知っておきたい働く女性の労働法@東京都労働相談情報センター | 出産・育児・介護などで仕事を離れた女性を応援!東京デジタル専門学院

出産・育児・介護などで仕事を離れた女性を応援!東京デジタル専門学院

出版社・印刷会社からの業務委託(在宅ワーク)で文字入力・テープ起こし・翻訳をしたい方のお悩み解決パソコン講座。主婦・ママ・女性の出産・育児・子育て・介護と仕事の両立を支援する東京・渋谷のパソコン(PC)教室。資格取得・インターンシップ可。



こんにちは。スタッフのマーガレットですしろいコスモス

東京デジタル専門学院で学ばれるのは、何も専業主婦の方ばかりではございません。


プライベートを充実されたい会社勤務の方、お勤めから在宅勤務に切り替えられたい方など、働く女性の方も通われております

企業等における働き方の見直しが進む中、働く女性は増加し、勤続年数も伸びています。

今後の将来にわたって、活力のある社会を実現していくには、女性の就業継続と能力を発揮する多様な機会とともに、公正な処遇と仕事と家庭の両立が可能な就業環境の整備が極めて重要となっています。


皆さま、働く女性に関する法制度はご存知でしょうか?

法律があるのは知っているけれど、詳しいことは……。
残念な、わたくしの意見です汗

出産・育児休暇や、介護での休業など、規則について会社に頼りっきりなところが、実はわたくしのウィークポイントで、この先々働き続けることに不安を感じることがあります(ここで言っちゃいますが…)。

わたくしと同じような方向けに、

この度、東京都労働相談情報センター大崎事務所様の主催で、男女雇用平等セミナーが開催されますので、お知らせいたします。

その名もズバリ「知っておきたい働く女性の労働法」


セミナーでは、働く女性に関する法制度の内容を非常にわかりやすく専門家の方々が解説してくださいます。



6月10日(月)18:30~20:30
男女雇用機会均等法等のポイント解説
~差別・不利益取り扱いの禁止、ポジティブアクション、事業主のセクシャルハラスメント防止義務~
講師: 岸・松江 氏 (弁護士)

6月11日(火)
18:30~20:30
育児・介護休業法、労働契約法等のポイント解説
~継続して働く仕組みとは~
講師: 岸・松江 氏 (弁護士)

クローバー会場: 東京都南部労政会館 第5・第6会議室
品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー2階




大きな地図で見る



クローバー共催: 港区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区

クローバー募集人数: 75名(先着順)

クローバー対象: 労働者及びテーマに関心のある方

クローバー申込方法: 『TOKYOはたらくネット』からご確認ください。


ペタしてね




出産・育児・介護などで

お仕事を離れた女性を応援しています。


東京デジタル専門学院(TDS)は、適正な在宅ワークの実施と仕事上必要となる技術と能力の向上を目的として、自宅で働きたい主婦や女性を支援しています。

主婦・女性の方がこれまでの経験に加え、新たな知識・技術を短期間(約2~4ヶ月)で身に付け、業務委託での働き方(在宅ワーク)に役立てられる能力を開発べく、厚生労働省「在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン 」に準拠したパソコン(PC)教室で職業能力訓練を実施しています。

出版社を前身として、1978年6月に日本ではじめての電子タイプ塾として開校し、現在までに修了生1800人を超える業界トップの学校へと成長いたしました。また、2012年3月より通学が難しい方のために通信教育の機会も設け、北海道から沖縄まで全国どこでも同じカリキュラムを受講できます。確実な技術と指導力を身に付けた講師が丁寧に添削・指導いたします。



仕事と家庭両立を支援しています。


TDSでは、併設機関への推薦による在宅ワークへの道も開かれており、就職にも在宅勤務などそれぞれの目的に合わせて活躍できるよう、様々なコースをご用意しております。

矢印 詳細はこちら 

特別審査制度

TDSでは、外部の方に門戸を広げるために特別審査制度を導入しております。
出版・印刷業界にお勤めの経験がある方、在宅ワーカーとしてすでにご活躍中の方は、審査によりコース受講なしで、TDS併設機関でのお仕事が可能になります。
詳しくは、東京デジタル専門学院(03-5468-0314)までお問い合せください。

応募資格
①出版・印刷業界にお勤めの経験のある方(DTP・版下制作等の実務経験2年以上)、在宅ワーカーとしてすでにご活躍中の方。
②関東に在住している方で、原稿の受渡や納品などに週1回程度いらしていただける方。
③自宅にパソコン等の情報通信機器等を備え、通信費・資材費の負担ができる方。
※特別審査(筆記・タイピング)の受験資格は1人1回限りといたします。