こんにちは!
都筑区南山田、しらゆりピアノ教室のちえこ先生です
過去の発表会の模様をアップします!!
2010年8月22日(日曜日)、今年もピアノ教室の発表会が無事に終わりました
会場の様子。教室のキャラクターのうさぎもいます
もちろんプログラムにもうさぎ登場!!
さてさて 発表会が開演!
最初はピアノソロ
今回リトミックからピアノに移行した生徒さんが4人いました。
平均2年、長いと4年間もリトミックレッスンに通ってくれています。
1ヶ月ちょっと前に楽譜を渡しましたが、初回のレッスンで譜読みは終わっていてリズムもばっちりでした
これは リトミックで音楽の基礎能力が身についている証拠
リトミック上がりの生徒さんは ピアノも上達が早い!!と聞いてはいたけれど 、
本当でした
そして次は歌のソロ。
幼稚園児は みんな良く通る声で 上手でした
レッスンで模唱を毎回している成果か 音程もGood
お姉さんたちは綺麗な声で感情をこめて歌えていましたね
次はアンサンブル。
今年のテーマは「ボディー」
まずは「幸せなら手をたたこう」。
6人の生徒とそのパパによる演奏です。
原曲とは少し変えて、足やひざ、胸や手をリズムをつけて叩き 最後は最初から続けて足→ひざ→胸→頭の上で手拍子、と 段々下から上がっていくようにしました。
最後は、ポーズ
パパとお揃いで大きなリボンをつけて、とにかく 子供がやると なんでも可愛い
6人のパパたちが 出演してくれ、 舞台が活気溢れる感じでした
2番はトーンチャイムによる「涙そうそう」です。
沖縄っぽくという事で ハイビスカスの花を腕と 髪飾りで耳元につけました。
すごく舞台栄えしてたな~
やっぱりお揃いのコスチューム ほんのワンポイントつけるだけでも違うなと改めて思わせるセレクトでした
3番は 家族4人によるボディーパーカッション。
パパ・ママ・高2兄・中1弟です。
中1男子の 年頃のゆる~い感じのリズムに始まり ママがみんなを引っ張っていく家族愛感じる演奏でした 。
最後は「ヤー」の掛け声で(ママの声しか聴こえない) 本当に 最高なパフォーマンスでした
次はゲスト演奏。今年もスチールパン・パーカッション・ピアノの演奏
「レッツクリーニング」という曲では バケツを太鼓にして掃除をしながらの演奏!!さすがでした~
そして次は 私とゲストにお呼びしたピアノの先生とピアニカによるデュオです
これは3月のリトミック発表会でも演奏したのですが 今回はなんと!なんと!
「ずいずいずっころばし」の演奏では
私! ねずみのカチューシャつけちゃいました~
しかも耳の部分がピカピカ光ります
カチューシャつけた瞬間 客席から笑いが。
つかみはオッケーだったかな
そして最後の曲は「幸せなら手をたたこう」の夕方クインテットバージョン(NHKの番組)。
会場の皆さんも一緒に手拍子で参加してもらいました
いや~!楽しかった~
全ての演奏が終わり 皆さんに一言ご挨拶。
ボディーパーカッションをやってくれた男子生徒が 今回が発表会最後でした。
今までアンサンブル出演回数、パパ10回 ママはフル11回でしたので 舞台に上がってもらい インタビューしました。
(なんと、この発表会後も彼はピアノを続けました)
失敗エピソードを話してもらったり 最後に生徒ママが「これからも皆さんで発表会を盛り上げてください」とおっしゃってくださいました。
本当に毎年 色々な方たちに支えてもらって盛り上げてもらっている発表会。
今年もたくさんお手伝いしてもらったり、ピアノセミナーで知り合った先生方が応援にかけつけてくださいました
皆さんありがとうございました
応援にかけつけてくださった先生方からは、プロの目から色々フィードバックをいただき また来年 パワーアップした発表会になるよう 1年間頑張りま~す
Candyからの投稿