timmy 2000
ツインスティック改造情報は【オラタン】タグからどうぞ。
ちなみに俺のゲーマータグはpeimeroです。よろしこ。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【オラタン】XBOX360用オラタン ツインスティック改造 方法A 工程1-5


timmy 2000-基板半田までの過程
timmy 2000-基板への半田位置







自作ツインスティック改造 過程

A 有線コントローラー使用法

 1、有線コントローラーの殻を外す
   ネジ外しのみ

 2、左右トリガーを外す
   トリガー下の半田を外す。半田吸い取り線などを使う。
   ※その際基盤のパターン剥がれや他の部分にダメージを与えないように注意!
   吸い取ったらもう少しで外れそうになるので
   硬くて平たいモノで押してトリガーパーツを外す*左右2箇所

 3、有線コントローラーの殻の下部分のグレーの部分に穴を開ける
   ドリルでもヤスリでも。
   がんばって開けて配線を通す。
   大きさが足らない場合もあるので先に個別の配線を穴に通してから
   基板半田(手順4、)に移行
 
 4、基板に半田付け
   d-subケーブルオスメスを切ったモノのうちメスを使用
   切った部分の周囲ゴム部分を50cm位剥いて複数(15-25)のリード線が出てる状態にする。
   各配線の先を更に剥いてハリガネ部分をむき出しにする。(3~5mm程度)
   各配線に予備半田(ハリガネ部分に半田を乗せていく)
   上記参考画像をチェックして各半田ポイントに予備半田(こちらも半田を乗せる)
   予備半田同士をつなぎ合わせていく。GND(電源)はどれを採用してもOK!やりやすいものを。
   ※一番失敗の多いデリケートな作業なので慎重に!

 5、フタする。
   ボタンやトリガを付け直して蓋をする。



Xbox 360 コントローラー
Xbox 360 コントローラーをAmazon.co.jpでチェック

【オラタン】XBOX360用オラタン ツインスティック改造 方法A 工程6-10

工程1-5までで有線コントローラー部分は完成。
ここからはツインスティックの改造。

 6、ツインスティックの蓋を開ける
   ネジあけるだけ

 7、中央の基板に接続されている配線を根元から全部切る
   ツインスティックの配線を使用するので各ボタンからの配線を長く。
   DCなりSSのスティック基板なんかもう使わないと思うので思いっきり根元から
   切ってOK
   前回と同様、ツインスティックの配線を全て5mm位剥いておく
   切断したd-subケーブルオスも同様に剥いておく

 8-a、DCスティック
   ボタン追加の必要はないので基板半田時に繋ぎ合わせた配線の色に従って
   各ボタンからの線とd-subオスの線を半田で繋げていく。
   接合部分のフォローは収縮線なり絶縁テープなりでフォローしていかないと
   干渉しあうので注意。
   
   
   各配線は以下の通り。
   
   スティック部分(左右で色は共通)
   
   茶     上
   オレンジ 下
   黄     左
   赤     右
   黒     GND(電源)
   
   ※DCツインスティック側の黒は全てGND。
   左右レバー、左右トリガ&ターボ、スタート、スペシャル(back)の6本
   
   スティックから3本線が出てる部分は茶色がトリガ、赤がターボ、黒が電源(GND)ね。
   スタート、スペシャルも黒が電源でもう一本がそれぞれスタート、BACKに対応。
   前回画像のGNDとは電源の事で、ツインスティック側のGND配線も全て半田で
   まとめてd-subのGNDの一本の線と接合する。

  8-b、SSスティック
   ボタン追加しないといけないのでドリルが必要。
   スペシャル配置に30πのホールソー付きドリルで穴あけて、30πボタンを指す。
   既存のスタートは使えないのでスタート用にもう一箇所穴を開ける。
   もしくはその穴を利用してボタンをはめ込む。大きさは12~3mmのボタンでOK。
   これはコントローラーで代用すれば必要でもない。
   ボタンにはリード線を繋いでDC版と同様に半田付けの後フォローで完成
   
   配線情報
   
   茶色   上
   黒     下
   赤     左
   右     オレンジ
   黄色   GND(電源)
  
