけどセンターでしかも後ろ通路だったから、ほんとにあたりだったのよ。
二回目、アリーナ6列なのに遠く感じたよ…。贅沢行ってすんません。
で、一回目のときに近くまできた滝くんにすっかりはまり←
ルドルフやっぱりよくなり、朝は青学と不動峰だけ写真(もちろんセットで)買ってたわけだが、夜までのあいだにルドルフも購入。いくらつぎこんでるんだワタシとか思いながらも結局買ってしまったとゆう。蔵だしにも手出したかったのだが売り切れ。残念。
そんな二回目はルドルフモードからのスタート。ほんとかっこいいわ。最初観たときは、ルドルフにはまるなんて自分でも思ってなかったのにね。
そして氷帝。ほんとにどうでもよかったはずなんだけど(とか言うと氷帝ファンに殺されそうだが)すっかり滝くんにはまり、氷帝の出番は滝くんオンリー。(…とかいうとそれはそれで氷帝の他のキャストファンに殺されそうだが。)もちろん跡部様の歌も滝くんオンリー。ほんとかっこいいよ。

で、滝くんに会いたいだ観月さんに会いたいだ相方に話しながら、相方からは大石に会いたいだ言われながら青学で盛り上がり、やっぱ不動峰いいべとなりーのとか
明日も行くしかないということで昼の参戦決定。
もう一回乾と歌えるだとか観月さん見れるだとか滝くんだとか不動峰だとか神尾かっこいいとかわきゃわきゃ。
無事チケットげっと。しかもアリーナだがドセンの見やすい位置。
不動峰見納めやとか思ったら途中から泣けてきて大変だった…。
特にダブルスで、ふーみんと京くんのとこ。彼等の試合中に使われてたインストールメンタル?が歌の合間に使われてたことに皆様お気づきだろうか。僕はそこで一気に泣けてきた。あの…姫抱っこの辺りのね。
からの真央くんと陽ちゃん、二人の笑顔が好きだ。
あのドリライ初公開の歌で一列になる不動峰が涙腺ピークきた。

だがしかし気付けば全員の場面でも滝くんを追いかけ(蹴
うん。ワタシあんなに綺麗な人初めてだわ←
確か最初不動峰戦のときに同じことを不二くんに思った気がww
経験がMOSTをぬりかえてゆくのだね←

さてはて
一晩中感想語れる相手募集←

青学に、不動峰に惚れて始まったぴここの2nd。
不動峰が観たくて始まったドリライもついに終わりを告げ。
見納めに覚悟を決めていたつもりだが、六角戦に滝くんが出るから早くも揺らぐという(蹴
まぁ、公演近づいたら考えます。はい。

長々お付き合いありがとうございました☆☆
青学、不動峰、観月さん、木更津、柳沢、滝くん、かっこよさについて語れる方は遠慮なく連絡ください←

すてきなユメをありがとうございました!!
突然デスガ
報告させていただきます。

あと半年という
卒業間近にして

学校
休学しました。


舞台に満足に時間取れないのがもどかしくもあり
漫画にしっかり打ち込めないのが後ろめたくもあり
個性の強い人間関係に疲れたのも一理あり

まぁ
漫画を辞めるわけではなく。
学校という流れなくして
高めたいというのも事実。

やりたいことに精一杯生きるため
選んだ結論。

この機会に
脚本書くのとかもちゃんと向き合いたいと思う。

学校に戻るかは
また先の話。

必要があれば戻るし
不要と判断すれば戻らない。

親には
大学とか
新しい選択肢の話もされた。

多分
ないと思う。
勉強はむしろしたいけど
とらわれる時間が多過ぎる。


最近
事務所からの仕事にうまく入れないのが悲しいけど
仕事しながら
舞台やって
漫画やって
他にも創作活動できたら
幸せだと思う。

とりあえずバイトはしなきゃな…。


そうそう
最近
アクティブなことにはまってるのww
高尾山での登山。
もちろん一番厳しいコース←

ふとしたことに時間がとれるのって
幸せなんだと思った。


たくさん積み重ねて
大きくなろう。


ある人が言ってくれた。

どんな選択でも
自分が正しいと思ったら
正しいんだよ

って。

だからあたしは

正しい道を選ぶのは難しいけど
選んだ道を正解にすることならできる

そう思う。

すべて
答えは自分でつくる。

それでいいんだと思う。