Akikoさんは「美術家」です
まさに今回のテーマ「Artist」にぴったりのお方です✨
現在、国外(シアトル)で活躍中なんです✨
プロフィールとしては、北海道の釧路出身で、ワシントン大学芸術学部を首席で卒業後、シアトル、サンフランシスコ、ニューヨークなどで個展を開催したり、グループ展に出展し活躍をしています✨
現在はシアトルに在住し、市内の「Bryan Ohno Gallery」のアーティストでもあるんです✨
http://www.bryanohno.com
最近は個人活動の他に、ニュヨーク、東京、シアトルで活動している若手日本人アーティスト達のグループ「ARTBEASTES (http://artbeasties.com)」のメンバーとともに活動し、4月には「Soil Gallery (http://soilart.org) 」にて、シアトル初のグループ展に参加するんですよ♪




[↓Akikoさんのホームページ]
http://akikomasker.com





[↓ワシントン州のトップ10にランクインしている「soil Gallery」と「Bryan Ohno Gallery」]
http://theculturetrip.com/north-america/usa/washington/articles/seattle-s-10-best-contemporary-art-galleries-washington-state-s-creative-culture/
最近、大病をされたとおっしゃっていましたが、早く回復されて、アートに影響を与え続け、牽引していって欲しいです✨
…
【お花のイメージの作品について伺いました~♪】



[Akikoさん]
これは、「おはな」というタイトルです。
コンセプトといたしましては、工業的素材を使用した立体絵画で、私たちの存在する物質消費される社会の精神のはかなさを「花」に例えて表しました。
また、絵画出身ですので、平面から立体的空間の意識構成を逆にして制作いたしました。
素材は医療用フィルム、合成布で制作した造花、プラスチック、アクリル絵具など色も鮮やかなものを選びました。
[Toruくん]
「O/HA/NA」素晴らしいですね❕
質問なんですが、絵を覆うように、白くフィルターをかけているように見えますが、どういう効果を感じて描いたのでしょうか?
[Akikoさん]
医療用の「マイラー」というフィルムで、実際立体作品なのですが、フィルターで覆うことによって、「平面作品」のように見える効果を狙いました。
また、日本人特有の曖昧さや物資社会の精神構造の「はかなさ」も表しています。
余談ですが、日本の「御菓子」にも視覚的に影響を受けています。
…
…とのことでした✨
芸術って、イイな~ぁ♪
また、Akikoさんはとっても優しいお方で、 「シアトルに是非ご家族でしいらしてください。ご案内いたします。」とまで、おっしゃってくださいました✨
感動です✨
※この記事はシャア大歓迎です✨
…
Education: Akiko Masker is an alumnus at University of Washington and South Seattle College.
She has been working as gallery coordinator at South Seattle college since 2013.
She worked as a gallery assistant at Fountainhead Gallery and as a gallery intern, Henry Art Gallery and Jacob Lawrence Gallery at University of Washington.
In 2011, She graduated from the University of Washington, graduated Magna Cum Laude.
She holds a Bachelor in Fine Arts in the Painting & Drawing Program.
She is a practicing visual artist and is represented by the Bryan Ohno Gallery, Seattle, WA where her work is currently on display.