おはようございます
スープジャーの中身はにんじん🥕のポタージュ。






いつもご訪問&ポチ&コメントありがとうございます

年末年始は忙しいものですが、本当に夫は忙しくなってきて、日本人学校の生徒さんよろしく、今朝は6時に家を出ました🚙
6時から泳いで🏊♂️お弁当を7時に取りに戻るくらいが平均的なスケジュールだったので、夫が家を出るというだけで言えば同じだけど、
お弁当の仕上がり時間では1時間前倒し…

つまり私の起床時間も1時間前倒し…

そんな1時間前倒しで作った(しつこい)お弁当はカツサンドとコロッケサンドです🥪
左がヒレカツ、右がカレーコロッケ。
どっちもフジで昨日買っといたの。
テフロンフライパンでかなり弱火でゆっくりカリッカリになるまであっためます。
揚げ物なので上にも下にも千切りキャベツを。今日のお弁当は野菜がこれだけなので

スープジャーの中身はにんじん🥕のポタージュ。
玉ねぎをオリーブオイルで炒めて透き通ってきたら、にんじん、じゃがいもを足してさらに軽く炒めてお水を入れます。
お箸が通るまで煮たらコンソメキューブ(Callo)を入れてハンドブレンダーで粉砕してトロトロに。
黒胡椒を挽いて完成🥣
美味しくてお弁当作りながらマグカップで飲みました

ニュースを観ると日本の両親や姉、夫の家族、友達が心配になって心がざわつきます。
一方で友達もタイのことを気にしてくれてタイのYouTuberの番組を観てくれて状況を知ってくれていたりします。
先日、ずっと夫に言いたくて言わずにいた事を言ってみました。
新型コロナに罹ってしまうリスクがあっても、きなこの遺骨を迎えにいくためにいずれ日本に一時帰国したい。
そう遠くない時期に。
もう死んでしまっているし、骨だけど。
このまま預けっぱなしにしておけなくて。
わざわざしちゃいけないことかもしれないけど。
しかも、かなりの金額がかかると思うけど、許してくれる?と聞くと、
構わない。いいよ。と。
でも、今はダメ。
いくらなんでもハイリスク過ぎ。
お金のことはどうとでもなるから構わないけれど、健康の問題は未知数だから、
自分がローリスク群でも、リスクは最小にするようにして、
今みたいな時期に行くのは認められない。
落ち着いているって言える様な状況になったら行っていいよ。
向こうで2週間、戻ってバンコクでASQ2週間は大変だけど頑張ってって。





ほっ……としました。
いや、8月、きなこの具合が微妙だった時も帰りたかったらいつでも手配しようって言ってくれてたんです。
でもその時も微妙で様子見てたら、きなこが旅立ってしまって…。
今は第3波なので行かないけれど。
いずれ迎えに行きたいです。
世界のどこの皆さまも、美味しいもの食べてしっかり眠って仲良くお互いに優しくお過ごしください
