こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。


こけしちゃんのブログ
チューリップピンクチューリップ赤チューリップピンク こけしちゃんのブログへようこそ チューリップ黄チューリップピンクチューリップ赤


身の回りの植物を主な題材にブログを更新しています。

ブログの題材を探すとき、今まではなんとなく見過ごしていたことが、気になるよう

になりました。間違えないように、確認しながらブログを書いています。

そのときは、次の資料を参考にしております。


原色牧野植物大図鑑正・続、コンパクト版原色牧野日本植物図鑑学生版・Ⅱ・Ⅲ:北隆館、
山渓カラーガイド野に咲く花1・2、樹の花1・2、花木1・2、山の花1・2、庭の花1・2、海辺の花:山と渓谷社 
岩波生物学辞典:岩波書店 他、インターネットによる検索


つくしちゃんとこけしちゃんのパッチワークギャラリーはこちら → http://ameblo.jp/sukenzemi/



Amebaでブログを始めよう!

猛暑!暑い毎日が続きます。


節電と、クーラー病になりたくないのでエアコンの設定は28度にしています。


気が付いたら温度計がありません。ということで、温度計を購入しました。


この暑いのに、自分で出かけるのも面倒なので人に頼んだまでは良かったのですが……。


乾球湿球温度計です。これしかなかった……。


自分では、円形の温度と湿度と両方測れるカッコイイのを使っているのに。


中学校の理科の授業を思い出しました。


現在、28度・湿度54%。快適です。



こけしちゃんのブログ






仕事場の近くにセヴンイレブンがあります。


毎日のようにおにぎりや弁当、ジュース・お茶などを買いに行きますが、7月の末頃から冷凍のとうもろこしがありません。どうしたのでしょう?……


味噌ラーメンには欠かせない食材です。困ったことです。


そのうちにアメリカの旱魃被害が報道されるようになりました。納得デス。


一年間我慢です。



ロンドンオリンピックが終わった。


お盆休みと重なって、私は趣味のパッチワークをやりながら連日テレビ観戦に明け暮れました。

当然のことながら夜と昼が逆転状態です。


今日から又仕事です。眠くてしょうがないです。


オリンピックから帰ってきた選手たちは口々に『時差ぼけ』のことを言いますが、私も『時差ぼけ』です。


海外に行かない場合は、時差ぼけとは言わないのでしょうか?

8月15日は終戦記念日。敗戦記念日と言うには余りにも惨めだから……。


私の両親は戦争中は東京にいたと言う話を聞きました。


3月10日の東京大空襲が、余りにも凄まじかったので母は、父を残して母の実家がある青森に命からがら逃げ帰った(疎開した)ようです。


そして、父も母の後を追って仕事をやめて母のあとを追いました。


私の父は戦時中、兵隊に行かないで川崎で兵器を造っていました。

最初は順調に兵器の製造ができていたようですが、終戦が近くなった頃には武器の材料の調達が次第に難しくなっていったようです。


そして、父の話では最後には弾の出ない鉄砲を造ったそうです。そのとき、日本が戦争に負けるだろうと言うことを確信したと言いました。



今日、いつも通る交差点を左折したとき、パトカーとすれ違いました。

何も悪いことなんかしていないのに、『ドキッ』としました。


シートベルトをしないで捕まったのは、もう一年以上も前のことです。


免許証は、自慢じゃないけどゴールドです。


パトカーはなぜか嫌いです。ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