今年も開催致します!
$maru 陽より-DM

$maru 陽より-DM

  今回は『伝』- jewelry

   物作りを通して ”伝える” 事は作家にとって最もピュアなコミュニケーション

   物を創るという行為は作家にとって思想回路の構築であり作品は魂を持った言葉であると思います。
   またジュエリーに関していえば、飾ること以外のファンクショナル(機能的)な部分は希薄であり...
   だからこそ作家がそこに込める想いはまた大きいのだと思います。

   ジュエリーを選んで頂いた側に立つとその意味合いはまた多種多様であり
 
   恋人に愛を伝えたい・誰かに感謝を伝えたい・自分へのご褒美に

   また ただその作品・作家に惚れ込み作家の想いを汲み取ってくれるケースもあるでしょう。

   古来ジュエリーは富の象徴としてばかりクローズアップされてきましたが、ジュエリーの形態は
   多様化し ”飾る” 喜びを人々は知りました。
   それにあわせて作家の "創る" という行為は ”伝えたい” という願望を生みました。
   それは愛のカタチを、動物の愛らしさを、個々の自分らしさを。

   今回この展示会において "伝える"という非断定的なコンセプトを持ってきたのには
   各作家に制限なく自由に、作品というフィルターを通して個々の想いを伝えてほしかったからです。

   会場でステキな作品との出会いがありますように☆









 

 












  
$maru 陽より-クロワッサン


な・なんと!
cafe haru のマスコット?
イヤ!?
自由気ままに店番をしている猫!そう!

*マツ*がクロワッサンに載っちゃいました~♫

実は
色々なご縁が繋がり 池田葉子さん より
マツさんの保護者の方へ...
というステキな始まりのお葉書のやりとりをしていると
今度「猫特集があるのでマツさん是非!」
と嬉しいお言葉が(きゃー♡ココロの叫び)
返事は→是非!お願いします!
$maru 陽より-マツ雑誌

そして、本屋さんよりも早い 池田さんからのお届け便!
早速マツを探してみる♫

載せて頂いた写真は店番姿
「自分のくいっぷちは自分で...」

マツを載せてよいとOK出して下さった
編集者さん ありがとうございました!
それから、ご縁をつくっていただいた 池田葉子さん 感謝です!

cafe haru の松の木の下で拾われて 約5年 。
目もまだ開いていなく...
心配していた私達でしたが...
木登り大好きマツさんと成長しています!
これからも、気ままに店でウロウロしているマツをヨロシク!

猫特集のクロワッサン
他にもかわいい猫やにくめない愛嬌のある猫とたくさんの猫に癒されました。
機会あれば 是非 見てみて下さいね。







マツの保護者より









 東北地方太平洋沖地震緊急災害募金としてはじまった『黄色い花 募金』

$maru 陽より-募金


 皆様からお預かり致しました『黄色い花 募金』チューリップ黄

 10月12日に FM沖縄さんを通して『日本赤十字』へと届くよう!募金に行って来ました。
 黄色い花(ウマノアシガタ)の苗 • 種 あわせて200袋以上の花達が色々なところに旅立ちました。
 次にくる春、色々なところで黄色い花が元気に花を咲かせ、たくさんの笑顔に出会える事を祈り*
 そして、皆さんへの感謝を込めて

 本部のcafe haru で募金=お花や種を購入してくださった皆様
 ご協力本当にありがとうございました!

 引き続き私達=cafe haru の出来る事をやっていきたいとおもいます。



 ウマノアシガタ の花言葉
 『幸福』『子供らしさ』『楽しみ到来』『無邪気』                         花言葉しらべ より 





 ↓こちらもオススメ↓

こちんだ日和

こちんだアトリエ

AKARA

アカラギャラリーオフシャルブログ

BOKUNEN OFFICIAL WEB SITE

Designers Habulog

カザリ スクール オブ ジュエリー       


$maru 陽より-展示会お知らせ

 友人に誘われて行った展示会です↑

 私達が行ったのは、4月に開催していた 沖縄市の『 gallery M&A 』さんです

 ちょうど2人で作品を観てまわった後に、ご近所に住む”なおこ~登場”

 さらには、下地秋緒さんの母=喜美江さんもいらしてて

 こちらで 飲み物どうぞ!というお言葉に甘え イロイロなお話『うちなぁ~集い』になってました。

 ちなみに、喜美江さんとは初対面だったのですが(笑)とても楽しい時間をありがとうございます♫

$maru 陽より-会場


東京で今日までですが...お時間ある方オススメ展示会です。





この間、久々に海洋博公園まで行ってきました!

目的は→イルカのフジに会いに☆

前に会いに行った時には、隣で...もの凄い工事していて...元気なさげで...
少し気にしながら帰って...

だから!
気になるなら、行ってこいよ!って自分にツッコミながら出発~

『10分後...』

到着 ✈ちゅら海~ そう、私の家は、車で約10分程度の所にあります。

早速、フジの泳ぐプールへ

おっ!!

元気に泳いでる~しかも仲間と寄り添って泳いでる~イイナぁ~
仲間になりたいっ!

$maru 陽より-フジ




実は...この写真『ドルフィンブルー~フジもういちど宙へ~』の 前田哲 監督に頂いた写真...$maru 陽より-前田監督

さすが!!
フジがカメラ目線です✴
(私が撮ったやつにはシッポしか写ってなくて...)

ちなみに、こちらが 前田哲 監督 さんです ➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣➣

沖縄来てくれた時には、いつもmatu(猫)と一緒に追いかけっこしてくれる前田監督(笑)
お茶目な監督!って私は思っています。


前田哲 監督 作品を少し紹介!

陽気なギャングが地球を回す(2006年5月13日)
ドルフィンブルー ~フジもういちど宙へ~(2007年7月7日)
ブタがいた教室(2008年11月1日)
猿ロックTHE MOVIE(2010年2月27日)

気になる方は 前田哲 監督 で検索してみて下さい。



こちらも↓見るとこ満載!よろしくね↓


AKARA

LEQUIOSIAN

BOKUNEN OFFICIAL WEB SITE

HABUBOX

Designers Habulog

アカラギャラリーオフシャルブログ

DINING CAFE JANOSZ

こちんだ日和