   スティックから3本線が出てる部分は茶色がトリガ、赤がターボ、黒が電源(GND)ね。
   増設したスタート、スペシャルボタンからそれぞれ2本づつ線が出てるけどそれはどちらを
   GND(電源)に設定してもOK。片方をGNDに、もう片方をそれぞれスタート、BACKボタンに
   配線する。
   こちらも各6本のGND(電源)の線を半田でまとめて、一本の線にしてd-sub側のGNDの線と
   半田付けする。
   こちらもDC版を同様に接合部分のフォローは収縮線なり絶縁テープなりでフォローしていかないと
   干渉しあうので注意。
   

  9、完成
   蓋閉めてd-sub繋いでテスト。
   ちなみに作業の中でリード線が足らなくなったらいらないLANケーブルなんか剥くとリード線入ってるよ。
   
  10、以下必要な備品(まとめ)
   必須
    ドライバー
    はんだ(消耗品)
    はんだごて
    はんだ吸い取り線(消耗品)
    ドリル
    d-subケーブルがギリギリ通る位のドリル先
      ※ホールソーあるならその先で代用可
    ニッパー
    収縮線or絶縁テープ(消耗品)

   欲しい・あると楽
    基盤固定する用の万力
    ヤスリ
    ストリッパー
    はんだ固定台

   SS版限定
    ボールソー(30パイ)
    ボタン30パイ
    ボタン12,3mm
    リード線orLANケーブル(消耗品)
   

  11、以下購入品
   
   有線コントローラー
    新基板と旧基板があって旧は地雷なので新を買うように。
    値段的にもamazonが安くて新基板確定なのでamazonで。
   
   d-subケーブル
    15ピンでも25ピンでも。
    手に入りにくいらしいので25の方がいいかも?15の方が必要最低限。
    こっちも通販が安定。
    http://www.cabling-ol.net/cabledirect/
   
    D15PS-M0100-AA とかでいいんじゃないかな。
    もしくは25ピン版

   ツインスティック
    SS版でもDC版でも。PC版ってのもあるのかな?
    その場合も応用さえすればいけるはず。
    オクか知り合いと交渉かリサイクルショップかでがんばるしかない。
    案外部屋とか掃除してみればなんとか・・・
 
一応完成です。不明店なり間違ってそうな指摘あったらコメント下さい。
もうわけわからん!ってなったら連絡くれたら携帯教えるよw

   
  
   
   
Xbox 360 コントローラー
Xbox 360 コントローラーをAmazon.co.jpでチェック

【オラタン】XBOX360用オラタン ツインスティック改造 方法B

こっちは画像で丁寧に解説してくれてるのでわかりやすいはず。
timmy 2000-内蔵型作成DC1 timmy 2000-内蔵型作成DC2 timmy 2000-内蔵型作成DC3

SS版は方法Aと同様に
1、スペシャルボタン
  使いたい部分に穴をあける

2、スタートボタン
  既存の穴を流用して同じ大きさのボタンを買う(12,3mm)
  orか他の場所にドリルで穴をあけてボタンを刺す

3、しいたけボタン
  画像と同様に穴をあけてボタンを刺す

という作業が必要になります。
ドリルで穴あける作業写真なんかいるんですかね・・・

また、配線情報に関しても方法Aと同様にSS版とDC版と若干
違いがあります。
こちらも方法Aと同じですので

【オラタン】XBOX360用オラタン ツインスティック改造 方法A 工程1-5
【オラタン】XBOX360用オラタン ツインスティック改造 方法A 工程6-10

をご覧下さい。

修正しました。
こちらも不明点、間違ってる等の指摘あればコメント下さい。

☆追記☆
アナログスティックやLT.RTが誤動作する事例が方法Bにおいて多数報告されています。

その場合

1、半田を剥がした有線コンのトリガー部分に絶縁テープを貼って誤動作防止

2、それでもだめなら気合のアナログスティックはずし。

なによりも絶縁する何かでくるまった有線コンをツインスティック内部でしっかり固定する事を重視してください。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>