7月20日にお陰様で無事に「ワン!ニャン!Heart Project」を終了いたしました。
わずか1ヶ月間のチャリティー期間にも関わらず、本当にたくさんの皆さまからのFacebook「いいね!」とペットブログランキングの登録をいただき、スタッフ一同感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!

集計結果が出ましたので、ご報告させていただきます。
ワン!ニャン!Heart Project」ページにも掲載しておりますので併せてご覧くださいませ。

$ペットブログランキング ワン!ニャン!スリー!のブログ

皆様にご協力していただいた義援金につきましては、『ペットブログランキング ワン!ニャン!スリー!』が責任を持って「石巻動物救護センター」に送金させていただきます。
今回のプロジェクトでは、ペットを飼ってらっしゃる方だけでなく、以前にペットを飼っていた方、まったくペットを飼った経験のない方なども含めてに温かい応援をたくさんいただきました。まさに日本全国つつうらうらから、外国人の方まで、被災地の動物たちへのそれぞれの想いをしっかりと受け止めさせていただきました。

私たちは、このプロジェクトを小さな第一歩と捉えて、まだまだ復興までの長い道のりを抱えている被災地の人たち、動物たちのために、出来ること、やるべきことをしっかりと遂げていきたいと思っています。

実はこのプロジェクトのキッカケは、「石巻動物救護センター」の保護動物たちとボランティア獣医さんたちと出会いからはじまりました。

$ペットブログランキング ワン!ニャン!スリー!のブログ

弊社代表が、「石巻動物救護センター」へのボランティア参加で、100頭以上の犬猫たちが保護されている状況を目の当たりにしました。
でもそれは、決して「かわいそう・・」「悲惨な・・」といったネガティブなイメージではなく、人と同じように被災を体験しつつも、元気で、愛らしく、そして力強く生きている犬や猫たちの姿でした。

そしてそれをしっかりと支えていたのは、地元だけではなく東京・神奈川・大阪などの遠隔地から参加している若き獣医師たち。
彼らの惜しみない医療技術の提供と献身的な活動で、まさに手弁当でつくられたのが「石巻動物救護センター」です。
最新の設備はなく、組織形態も完全ではない、管理方法も合理的ではないかもしれません。でも中心となる獣医師の確固たる覚悟と、最後の一頭まで責任を持ちたい、という想いが大きな力となり今も立派に運営をされています。

私たちは、彼らの活動に共感し、一念発起してはじめたのがこの企画でした。

人々の記憶の中で、少しずつ過去のものになりつつある東北大震災。
被災地から離れている人にとっては、「節電」というちょっとの不便さがなければ、ともすると忘れてしまいそうな今。

たとえ小さなアクションであっても、一歩一歩着実にできることがあると思います。
これからも、皆さんのお力をお借りしつつ、地に足のついた支援活動を行っていくことをここに宣言いたします!

被災地の動物たちが、「一日も早くお家に帰れますように」